報道や現地スタッフからの連絡による現地の状況やその他の情報を随時お知らせします

2001年2月18日 パヤタス続報

パヤタス続報(この間は1月29日/2月1日/2月10日/2月11日)

2月5日頃に作っていたのだが流すのを忘れていたので、新しい情報も入れて。

■1■ パヤタス新聞切抜き(2月1日/4日)
ア)1月29日に今後の予定として案内したスケジュールは
*1月31日(水)都市貧民組織とアロヨ大統領との協議会。カダマイも参加予定。
*2月 1日(木)オンブスマンによるJ10PVOの第1回審問

イ)この間マニラタイムズ紙 http://www.manilatimes.net
*2月1日(木)Payatas residents bewail Macapagal-Arroyo ‘snub’
  「パヤタス住民、アロヨ大統領が申入れをはねつけたことを深く悲しむ」
*2月4日(日)Payatas folk: No vote for Mathay kin in May polls
  「パヤタス住民:5月の選挙ではマタイ市長の親族に投票しない」

2月1日の記事のポイント(一部抜粋)
*カダマイ、アロヨ大統領に、パヤタスのゴミ捨て場の完全閉鎖と生計プロジェクトを求めるようとするが、大統領のガードに阻止される
Some 500 residents of Payatas, including a group that had urged the permanent closure of the Payatas dumpsite, expressed disappointment at what they claimed was a “snub” by President Macapagal-Arroyo who visited the National Government Center housing project in Quezon City.
Oliver Ortega, public information officer of the Kalipunan ng Damayang Mahihirap (Kadamay), claimed the group had wanted to talk with the President on the permanent closure of the dump-site as well as the unfulfilled
livelihood promises by the Quezon City government.
However, besides being denied their right to expression, Kadamay members also had their placards seized by their Presidential Security Group.
*アロヨ大統領は、再定住地が準備されるまでは強制立ち退きをしない、と。
The president in her speech said she came not to distribute fake Xerox copy land titles but to have an exchange of ideas with the urban poor sector.
Arroyo also promised to uplift their living conditions by providing permanent resettlement and livelihood programs.
There will be no demolition of squatter communities, she stressed, until relocation areas are ready for occupancy.
*カダマイ、今日、オンブスマン事務所前ピケットを行う予定
Kadamay said it would lead a picket today of Payatas garvalanche victims at the Office of the Ombudsman
*ケソン市は、カシグラハン・ビレッジに移住した938家族向けの生計プロジェクト(2千万ペソ)を計画
As this developed, Quezon City government said implementation of an Integrated Livelihood Development Program for Payatas residents is just a few days away.
According to Mayor Mathay, the local government is just waiting for the release of the P20-million funding requirements from the Bangko Sentral ng Pilipinas.
The said program aimed to provide employment, entrepreneurial and skills development to some 938 families relocated at Kasiglahan Village in Montalban.


■2■ 身元不明者の遺体を埋葬(2月12日)

被災者組織は、身元不明者の遺体の身元をハッキリさせること、そして遺体の遺族への返還を求めていた。以前は遺体の搬送(埋葬)を阻止したこともあったが…結局、60〜70人の遺体が身元不明のまま埋葬となった。
以下は、カダマイのプレス・リリース。
インクワイラー紙で記事、マニラ・タイムズ紙で写真が出ていた。

PAYATAS VICTIMS BURIED EN MASSE TODAY
"The fight for justice lives on" -- Payatas Victims
February 12, 2001

After seven months and a long series of protests, victims of last year's garbage-slide tragedy in Payatas were finally laid to rest this morning at the Bagbag Cemetery in Novaliches.

Surviving relatives of the victims said that while the mass burial closes a chapter in their historic struggle, "the fight for justice lives on".

An estimated 60-70 "chopped" bodies contained in 54 steel caskets were buried in a vertical row vault at the Bagbag Cemetery. The bodies were previously held at a makeshift forensic laboratory at the Empire Subdivision in Payatas.

A team of volunteers headed by forensic expert Dr. Racquel Fortun have declared the said bodies unidentifiable since September of last year. But according to the victims, the bodies were kept hostage by Quezon City Mayor
Mel Mathay and the QC Social Services and Development Department (SSDD) after the victims filed two court cases against him.

"Mathay earlier denied the release of these bodies. He wants us to first drop the cases we filed against him in exchange for our relatives bodies," said Delia Badion, President of the July 10 Payatas Victims Organization
(J10PVO-KADAMAY).

Badion lost six of her relatives in the garbage-slide tragedy. Her two niece was among those assumed buried today.

"Mathay however failed to cow us victims. After a long series of arduous struggle spanning almost six months, we the victims prevailed in our demand to have the bodies of our relatives released and buried. QC officials even
promised the relatives of those who were buried today P15,000 worth of financial assistance, but that remains to be seen though," said Badion.

She added though that "the burial today only signifies an end to one chapter in our struggle. Our fight for justice lives on. We will keep on fighting until those responsible for the tragedy like Mathay, ex-Pres. Estrada,
Binay, Aventajado, and Payatas Barangay Chair Pecson are placed behind bars".

"In the coming elections, we the victims would actively campaign against the Mathays. We would never allow Mathay to become a congressman of QC nor would we allow his son Chuck to become mayor of QC. Their hands reek with the blood of the Payatas tragedy victims we buried today," said Badion.

Badion added, "in fact, we believe that politics is primarily the reason why Mathay caved in to our demand that the bodies be buried. He and other officials never acted out of courtesy or generosity. He was most likely
worried that our protests would spill over into the campaign season and affect he and his son's candidacy".

