コントロールパネルのメニュー画面から[ メールアドレスの管理 ]をクリックします。
メールアドレスの追加 |
[ メールアドレスの管理 ]の[ アカウント情報 ]より、[ アカウントの追加 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されますので、以下のように入力します。
ID | メールアドレスの[ @ ]より前の部分の名称を入力します |
パスワード | メールソフトに設定するメールアカウントのパスワードを入力します |
名前 | 利用者の名前を入力します |
自分のメールボックスに 残します |
チェックします |
入力が完了したら、[ 設定 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されると、登録完了です。
以上で、メールアドレスの追加は完了です。
ご利用のメールソフトに追加したメールアカウントを設定してご利用ください。
パスワードの変更 |
[ メールアドレスの管理 ]の[ アカウント情報 ]より、パスワードを変更するアカウントの
[ 設定 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されますので、[ パスワード ]欄に新たなパスワードを入力して
[ 設定 ]ボタンをクリックします。
以上で、メールパスワードの変更は完了です。
ご利用のメールソフトに変更したメールパスワードを設定してご利用ください。
転送先メールアドレスの登録 |
設定したアドレス宛てに届いたメールを、あらかじめ登録しておいたメールアドレスに転
送する事が出来ます。
[ メールアドレスの管理 ]の[ アカウント情報 ]より、転送先アドレスを登録するアカウント
の[ 設定 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されますので、[ 転送先 ]欄に登録する転送先メールアドレスを
入力して[ 追加 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されると、登録完了です。
自動応答(オートレスポンダー)の設定 |
設定したアドレス宛てにメールが届くと、あらかじめ設定しておいた定型文章を自動的
に返信する事が出来ます。
[ メールアドレスの管理 ]の[ アカウント情報 ]より、転送先アドレスを登録するアカウント
の[ 設定 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されますので、以下のように入力します。
自動応答設定 オン/オフ | チェックします |
件名 | 自動応答メールの件名を入力します |
送信元 | 自動応答メールの送信元となるメールアドレス入力します |
メッセージ | 自動応答メールにて送信するメールの内容を入力します |
入力が完了したら、[ 設定 ]ボタンをクリックします。
次のような画面が表示されると、登録完了です。
以上で、自動応答メールの設定は完了です。
all転送用アカウント設定 |
設定したアドレス宛てに届いたメールを、[ アカウントの追加 ]より登録したすべての
メールアカウントに転送する事が出来ます。
[ メールアドレスの管理 ]の[ all転送用アカウント設定 ]より、all転送用メールアドレ
スの[ @ ]より前の部分にあたる名称を入力して[ all転送用アカウント設定 ]ボタンを
クリックします。
次のような画面が表示されると、登録完了です。