HP内の目次へ・検索もできます! 《京都げのむ no.6》-特集:みやこきわめぐり -

4210号      4214号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻4213号


《京都げのむ no.6》
-特集:みやこきわめぐり -

編集・発行:京都CDL事務局
定価 1000円(税込)
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

京都げのむ no.5 2005_特集:CDL西安へ行く_
「京都」の発見は境界にあり!「境界」とは「領域」のはざまであり、どこにも属さないがゆえに日常の意味関連を打破し、「異界」を幻視させる場所である……。
あなたは本当の「京都」を知っているか?
碁盤の目の中だけが京都ではない。
雅なる古都、京都の存在を支えつづけるもの、それは境界=「きわ」にある。
山中不法投棄、河川敷耕作、橋下居住、ゆがんだ路地に廃屋、違法増改築……。
歴史の狭間でかき消された沈黙の声に、あなたは隠れた歴史の息吹を感
じるはずだ。京都の境界的領域が語る京都黙示録。
<目次>
巻頭論考
─東アジアそして日本のなかで、京都を「よむ」(文・応地利明)
特集─みやこきわめぐり《京都境界巡行》
【巻頭グラビア】
 境界曼荼羅
【きわめぐる地形編】
 山─山麓に蠢くモノたち:東山
 川─河原新時代の胎動:桂川
 池─切なき境界の宿命:巨椋池
【きわめぐる都市編】
 御土居─近世京都の都市境界
 住宅─都市居住の臨界点
 道─地形三重奏の裂け目
 居住者─境界線上で見る夢
 地蔵─境界守護神の変転
【論考】
 京都境界論の射程 (文・渡辺菊眞)
【コラム】
 京の輪郭を描く点 「七口」
 異界への中間領域 「野」
京都CDL活動報告─CDL 2005 Annual
 クロニクル+事務局日誌
[シンポジウムレビュー]
 僕の写真作法とエアポケットの危機
(写真+文・甲斐扶佐義)
[京都断面調査]
 京都境界巡行レビュー&座談会
[ワークショップ]
 ミテキテツクッテ《粟田学区編》
[地区ビデオコンテスト]
 京都遊歩者─見慣れた街を見知らぬように
連載─京都熱視線
[通りゃせん]水没注意!! 東一口集落
[人体京都細密検査]
 西陣スタイル
〜伝統的空間と防災の共存するまちづくり
[復活アンケート企画]怖い京都
[新連載]京都音楽風景
[インタビュー・京都私的探求]
 三条大橋托鉢僧・インド料理スジャータ店主
[京都メカニズム]意匠について
[京都データベース]墓地
巻末図鑑
[D の図鑑 13]京都便所日和 ─後編─



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533