"We warn the Mathays and other culpable officials in the Payatas tragedy that they immediately act into the victims other demands. These include the immediate granting of financial assistance to all victims, the speedy
release of our well-accomplished death certificates, and the permanent closure of the killer Payatas dumpsite," said Badion. #

-----------------------------------------------------
インクワイラー紙の記事
http://www.inq7.net/issues/feb2001/feb13/news/news_12.htm
Payatas victims buried 7 months after tragedy
-----------------------------------------------------


2001年2月1日 パヤタス続報(少年の遺体発見)

1月31日インクワイラー紙によれば、少年の遺体が引き上げられたとのこと。
タイトル「Body of Payatas victim dug up」
「RESCUERS yesterday found the body of the 16-year-old scavenger believed to have been buried in the Payatas trash slide on Friday.」
当初、当局は、家の人がパヤタスでゴミ回収をするのに反対していたので、家に帰っていないだけというデマを流していた。
「Earlier, authorities said Banez might have been alive but did not go home because his parents had forbidden him to scavenge at the Payatas dump.」


2001年1月29日 (パヤタスで再度の事故)

新聞にパヤタスの文字を見つけたら、再度の事故の記事であった。
この何日かの動きを新聞と現地のリサさんからの報告も加えて簡単に。

■1月26日(金)J10PVO(7月10日パヤタス被災者組織)のメンバー20人が、ケソン市市役所に行き、市当局と遺体(50〜70体)の返還について交渉。(市長には会えず)

■1月26日(金)グループ3 (7月に崩落のあった側の反対側)でゴミ山崩落。
エラップ・シティ(7月の被災者が再定住している所)ブロック3に住む16才の少年が被災。
(3人いた少年の内、2名は逃げ延びる。レスキュー活動は中止された。遺体は発見されていない)
PDI紙27日/Another landslide hits Payatas
PS紙27日/‘Hold Mathay responsible for new Payatas tragedy’
MT紙27日/Mathay mum as Payatas ‘garvalanche’ kills boy
PS紙28日/Search for teener in new Payatas tragedy fruitless

■1月26日(金)アロヨ新政権の最初の法律/固形廃棄物処理法に署名
PDI紙27日/ Garbage act is first law signed by GMA
PS紙27日 / Arroyo’s first law: Garbage disposal

■1月29日(月)カダマイ/J10PVOら約60名、ゴミ山崩落に抗議し、ケソン市役所前で抗議行動

PS紙30日/Payatas residents picket Quezon City Hall

■1月31日(水)都市貧民組織とアロヨ大統領との協議会。カダマイも参加予定。

■2月1日(木)オンブスマンによるJ10PVOの第1回審問


2000年12月19日アジア開発銀行

(1)ニュースより
a)WINS CLUB ニュース 【ニュース編】  2000年12月20日(水)より
◆アジ銀、パヤタスに百万ドル援助
アジア開発銀行は、パヤタス地区に百万ドルの資金を供与すると発表。資金は、パヤタスゴミ処分場の住人の貧困削減を援助する、統合市街地開発資金として用いられると、アジ銀は表明している。

b)アジア開発銀行のプレス・リリース
http://www.adb.org/documents/news/2000/nr2000155.asp


2000年12月上旬

■1■現地でクリスマス会
*日程
15日/デイケア・センター
19日/J10PVO(被災者住民組織)主催、カシグラハン・ビレッジにて
21日/SAMAHANG TUNAY(フェイス2の住民組織)主催、パヤタスにて
*メッセージ
クリスマス会にメッセージを送った。以下はデイケアに。同じような内容で他の催しにも送っています。
(日本語)/デイケアセンターの子どもたち、保護者の皆さん、教師・スタッフの皆さん
メリークリスマス
クリスマスに際して、パヤタスの大きな災害のために亡くなられた多くの方々の魂が安らかなることをお祈りします。この災害で皆さんの日常生活も大きく変わったこの半年だったと思います。このような困難な時こそ隣人同士の協力と助け合いの力が復興の源泉となります。権力も富みも持たない庶民・労働者にとって、コミュニティの団結こそが何にもかえがたい宝物です。お互いを思いやり、愛し合うクリスマスの精神が、パヤタスの今後をより良いものにするものと信じています。
子どもたち、悲しみを乗り越えてあなた方の未来が輝かしいものであるよう私たちはいつも願っています。

■2■ニュース・クリップ
(a) WINS CLUB ニュース 【ニュース編】より
2000年11月27日(月)◆パヤタス住民、人垣で抗議行動
パヤタスごみ集積所のLupang Pangako 地域の住民らは、集積所にごみを運ぶ運搬トラックを妨害するために、人垣を作って抗議すると月曜朝に発表を行っている。7月10日に、同集積所で起きた、218名を生き埋めにした事故を繰り返さないための抗議であるとしている。

2000年12月5日(水)◆ごみ集積所でまた山崩れの恐れ
パヤタスごみ集積所で、また、ごみ山が崩れるのではとの恐れが浮上してきている。
同集積所に「移送地点」として作られた山に、割れ目ができているのが週末発見された。

(b) 英字新聞の見だし(+最初の2段落)英文のままですいません。主には11月の下旬に引き続きゴミ捨て場の再開に対するJ10PVOの反対と飲み水の安全性の問題。
(インクワイラー紙PDI/スター紙PS/サンスター・マニラSSM)
----------------------------------------------------
00/12/05/PDI/ Another ‘trashslide’threatens Payatas homes
THE "SAFE side" claimed by government authorities does not exist at Payatas.
This claim was made yesterday by the urban poor group Kadamay as it challenged Quezon City Mayor Ismael Mathay’s contention that trash is being dumped only on the "safe side" of the reopened Payatas dumpsite, far away from the squatter shanties.
----------------------------------------------------
00/12/09/PS / Payatas survivors to fight dump reopening
Survivors of the July 10 Payatas tragedy are set to challenge in court next week an order issued by President Estrada allowing the temporary reopening of the 15-hectare garbage dump.
"We don’t want another tragedy to happen here," said Delia Badion,
president of the July 10 Payatas Victims Organization (J10PVO-Kadamay). "The President should have learned a lesson from the tragedy."
----------------------------------------------------
00/12/10/PS / Payatas contaminating water in La Mesa Dam
A possible contamination of leachate from Payatas into the La Mesa Dam was pointed out recently by a prominent geologist.
Dr. Saldivar-Sali, chairman of Geotecnica Corp. and lecturer of the University of the Philippines in a recent study revealed that the main source of drinking water from the Greater Metro Manila area is possibly being contaminated by leachates from the defunct Payatas dumpsite in Quezon City.
----------------------------------------------------
00/12/12/PDI/ MATHAY CLAIMS ERAP GO-AHEAD
Payatas re-opening illegal, says Aventajado
ROBERT Aventajado, secretary on flagship projects, yesterday sought the closure of the controversial Payatas dumpsite, saying that its temporary re-opening by the Quezon City government was illegal.
Aventajado, speaking in a press forum at the Manila Hotel, said he would send his aides at the flagship projects committee to verify reports that the dumpsite had been re-opened five months after hundreds of people were buried in a trashslide in July.
----------------------------------------------------
00/12/13/PDI/ Water from La Mesa Dam safe to drink ? DOH, DENR
TAP WATER is safe to drink.
Health Secretary Alberto Romualdez yesterday allayed fears that the water from the La Mesa Dam in Quezon City is no longer safe for drinking after a research team commissioned by the Department of Environment and Natural Resources (DENR) said the water could be contaminated.
----------------------------------------------------
00/12/13/PS /‘Metro water safe to drink’
Contrary to earlier reports, water emanating from the La Mesa Dam in Quezon City is absolutely safe for human consumption, Health Secretary Alberto Romualdez and Environment Secretary Antonio Cerilles assured Metro Manila residents yesterday.
The two officials made the assurance in reaction to reports that the Department of Environment and Natural Resources (DENR) has allegedly advised residents to avoid drinking tap water coming from the La Mesa Dam. The La Mesa Dam is the main water reservoir that supplies potable water to Metro Manila.
----------------------------------------------------
00/12/14/SSM/QC gov't bent on reopening Payatas dumpsite
DESPITE strong opposition from environment groups and people's organizations, the Quezon City government is bent on reopening the Payatas dump site as it seeks experts' advice to ensure proper maintenance and safety.
Greenpeace International and residents of Payatas feared that the reopening of the dump would lead to another disaster similar to the trash slide in August this year that killed more than 200 persons.
----------------------------------------------------

