|

『季刊土木コスト情報(年4回)』
編集・発行:建設物価調査会
定価:3,400円
(本体3,238円+税5%)
B5・約410p
 
春号(4月)・夏号(7月)・秋号(10月)
・冬号(1月)が刊行されます。
ご注文を頂いた時点の最新号をお届けいたします。 |
本書は、土木工事の市場での取引単価を工種別、規格別、そして47都道府県別に調査し、市場単価として、公共土木工事の発注者、受注者の積算業務に効率よく活用できるよう工夫した情報誌です。 |
<目次> 土木工事市場単価・標準施工規模として、鉄筋工、ガス圧接工、区画線工、高視認性区画線工、インターロッキングブロック工、防護柵設置工(ガードレール)、防護柵設置工(ガードパイプ)、防護柵設置工(横断・転落防止柵)、防護柵設置工(落石防護柵)、防護柵設置工(落石網)、道路標識設置工、道路附属物工、排水構造物工、コンクリートブロック積工、法面工、吹付枠工、鉄筋挿入工(ロックボルト工)、道路植栽工、公園植栽工、橋梁塗装工、橋梁用伸縮継手装置設置工、橋梁用埋設型伸縮継手装置設置工、橋面防水工、薄層カラー舗装工、構造物とりこわし工、軟弱地盤処理工が掲載されています。また、一部の工種については、小規模工事が掲載されております。また、北海道(区画線工、法面工の2工種)と沖縄地区(道路植栽工)の特殊規格も掲載されております。その他に、地質調査市場単価、建設機械賃貸料金、建設副産物処理・処分情報も掲載されております。 |
|

『季刊土木施工単価(年4回)』
編集・発行:経済調査会
定価:3,399円
(本体価:3,238円+税5%)
4-87437-882-X
 
春号(4月)・夏号(7月)・秋号(10月)
・冬号(1月)が刊行されます。
ご注文を頂いた時点の
最新号をお届けいたします。 |
<目次>
土木工事市場単価
標準市場単価 鉄筋工/鉄筋工(ガス圧接工)/区画線工/高視認性区画線工/インターロッキングブロック工/防護柵設置工(ガードレール)/防護柵設置工(ガードパイプ)/防護柵設置工(横断・転落防止柵)/防護柵設置工(落石防護柵)/防護柵設置工(落石防止網)/道路標識設置工/道路付属物設置工/排水構造物工/コンクリートブロック積工/法面工/吹付枠工/道路植栽工/公園植栽工/橋梁塗装工/橋梁用伸縮継手装置設置工/橋梁用埋設型伸縮継手装置設置工/橋面防水工/薄層カラー舗装工/構造物とりこわし工/軟弱地盤処理工
小規模工事単価 鉄筋工/鉄筋工(ガス圧接工)/区画線工/高視認性区画線工/インターロッキングブロック工/防護柵設置工(ガードレール)/防護柵設置工(ガードパイプ)/防護柵設置工(横断・転落防止柵)/防護柵設置工(落石防護柵)/防護柵設置工(落石防止網)/道路標識設置工/道路付属物設置工/排水構造物工/コンクリートブロック積工/法面工/吹付枠工/道路植栽工/公園植栽工/橋梁塗装工/橋面防水工/薄層カラー舗装工/構造物とりこわし工/軟弱地盤処理工
特殊規格単価 北海道・区画線工(標準・小規模工事)/北海道・法面工
(標準・小規模工事)/沖縄・道路植栽工(標準・小規模工事)
下水道工事市場単価
標準市場単価 ます設置工(塩化ビニル製)/取付管布設工および支管取付工
小規模工事単価 ます設置工(塩化ビニル製)/取付管布設工および支管取付工
港湾工事市場単価
底面工/マット工/支保工/足場工/鉄筋工/吊鉄筋工(吊鉄筋・吊バー)/型枠工/コンクリート打設工/上水板工/上蓋工/伸縮目地工/係船柱取付工/防舷材取付工/車止・縁金物製作・取付工/電気防食工/防砂目地工/吸出し防止工/港湾構造物塗装工(係船柱・車止・縁金物塗装)/現場鋼材溶接工/現場鋼材切断工/かき落とし工/汚濁防止膜工/汚濁防止枠工/浮標灯設置・撤去工
地質調査市場単価
地質調査市場単価について/地質調査市場単価
建設機械・仮設材等の賃貸料金
賃貸料金の見方/建設機械器具賃貸料金/移動式クレーン作業料金/仮設鋼材賃貸料金/軽仮設材賃貸料金/仮設ハウス賃貸料金/汚濁防止膜賃貸料金 |
|