HP内の目次へ・検索もできます! 《オ−プンスペ−スを魅力的にする》-プロジェクト・フォ−・パブリックスペ−ス-

3805号      3809号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻3808号

《オ−プンスペ−スを魅力的にする》
-プロジェクト・フォ−・パブリックスペ−ス-

著:プロジェクト・フォー・パブリックスペース
発行:学芸出版社
定価1680円(本体1600円+税5%)
B5・128p
4-7615-1207-5
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
人々に愛され利用される公園や街路、広場などの公共空間は、どうしたらつくれるのか。既存の使われていない公共空間をその地域に住み、働く人々と共に改良してゆくための11の原則と、基礎的な調査方法をやさしく示す。公共空間の魅力向上に取り組む専門家、行政担当者、コミュニティのリーダーのための実践的ハンドブック。
<目次>
監訳者まえがき
まえがき
1 「街なかの空間」はなぜ街にとって重要なのか
何が空間を魅力的にするか
なぜ多くのパブリックスペースは「失敗」なのか?

2 パブリックスペース計画のアプローチ

3 素晴らしい空間を創造するための原則
1.コミュニティの人々は専門家である
2.デザインではない。場所をいかにつくりあげるか、だ
3.ひとりではできない
4.彼らはいつも「それはできない」と言う
5.観察するだけでいろいろなことがわかってくる
6.ビジョンをつくる
7.使い方や活動を支えるようにデザインする
8.相互連携を意識して配置する
9.小さなことから始めよう
10.お金が問題ではない
11.終わりはない

4 公共空間評価のワークブック
1.成功している空間の特徴
2.空間がいかに機能しているかについての評価
3.観察結果の集大成
4.観察テクニック

付録
参考文献
監訳者解題
 1.本書から何を学ぶか
 2.ブライアント・パークはなぜ使われているのか?
 3.わが国の公共空間整備、利用の現状
 4.わが国における公共空間のこれから



TAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533