■3■その他資料
(a)「用水と廃水」第42巻12号12月号に「マニラ首都圏の家庭ゴミの処分状況〜パヤタスでのゴミ崩落事故を中心に〜」(小椋健二)というレポート(6ページ)が掲載されていました。
(b)「アジア環境白書2000/01」(2000年11月2日)
これは第3章が「さまよう廃棄物」。この中で3行ほどパヤタスの災害について触れている。


2000年11月

この間忙しくてパヤタス関係の情報を回せていませんでした。
スター紙(PS)とインクワイラー紙(PDI)から、この間の主要なニュースの英文見出し(+簡単な記事の説明)

この間の大きな動きとしては、中継地という名目でパヤタスのゴミ山が再開していること、身元確認できていない遺体の埋葬が行われようとしていることの2点

■11/03/PDI/'Give us the bodies of our loved ones'
11月1日のAll Soul's Dayの日、被災者組織は、遺体の返還を求め、エストラーダ大統領、ケソン市長らに対する闘争を強めることを誓う。
■11/09/PS/ Mathay: Reopen Payatas dumpsite
マタイ市長は、11月7日、大統領にパヤタスのゴミ捨て場をゴミの中継基地として再開することを要請。
■11/10/PDI/Quezon City going under tons of garbage
ケソン市でゴミ回収が出来ておらず、街にゴミがあふれているという記事。
■11/11/PS/ Burial of Payatas victims blocked by kin, survivors
10日、身元確認が出来ていない遺体の埋葬のため市がトラックを準備。被災者住民組織は遺族の承諾抜きの埋葬に反対し、早朝5時から約100人で人間バリケード作り、トラックを阻止。住民組織は、市に即座の遺体の返還の要求と、市が埋葬支援・生計支援と引き換えに訴訟を辞めるよう圧力をかけていることを弾劾。
■11/19/PDI/QC to ‘deposit’ Payatas victims in cemetery
17日、ケソン市は、身元確認の出来ていない遺体を近々埋葬すると発表。もちろん被災者住民組織は反発している。
■11/20/PS/ Back in Business
パヤタスのゴミ捨て場が再開しており、多くのスカベンジャーがゴミを拾っている様子の写真を掲載。
■11/23/PS/ Cerilles opposes MMDA plan to open eight dumpsites in Metro
天然環境資源省のCerilles氏が、サンマテオ・衛生ゴミ処分場の今年12月の閉鎖以降、マニラ首都圏開発庁がマニラ首都圏に8ヶ所ゴミ捨て場(オープン・ダンプサイト)を作る計画をたてていることに反対
■11/27/PDI/Lupang Pangako residents protest reopening of dump
パヤタスのゴミ捨て場が再開されていることに対して、被災者住民組織は、「次の悲劇を作らないよう、直ちに、永久に閉鎖しよう」と主張。
■11/27/PDI/Payatas poisoning Metro’s water
マニラの飲み水は、パヤタスによって汚染されているという記事
■11/27/PDI/Metro water is clean and safe-Maynilad
上の記事に対するマニラの飲み水は安全という反論記事


2000年11月3日(金)

パヤタス
11月1日の万聖節を前に、被災者住民たちは遺体を被災者家族に引き渡すよう要求していました。
カダマイは10月23日(月)市役所前での要請行動を行っていましたが、夕方に警察によって排除されました。(24日スター紙)
10月26日(木)に市役所で、市長と被災者住民組織・弁護士らの話し合いがもたれました。市長側は、訴訟の取り下げを条件にして、見舞金の支給(15000ペソ?)や遺体の引渡しを行おうとしているようです。(28日スター紙)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
以下は、後藤さんから届いたメールです。
後藤さんは、1日にはパヤタスに足を運んで下さっています。

後藤さんから届いたメール
★10月25日のメールから<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
こんなに近くにいるのに、カダマイやパヤタスになかなか足を運べなくてすみません。
新聞の記事はみました。一昨日四時ごろ、バスで市役所の横を通りかかったら、横断幕がかかっていて、なんのデモだろう、と思ってみたら、「KADMAY」と書いてあったので、降りようと思ったら、バスは動き出してしまいました。同じ日のちょうど6時前、またジープで通りかかったのですが、今度はジープは、いつものように市役所に横付けせず、何やら警官もいて、どうしたんだろう、と思ったら、彼らが追い出されていたのですね。
今日は、もう市役所前には幕も人もなく、向かい側のケソンサークル側に幕だけがかかっていました。降りようと思いましたが、誰もいませんでした。

