HP内の目次へ・検索もできます!  《10+1No.41》-特集=実験住宅・Experimental Houses-

3881号      3883号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻3882号

《10+1No.41》
-特集=実験住宅・
Experimental Houses-


発行:INAX
編集協力・編:今村創平
定価:1575円(本体1500円+税5%)
204p180×227mm
4-87275-131-0
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
座談会/藤森照信×中谷礼仁
これまでに数多く試みられてきた「実験住宅」というフレームを、ビルド/アンビルド、テクニカル/コンセプチュアルの両面から多角的に捉え検証する。過去のさまざまな事例から、住宅という小さな器に盛られた構想力の発露を探り、未来の「住宅」のあり方を考える。
<目次>
特集:実験住宅 Experimental Houses
連載
都市表象分析23
都市のアミニズム――小さなカミたちの人類学に向けて
田中純
LOCUS SOLUS5
ハイナー・シリング
連載4
思想史的連関におけるル・コルビュジエ――一九三○年代を中心に 4
八束はじめ
技術と歴史3
技術と装飾
鈴木博之
CONCEPTUAL 日本建築6
第六章 外廻り編
黒沢隆
現代建築思潮[討議]
中間的/総括的
現代建築思潮研究会二〇〇三―二〇〇五
今井公太郎×今村創平×日埜直彦×吉村靖孝
特集
[対談]
実験住宅と発明――個別技術が可能にしたもの
藤森照信×中谷礼仁
[ルポルタージュ]
実験住宅訪問記――住宅における実験的試みを目撃する
今村創平
[プロジェクト]
二一世紀型農村計画
石山修武研究室+二一世紀型農村研究会
[対談]
構造から見た実験住宅
横山太郎×町田敦
[インタビュー]
セルフビルドという構法――マニュアルのない住宅
広瀬鎌二インタヴュー 聞き手 今村創平
[論考]
ジャン・プルーヴェの工場製・組立住宅における実験的試み
山名善之
[論考]
アンビルトの実験住宅の系譜――その必然性について
今村創平
[論考]
スマートハウス考――《トヨタ夢の住宅PAPI》
山本想太郎
[翻訳]
メディア・ハウス・プロジェクト[解題:トーマス・ダニエル]
――住宅はコンピューターであり、構造はネットワークである。
ヴィンセント・グアラール+シルヴィア・バンチニ+
マウリツィオ・ボニツィ+ジョバンニ・フランチェスチェリ
訳:堀口徹
[図版構成]
実験住宅カタログ
福田啓作┼河野佑美┼中里広明┼山崎渉┼村上祐資┼岡村健太郎┼
川端悠一┼浅野純人┼岩元真明
[インタヴュー]
岸田日出刀/前川國男/丹下健三──日本における建築のモダニズム
受容をめぐって
磯崎新インタヴュー 聞き手 日埜直彦
[10┼1 PASSAGE]
「悪い場所」にて 11
砂の器――「アート&テクノロジー」という名の
椹木野衣
新しい書き言葉をもとめて 2
J・J氏的「雑文」と「ブログ文体」
仲俣暁生
ピクトリアリズムの現在 2
鈴木理策《サント・ヴィクトワール山》(承前)
清水穣
Architecture的/Archive的 2
第2回・ MMO現実感の接続面(インターフエイス)としての建築物
ドミニク・チェン
新たなコミュニケーションの座標軸2
今、芸術作品に出会うということ
平田知久
1990年代以降の建築・都市 17
Renewal of Modernism――谷口吉生論
五十嵐太郎
リアリティについて 2
軽さ・速さ その一
日埜直彦



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533