建築設計資料 104-児童福祉施設・児童養護施設・乳児院・病後-
|
|
《建築設計資料 94 + 建築設計資料・既刊分》 | |
![]() -児童福祉施設・児童養護施設・乳児院・病後- 編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%) A4・208p 4-87460-901-5 ![]() |
|
子どもに関する国の施策は貧困でそこに割く社会保障費はたいへん乏しく、少子対策も子ども・家庭・家族支援の役割を担って児童のための建物を設置・運営する社会福祉法人や市町村に依拠しているのが実情である。本号は、乳幼期から青少年期までの支援を要する幅広い層の児童のための、地域に密着して住宅的な佇まいを見せる多様な建物と力作論考3編とを収録している。実作資料23題。 | |
<目次> 児童福祉をどのように社会化すべきか −児童養護施設の現場から発信する 伊達直利(児童養護施設旭児童ホーム・児童家庭支援センターおおいけ施設長) “養”と“育”の環境づくらに触れて −児童養護施設に集住体の未来と新しい家族像を見る 玉川和正(玉川和正+アートランダム代表) 発達支援センターについて −計画の手引きとその詳細 中尾耕二(ナカオ アーキオフィス代表) はじめに @発達障害とは? A発達支援センターとは? B発達支援センターの設計 おわりに 実作資料編 児童養護施設 児童養護施設 旭児童ホーム・児童家庭支援センター おおいけ 設計/玉川和正+アートランダム 児童書護施設・他 Plaza Puer光の園 設計/玉川和正+アートランダム 地域小規模児童養護施設 山梨立正光生園TERRA−V 設計/玉川和正+アートランダム 地域小規模児童養護施設 東京育成園 ヒソップホーム 設計/小林正美+アルキメデイア設計研究所 児童養護施設 石井記念友愛園 設計/土公純一(土公建築・環境設計室+桐原学) 児童養護施設 聖ヨゼフ寮 設計/藤木隆男建築研究所 さいたま市児童養護施設 設計/松下建築設計事務所 児童養護施設 明和園 設計/宇都宮大学 小西研究室+アトリエ・オメガ 児童養護施設 柏葉荘 設計/石本建築事務所 乳児院 富士見乳児院 設計/設計工房佐久間 乳児院 ドルカスベビーホーム 設計/松田平田設計 病後児保育所 病後児保育室 とん ことり 設計/小川建築工房 障害児施設 千葉市大宮学園 設計/アーバンスペース建築設計事務所 都城子ども療育センター ひかり園 設計/ナカオ アーキオフィス 仙台市発達相談支援センター アーチル 設計/関・空間設計 児童館児童センター 河浦町中央児童館 設計/木村昌明建築計画事務所 川崎市子ども夢パーク 設計/川崎市まちづくり局施設整備部,楠山設計 春日部市児童センター エンゼル・ドーム 設計/松下建築設計事務所 複合施設内児童福祉 四街道市南部総合福祉センター わろうべの里 設計/佐藤総合計画 市原市三和保健福祉センター サンハート 設計/榎本建築設計事務所 とちぎコミュニティプラザ 設計/荒井設計 日野市多摩平の森ふれあい館 設計/都市再生機構,徳岡昌克建築設計事務所 神栖市女性・子どもセンター サンサンプラザ 設計/三上建築事務所 本号執筆者・掲載建物設計者一覧 編集後記 |
|
|