★11月1日のメール「パヤタスにお線香をあげにいってきました」から
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
本日は、All Saints Day ということでしたので、パヤタスにいってきましたので、以下簡単にご報告まで。
今日お昼前にデイケアに行ったのですが、他の人達は、Novaliches のお墓のほうに行ったそうで、出払っていました。リサにもお会いできませんでした。Ate Nita がたまたま体の具合が良くないとかで、そこへは行かずデイケアを掃除したりしていたので、幸いでしたが。
被害のあった場所での供養は昨晩終わったとのことでしたが、十字架とろうそくは灯されてありました(日本でいうとお線香に相当すると思います)。近所に住む子供達が(みなさん、先日のツアーで会っている子供達ばかりです)交代で火が消えないように番をしていました。私もろうそくとお花を供えてきました。デイケアのすぐ前の、ツアーのみなさんがごみの山を眺めた場所です。
Ate Nitaによれば、 ケソン市役所の前から強制退去をさせられてからその後は、カダマイとともに彼らが、ケソン市長、マタイ市長と「対話」(タガログ語で話したのですが、dialogueという英単語を使っていました)をし、マタイ市長のほうから、ひとりあたり50,000ペソで、これまでの要求を取り下げるように申し入れられたそうですが、Ate Nita は「我々の人権のためにそれはできない」と私に言っていました。
(以下、省略)
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

補)この間の新聞記事
11月3日インクワイラー紙/'Give us the bodies of our loved ones'
http://www.inquirer.net/issues/nov2000/nov03/hometown/hom_7.htm
10月28日スター紙/QC gives in to Payatas victims’ kin
http://www.philstar.com/philstar/archive.asp?content_id=19694&category_id=63
10月27日インクワイラー紙/'Stop using the poor'
http://www.inquirer.net/issues/oct2000/oct27/news/news_6.htm
10月24日スター紙/Relatives of Payatas victims driven out of Quezon City Hall
http://www.philstar.com/philstar/archive.asp?content_id=19250&category_id=63
10月24日インクワイラー紙/NEW CRY AT PAYATAS 'Give back our dead'
http://www.inquirer.net/issues/oct2000/oct24/news/news_15.htm

タスクフォースダマヤン報告書

○医療活動(7月15日〜8月26日まで)
スポンサー(財政的な支援団体)
CHDなど(以下省略)
対象者数 1332人(うちのほとんどが子ども)
回数 8回(4回がパヤタス、4回がカシグラハン)
参加ボランティアの人数 255人(フィリピンの医療機関やベルギーからの医者や看護婦など)
その他の医療期間などへ照会した人数 80人(レントゲン写真、尿検査、ECG、CBC便検査などのため)
歯医者の治療ならびに検査 26人
よくみられた症状 せきを伴う風邪、寄生虫感染、下痢、肺結核、尿器官の感染症
カウンセリングを受けた大人の数 24人
(うち一人については医療器官に照会され、のちほど神経衰弱との診断を受ける)
その他 April Seva(?)に関する調査、6歳の両親をなくした女の子頭のけがによる合併症(避難所で発症した)
身元不明者の遺体引渡しをもとめる法医学チームによるロビイング活動

○子どもへのカウンセリング活動(7月15日〜8月13日)
スポンサー CRCなどの団体(省略)
カウンセリングを受けた子どもの数 123人
年齢 4〜13歳
親族の死亡によって直接の被害を受けた子供達 84人
目立つ症例  6人の子どもはITPによって治療を受けている、またさらに多くの治療をもとめる家族もあり
カウンセリングの回数 6回(3回がパヤタス、3回がカシグラハン)
ボランティア数 40人

○救援活動
寄付したバッグの数 5411(一バッグあたり5〜7キロの重さ)
救援物資 米、麺類、缶詰、古着、毛布、コーヒー、砂糖、ミネラルウォーター、ビスケット、なべ、フライパン、バケツ、マット、バスタオル、歯磨き粉、歯ブラシ、靴、スリッパなど
(「救援バッグには、2キロの米、麺類、イワシの缶詰などの缶食品、古着を入れており主にそれらを渡した。上記のその他については必要に応じて配布した)。
配布の回数(日数) 25回(19回パヤタス、5回カシグラハン)
ボランティアの平均人数 38人
寄付団体 CFFCなど2団体(詳細は省略)


2000年8月19日(土)

新聞の翻訳
8月1日インクワイラー紙'All of us to blame for Payatas slide'の訳(翻訳・鶴岡さん)
http://www.inquirer.net/issues/aug2000/aug01/news/news_6.htm

住民側は訴訟を起こし、行政の責任追及を行おうとしていますが、一方で、行政側は責任逃れの準備を進めています。参考までに


2000年8月15日(火)

◆昨日(14日)のスター紙などにパヤタスでの立退き問題の記事が出ていました。
要は、市長が、ダンプサイトの周辺50メートル以内、約500世帯を立退かせようとしているというものです。
これをそのまま実行していけば、デイケア・センターも立退き範囲内ということになり、無視しえない問題です。
グループ3(私たちのデイケアから見ればゴミ山の反対側)でも先週木曜日に強制立退き(デモリッション、家の取り壊し)が行われたとのことです。

◆本日(15日)のインクワイラー紙には写真入りで立退き反対の行動が出ています。

昨日、デモリッション・チームが、ルパンバグアコにも来たため、人々は人間のバリケードをつくって地域に入れないようにしたようです。
新聞写真は、ルパンパグアコ・フェイス2の入口付近と、デイケア前の路地・プロック7の入口前での抗議行動・人間バリケードの写真が出ています。
住民たちは家の外に出て、一日中、警戒体制を取っているとのことです。

昨日の弁護士事務所での会議では、8月1日の住民訴訟(民事)だけでなく、刑事訴訟も検討をはじめたとのことです。


2000年8月1日(火)(本日提訴の予定)

カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)全体状況
ゴミの山が崩落してから3週間がたちます。
遺体回収は、217で止まったままです。

避難所の小学校から順次モンタルバンの再定住地への移動が行われています。
8月第1週(上旬)にも、小学校の授業再開、ということで進められているとのこと。

(B)デイケア・センター/TFDの救援活動
TFD (Task Force Damayan)は、センターを中心に活動

1.デイケア(保育所)の死亡者数
21日の報告(死亡2人、行方不明6人)から死者が1人増加
21日に「発見され入院・回復した1人」としていたApril Sevaちゃんが、27日亡くなりました。これはゴミ山が崩れ埋まっていた際に飲んだ水が汚染されており、身体が弱っていたためではないかとのことです。

2.訴訟
28日(金)記者会見(内容は、8月1日朝10時30分にケソン市の地方裁判所に提訴。10億ペソの請求。など)
29日(土)記者会見の内容が報道される
"Payatas victims to demand P1B"スター紙。
"Blame for Payatas mess thrown back at Mathay" インクワイラー紙に記事
8月1日(火)"Mathay brushes aside P1B suit"スター紙

