FTPでの接続を許可する接続元IPアドレスを設定することで、それ以外のアクセスはパスワードが一致した場合でも接続拒否します。 FTPアクセス制限を利用することで、不正アクセスやファイルの改ざんのリスクを低減します。
次へ |
戻る | 次へ |
例えば「192.168.101.1」というIPアドレスを許可する設定の場合、「192.168.101.1」というIPアドレスを最初から最後まで入力して設定を行ってください。
コントロールパネルを操作されている端末からのFTP接続を許可されたい場合は、「現在の接続元IPアドレス」が表示されますので、許可IPアドレスに追加してください。
※FTPアカウント毎に接続許可IPアドレスを最大5つまで設定可能。
※半角数字のみ設定いただけます。ホスト名、ドメイン名での設定は行えません。
※セキュリティ上、ワイルドカードや範囲指定による登録は行えません。
※接続元IPアドレスが変動する接続サービスをご利用の場合は、次回接続するときはFTPアクセスを拒否される場合がありますのでご注意ください。
接続元IPアドレスを入力して「確認画面へ」をクリックします。
戻る | 次へ |
ページ下部に記載さているURLにアクセスすると、接続元IPアドレスを表示します。
異なる環境の方にURLを渡して接続元IPアドレスを調べてもらう、といった使い方ができます。
戻る |