リサさん(CFFCマニラ)は、今、この訴訟関係を手伝いをしているので、今後は、訴訟関係の情報が中心になるかと思います。


2000年7月24日(月)

カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)全体状況(24日の朝刊から)
ゴミの山が崩落してから2週間たちますが、遺体回収作業は、遅々として進みません。
また新聞記事も少なくなっていく一方です。ABS−CBNニュースもパヤタス・アップデイトのページを作っていたのですが、それも今はなくなっています。

1.死者/217人(内、身元がわかっているのが約126人)
  23日(日)は新たな遺体回収はなし。
2.行方不明/150人〜500人(まだ全く不明)
3.ここ何日間か、捜索・遺体回収にあたっていた人たちの撤退と、ゴミ捨て場での捜索作業に従事していたために病気になったことが伝えられています。
「More Volunteers pull out of Payatas}インクワイラー紙22日
「Payatas volunteer team pulls out of resarch effort」スター紙22日
「Payatas volunteers failing ill」スター紙24日
など

(B)デイケア・センター/TFDの救援活動
TFD (Task Force Damayan)は、センターを中心に活動

1.訴訟の準備会議
20日(木)午前、ケソン市長らを相手取った訴訟のための説明会議が行われた。
20日(木)午後、被災住民12人が弁護士事務所を訪問。
22日(土)カプロン弁護士が、センターに来て、被災者住民と訴訟に向けての会議

2.医療ミッション
CHD、サリンラヒ、市民災害復興センター(CDRC)を中心に、医療活動が行われた。
22日(土)240人の診療
23日(日)334人の診療

(*)スター紙(7月19日)の抄訳


2000年7月21日(金)
カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)デイケア・センターの子どもたちの被災状況
1.今年度(2000年−2001年度)の子どもたちの被災状況
本日、今年度の生徒の被災状況についての報告がリサさん(CFFCマニラ)から届いたのでお知らせします。
(7月18日現在)。
今年度の生徒数は、午前のクラス16人、午後のクラス14人、計30人
*死亡              2人
*行方不明           6人
*発見され入院・回復した  1人
*家屋が倒壊したもの   21人(上記の生徒の家を含む)

今年度の子どもたちの写真が送られてきました。この写真は、今年度の開校と生徒を紹介するために撮られたものです。
リサさんが、どの子が亡くなり、どの子が行方不明になっているのか、写真に印を付けてくれています。本来の開校の知らせのためではなく…本当に残念としか言いようがありません。

今回の災害の責任はやはり行政にあると思います。ゴミを投棄し続けた責任が。昨年も崩落事故が起こっているにもかかわらず、何の対策も取らないまま、さらにゴミを住民の住む近くに、高く積み上げ続けて行った責任が。

*デイケア・センターは、94年に仮開校。以降、今年まで毎年40人前後の生徒を受け入れていました(1年だけ休校)。その他にも、サマークラスなど小学生を対象にした取り組みも行われていました。したがって、直接センターと関係のあった子どもたちののべ人数は200人以上になると思います。
またセンターでは、地域住民組織の会合やセミナー、授産トレーニングなど色々な活動を行っていました。
これらの子どもたち・親たちは、デイケア・センターの周辺に暮らしており、被災も先の今年度の子どもたちと同じ程度受けているものと思います。

(B)全体状況(21日の朝刊から)
1.死者/216人(インクワイラー紙)、221人(スター紙)
(内、身元がわかっているのが約126人)
2.行方不明/150人〜500人(まだ全く不明)
3.エストラーダ大統領が被災地を訪問し、被災者に救援物資を配給した。
また被災家族に10,000ペソの義援金。ケソン市長も加えて5,000ペソの義援金を支給すると。
また両親・兄弟姉妹を亡くしたグラディス(9才)ちゃんに大統領が、”これからは私がお父さんだ、私のところに来たら学校にも行かせてあげよう”と申し出たの対して、お祖母さんが「私が面倒を見ます。例え飢えて死のうとも、私たちは一緒に暮らします」と。

(C)デイケア・センターでの救援活動
1.医療活動
先週、15日(土)に行われているが、これは当分の間、毎週土曜日に行う予定。
次回は、22日(土)の予定

2.支援物資の配給
毎日行っているとのこと。


2000年7月19日(水)
カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)全体状況(19日の朝刊から)
1.死者/205人(内、身元がわかっているのが約126人)
2.行方不明/150人〜500人(まだ全く不明)
3.避難所/648家族、2903人。ルパンパグアコ小学校。ルパンパグアコ教会。フェイス3の空き地。ラグロ高校。
惨事による後遺症で精神不安定になっているものが多数おり、社会福祉省のスタッフ40人で対応。また、肺炎6人、下痢28人、風邪122人など病気も。
4.再定住地・他
政府は、リサール州モンタルバン(Kasiglahan Village)を用意。(モンタルバンは、パヤタスから更に奥に行ったところ。)
社会福祉省の帰郷プログラム−52人。
5.ゴミ捨て場の閉鎖を巡って/(住民)
スカベンジャーやゴミの仲介業者、約100人が、パヤタスのゴミ捨て場の再開を求めデモ。
一方、カダマイ(都市貧民組織)は、ゴミ捨て場の完全な閉鎖を要求。
6.ゴミ捨て場の閉鎖を巡って/(行政)
MMDA(マニラ首都圏開発庁)ビナイ長官と、マタイ・ケソン市長が、閉鎖予定のゴミ捨て場が今まで閉鎖されずにきたことについて、それぞれ責任を相手に押し付けあっている。

(B)デイケア・センターでの救援活動
(リサさんが、追悼ミサの担当者なので、ミサに関することのみ)

1.18日(火)追悼ミサを行う
21団体(教会関係の団体を含む)が協力して追悼ミサを行う。
プロテスタントの牧師さん2人、カトリックの神父さん2人に来ていただき、追悼ミサを行う。
そして参加者で被災地に行き、花をささげる。
(これは本日のスター紙で写真入りで紹介。インターネット上でも19日には見れたのですが)

(C)国内
省略。(思うように動けない。藤原)


2000年7月17日(月)(被災から1週間)

カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。
*********************************************************
新聞を見ていて気がつきましたが、90年のバギオ大地震から昨日で10年です。
CFFCが結成されたのが89年8月。主にストリート・チルドレンの問題に注目していたCFFCが、災害復興活動に取り組みはじめた大きなきっかけだと聞いています。その翌年には、ピナトゥボ火山の噴火があり、……
がまさかパヤタスで災害救援(復興)に取り組むことになるとは夢にも思いませんでした。
*********************************************************

(A)全体状況(17日の朝刊から)
1.死者/193人(インクワイラー紙)。183人(スター紙)
2.行方不明/150人〜700人(まだ全く不明)
捜索・遺体回収作業は、二次災害をさけるために半日以上中断。雨が降り、再度のゴミ山の崩落や重機の地(ゴミ)盤が緩んでいることなどから。被災から1週間たっていますが、またまだかかりそうです。
3.訴訟準備/昨日に引き続き、インクワイラー紙、スター紙などで、カダマイや弁護士の話し=ケソン市長ら行政に対する訴訟の話=を紹介している。
4.新聞記事/昨日ぐらいから各紙とも記事の数が少し減ってきている。

(B)デイケア・センターでの救援活動
(リサさんが、追悼ミサの担当者なので、ミサに関することのみ)
1.16日
追悼ミサが、16日午後5時からカトリック教会(ヴィンセンシャン・ミッション/ヴィンセンション会)で行われた。
(当初、センターの近くで行う予定であったが、ヴィンセンシャンからの助言もあり、日曜日でもあるので)

2.追悼ミサ
18日(火)に予定していた追悼ミサは、これもヴィンセンシャンと協議し、19日(水)午後5時からバスケット・ボール・コートにて行うことになった。できるだけ多くの人々に参加を呼びかけている。

(C)国内
1.パグアサ・コミュニティー
16日(日)、京都のパグアサ・コミュニティーで、シスター・マルーさんが支援を訴えてくださり、カンパ 15,000円集まる。

(*)新聞の翻訳「パヤタス住民、ケソン市を告訴するかまえ」


2000年7月16日(日)

カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)全体状況(16日の朝刊から)
1.死者/161人(捜索・遺体回収作業は、あまり進捗していない)
2.行方不明者/150人以上
(何人になるかは全く不明。15日の新聞の中でSanStar紙は、MMDA(マニラ首都圏開発庁)の職員が行方不明者は900人以上と言っているのを紹介している)
3.避難所/ルパンパグアコ小学校に、2419人(548家族。当初は800人であったのが増加)
4.ケソン市長、ゴミ捨て場の閉鎖を決定(月曜日から。事故後もゴミが搬入されていた。)
5.ケソン市長の息子の利権と疑惑
昨日のイクンワイラー紙"Mathay son named Payatas 'Big Boss'"と昨日の記者会見を受けての今日の記事が報じているのは、このゴミ捨て場は、前政権のラモス時代から閉鎖が言われ、昨年末も閉鎖と言われていた(会報などで既報)にもかかわらず、これまで閉鎖されずに来たのは、単に代わるゴミ処理方法が出されていないというだけでなく、ケソン市長の息子がこのパヤタスのゴミ捨て場に巨大な利権(ゴミ搬入トラック会社)を持っていたからではないか、という疑惑が浮上している。もちろん市長は否定している。

(B)デイケア・センターでの救援活動
1.記者会見
15日、デイケア・センターでカダマイらが記者会見を行った。
その内容「ケソン市長ら行政に対する訴訟を準備している」については16日朝刊で報じられている。
インクワイラー紙
Payatas folk poise class suit vs QC
http://www.inquirer.net/issues/jul2000/jul16/news/news_3.htm
スター紙
Payatas death toll now 161
http://www.philstar.com/datedata/i16_jul16/gen11.htm

2.弔辞
16日と18日、センターの近くで行われる追悼ミサにCFFCからお悔やみを送りました。

3.デイケア・センターを軸にした救援活動を少しまとめると
(リサさんが忙しすぎて、あまり連絡が取れないことをお断りしておきます)

11日(火)
CDRC(市民災害復興センター)、CHR(コミュニティ・ヘルス・ディベロップメント)、サマハン・トゥナイ(フェイス2の自治会)、KADAMAY(都市貧民の全国組織)、KMU−NCR(労働団体KMUの首都圏)、などなど様々な団体と共に「Task Force Damayan」(行動特別チーム)を編成。センターを軸に救援活動を開始。
特別チームは、5つの委員会(記録班、救援物資集めと配給を行う班、医療班、被災者を精神的に支える班、支援物資の保管をする班)を編成。
(CFFC現地のリサさんは、これら活動の全体統括の関係と、現在は、16日と18日のミサの準備を受け持っています)

12日(水)
NCCP−UCCP(プロテスタント系のフィリピン・キリスト教協議会)もTaskForceを編成。支援物資を配給などを一本化。
記者会見/カダマイらがケソン市長の発言を弾劾。翌日のインクワイラー紙などで報道。

13日(木)
水を避難所の小学校の13クラスに届けた

14日(金)
工場3ヶ所に支援物資を受け取りに行き、現地に届ける

15日(土)
記者会見/翌日16日のインクワイラー紙・スター紙などで報道
医療ミッション/医療ミッションをCHDと協力して、近くのParish教会で実施。ビンセンシャン(近くのカトリック教会。避難所の小学校の隣にある)も、机・椅子などを医療ミッションのために貸してくれた。(センターで行わなかったのは、レスキュー隊が、デイケアの前を行ったり来たり頻繁にしているので)
食料の配給/各プロックにパンなどを配給。
支援物資の要請/さまざまな団体に呼びかけており、この日は、ガブリエラ(女性の全国組織)やKMUのパッシグ市の人が救援物資を持ってきてくれた。

4.今後の予定/現地で被災者追悼ミサ
16日(日)午後3時〜現地で
18日(火)午後3時〜現地で

昨日(15日)、京都のフィリピン人シスター・マルーさんに状況を説明し、パグアサ・コミュニティー(京都のフィリピン人コミュニティー)での協力をお願いした。神父に相談していただくことになった。


2000年7月14日

カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)全体状況(14日の朝刊などから)
1.死者/137人(インクワイラー紙)。147人(スター紙)。155人(マニラ・タイムズ紙)
(ABS−CBNは、今142人)
2.行方不明者/150人以上(正確な人数は全く不明)
昨日は雨も降り再度の崩落の危険とともに、くずれたゴミが水の流れを塞ぎ、被災地は水没してしまっているところもある。水の流れを塞いでいるゴミを取り除く作業が行われた。(昨年8月もゴミ山が崩れた際、ゴミが家を壊すと共に、水の流れを塞ぎ、行政が速やかにゴミを取り除かない結果、谷間にある家の1階部分が長期にわたって水没した)
3.避難所/ルパンパグアコ小学校に、1768人(480家族)
4.アメリカ大統領ビル・クリントンが被災者に弔意を表明

(B)デイケア・センター/CFFCほか
1.センター
昨日(13日)、プロック4〜10の住民に避難所の学校へ移るようレスキュー隊から要請があった。
センター(プロック7)を中心とした救援活動が若干困難に。現在は、センター1階を閉鎖し、2階部分で活動。
サンカップ(センターを中心に活動してきた住民組織の一つ)メンバーで行方不明になっている人の安否確認に来た親族の宿泊場所としても提供。

2.被災者救援活動
カダマイ(都市貧民の全国組織)と協力して、救援活動にあたる。
昨日(13日)は、水を避難所の小学校の13クラスに届けた。
今日(14日)は、工場3ヶ所に支援物資を受け取りに行き、現地に届ける予定。

3.被災者追悼ミサ
16日(日)午後3時〜現地で
18日(火)(9日目のミサ)午後3時〜現地で。

4.日本国内
新聞−いずれも地方版で取り上げてくれた
7/12 朝日新聞
7/13 毎日新聞、洛南タイムス
7/14 京都新聞

2000年7月13日朝

 カンパを送っていただいた皆さんありがとうございます。

(A)全体状況
1.死者/124人(ABSの新しいニュースでは135人に増加)
  遺体は腐乱し始めており、新たに発見される人の中には身元確認が難しいケースも。
  生存者の発見は困難との見方。
2.行方不明者/170人以上
3.避難所/ルパンパグアコ小学校に、1065人(309家族)
4.避難所で足りないもの/トイレ、飲み水、衣服、ブランケットなどの寝具、蚊帳、食器類
5.捜索活動/500人以上のレスキュー隊員が活動。隊員たちからは、ゴミからでるガスや有害物質から身を守るための装備が必要だと。
6.被災者住民は、ケソン市長の発言に怒り(記者会見内容参照)
  市長は被災直後から事故の責任を住民のせいにして被災住民を非難している。
7.パヤタスのゴミ捨て場を閉鎖。政府はゴミ処理をどうするか対応を迫られている。

(B)デイケア/CFFCほか
1.12日昼、記者会見
デイケア・センターで、都市貧民の全国組織カダマイ(KADAMAY)とフェイス2の住民自治会サマハントゥナイらが記者会見。
(注/被災地域は、「ケソン市パヤタスB、ルパンパグアコ、フェイス2」。被害の大きかったのは、フェイス2の中の、デイアのあるプロックなど、いくつかのプロック)
記事は、全国紙のインクワイラー紙などで報道。
Payatas death toll hits 124;Palace tackles waste problem
http://www.inquirer.net/issues/jul2000/jul13/news/news_2.htm

2.記者会見の内容 (WINS CLUB ニュース7月13日(木)より転載)
◆パヤタス住民がマサイ市長を非難、犠牲者は128名に
 月曜日にケソン市パヤタスのゴミ集積所で起きた惨事の犠牲者数は、木曜日12:01AMの時点で128名に達している。
 集積所で被害に遭った住民らは、水曜日イスマエル・マサイJr.市長を非難している。 マサイ市長は、今回の惨事について、住民らを非難しているのである。
 都市部貧困層グループ「Samahang Tunay sa Lupang Pangako」のホアニート・アルティオラ代表は次のように話している。「責任を転嫁するのはやめるべきだ。私達の最愛の家族の死について、いったい誰の責任でこんなことになったのかといえば、ケソン市地方自治体とメル・マサイ市長の他にはあるまい。」
1,000名以上もの所属メンバーを抱える同グループは、パヤタスの悲劇は、政府の怠慢が原因で、悪化する貧困問題について何も対処していなかったからだと述べている。
 同地域の別のグループ「Kalipunan ng damayang Mahihirap (Kadamay)」のニタ・パノイ代表は、行方不明者は800名にも達していると話している。
 アルティオラ氏は、もしマサイ市長がパヤタスにゴミを捨てることを禁止すれば、このような惨事は起きなかっただろうとしている。
「我々が1987年にここへやって来た時、ゴミ集積所自体は我々が住んでいるところからおよそ2キロ先にあった。その当時は、ゴミを見下ろすことができたのに、今では50フィートの高さのゴミの山に囲まれている。」とアルティオラ氏は嘆く。
「我々は不法占拠者ではない」とアルティオラ氏は主張している。前ケソン市長のブリギド「フン」シモン氏の任期中に、「Sitio Lupang Pangako」地域つまりパヤタスに移転させられたと話している。
Kadamayのデオグラシアス・エスピリトゥ事務書記は、政府が1987年に彼らをパヤタスへと移動させたと主張している。
「こんな醜悪で非人間的な環境にはもちろん我々だって住みたくはない。しかし、1987年にパヤタスへの移動を強制したのはフィリピン政府なのだ。パヤタスの住民のほとんどは、ケソン市内の別々の場所から移動してきた。」
「今回の惨事は、フィリピン政府が提唱している生活・住居計画がごまかし以外の何物でもないことを示している」とエスピリテゥ氏は述べている。

3.12日深夜、テレビ討論会への出席
先のカダマイと住民が出席。テーマは「誰が非難されるべきか?政府か、住民か?」

4.リサさんから
明日(14日)はとりあえず車を準備して、飲み水を運び込む(食料などは政府が準備したものがあるのでとりあえずは何とか)とのこと。また医療ミッションの準備もしたいとのこと。

5.日本国内、カンパ集め
新聞記事/12日・朝日のローカル面で。13日、「洛南タイムス」(地元紙)でカンパあつめの記事を載せてくれた。
会報/取り急ぎ新聞報道を中心に作成・今日発送した。昨日(12日)

2000年7月12日夕方

 ABS−CBNのニュースを見ていると、パヤタスでの死者数は増え、現在では124人になっています。

 ここではマタイ市長の発言を取り上げたいと思います。
参考までに、ケソン市長マタイ氏の発言を取り上げているABS−CBNのニュースを訳出しています。
マタイ市長は、「問題は再移住した家族がゴミ捨て場にもどってくることだ。もどってきた家族のほとんどはスクワッターで彼らは土地の所有権を持っていない」という発言を行っています。
この発言は全く許しがたいものです!

 今回、被災の激しかったパヤタスB・ルパンパグアコ・フェイス2のプロック(5〜7、10、21)の中で、いわゆる「スクワッター地区(不法居住地)」と言えるのは、プロック21だけであり、他のプロックは基本的に再定住地であり、「スクワッ
ター地区」と呼ぶことはできません。
そもそもこの地は、この地に住んでいるのは、行政が再定住地として用意したからに他なりません。したがって、仕事もスカベンジャーとは限りません。仕事が無ければスカベンジャーとして働く人も居ますが、定職を持った人もいます。こうした事実を全く無視しています。
 また、規模は今回に比べれば小さかったのですが、昨年も台風でゴミの山が崩れ、家屋が押しつぶされています。そうしたことに何の対策も打たないまま、ゴミをどんどん積み上げていった行政の責任を全く無視しています。
この場所を再開発しようと考えている市長は、住民たちをことさらに「スクワッター」として描き、今回の災害を機会に、この地から再び追い出そうとしているのです。
 こうしたケソン市市長の発言は全く許すことができません。当然にも市長のデタラメな発言に住民たちは怒っており、反論しています。(文・藤原)

2000年7月12日、朝

 救出作業が進められ、救出された人も増えていますが、その一方で、死者の数も増えつづけています。
現在では、死者数は100人を超えるところまできています。行方不明者は、200〜300人とも言われています。
避難所となっているルパンバグアコ小学校には約800人が避難しています。

 現地スタッフのリサさんから入った情報によれば、今回、大きな被害を受けた地区は、ケソン市パヤタス村ルパンパグアコ、フェイス2の内の、ゴミの山に近い、プロック5、6、7、10、それに21。(プロックは通りの番号)
私たちが支援してきたパヤタスのデイケア・センター(保育所)のあるのはプロック7です。デイケア・センターの2軒隣までが被災し、今年度の保育所の生徒40人のうち15人が、現在(7月10日の夜)行方不明とのことです。
保育所の関係者・卒園者・家族の多くも被災しているもようです。
現地では、安否確認を進めるとともに、被災者に対する緊急の衣料・食料支援を始めています。

7月10日付(ABS−CBN)の抄訳(協力・Tさん)

 パヤタス土砂崩れ死者49名に

 少なくとも49名の死者、そのほとんどがこどもたち。月曜日の朝、パヤタスごみ捨て場で多くの人が亡くなりました。
300以上の掘っ建て小屋が埋まりました。

 メトロマニラで最も大きなゴミ捨て場は、台風エデンとディタンが先週もたらした雨の被害者となってしまいました。
マタイ市長のもとで働くスタッフは、被害はこれからも広がる可能性があり、行方不明者の捜索をレスキュー隊が行っていると発表。

 ゴミ捨て場から拾い出された身元不明者の一時的な死体公示所がバスケットボールコートに設けられました。ここでは、行方不明になっている家族や親戚を探す人々であふれています。

 火曜日の早朝1時半、ケソン市災害コーディネイティング・カウンシル(以下、カウンシル)はさらに2人の被害者と身元不明の少女を発見し、死者は49人になりました。 負傷者は36人と発表されています。
身動きがとれなくなった住民の58人は救出されましたが、まだ100人以上が行方不明になっています。
 被害者29名はイーストアベニュー病院へ運ばれ、他の病院で手当を受けている人数は現在まだ何人にのぼるかわかりません。 最低でも778人がパヤタスB小学校に避難したと役所のスタッフは言っています。

 12ヘクタールのゴミ捨て場のうち約3ヘクタールが朝8時ごろに崩れたとされており、そこに住む1000人以上の住民が何トンものごみの下敷きとなって身動きがとれなくなっています。

 カウンシルは死者の名前を次々発表しています(名前は省略)
いまのところ、行方不明のこどもは(名前省略)。 他は(名前省略) 最後に見つかった被害者は(名前省略)
カウンシルは負傷者もイーストアベニュー病院へ運ばれたと伝えています。

 また、崩れたゴミの下敷きとなって死亡した被害者の何人かは、火事の発生によって燃えてしまったとのニュースもあります。
ゴミの下敷きとなった人が多く、現在まだ被害者の確実な数は出せていません。
バランガイの役人は最低300世帯が下敷きになったと言います。

 カウンシルによると、レスキュー隊は残された時間とたたかいながら少しでも多くの人を救出しようとピックやショベルを使ってゴミの中を捜していると発表しました。
AFP、消防隊、市のレスキュー隊、マリキナ161レスキュー部隊、NationalHealth and Emergency Service Networkなどから派遣されたレスキュー隊はゴミの山を必死で捜索しています。
全国首都地方警察署の事務局長は、救援部隊としてさらに警察からのレスキュー隊を出動させると発表しました。

 マタイ市長は悲劇が起きたことに対し、パヤタスゴミ捨て場に住んでいたスクワッターの家族たちを非難するコメントをしました。
「問題は再移住した家族がゴミ捨て場にもどってくることだ。もどってきた家族のほとんどはスクワッターで彼らは土地の所有権を持っていない」
この災害が起きる前、巨大化したパヤタスのゴミ捨て場は、日々の生活をなんとかしのいでいたスカベンジャーたちの避難所とも言える場所でした。
「かれらの生活そのものがゴミ拾いだった。だからゴミ捨て場のそばに住みたかったのだ」とマタイ市長は付け加えました。
去年もマタイ市長はスクワッターの家族に「パヤタス2000ビレッジ」を建設するために立ち退きを要求しました。
「長年わたしはかれらにこの場を去るようにお願いしてきた。それは住むには危険な場所だったからだ。他の住民もすべてあの領域から再移住させていた。あそこから離れさせるべきだったからだ」と市長。

 去年から、市はケソンとサンフアン以外のメトロマニラ内の自治体に、パヤタスのゴミ捨て場にゴミを運び込まないようにしていた。
自治体職員によれば、ゴミ捨て場閉鎖の一番の理由は、住民の健康被害を憂慮してだったと言っている。

戻る