HP内の目次へ・検索もできます! iA(アイエ−)-Interior/architecture 01

3796号      3798号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻3797号


エクスナレッジムック
iA(アイエ−)
-Interior/architecture 01

編集・発行:エクスナレッジ
定価:1,890円(1,800円+税5%)
151p30cm
4-7678-0421-3
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
建築家が手がけたショップ/カフェなどの事例を題材に、「住空間的な商空間」の設計テクニックを素材の選択や扱い方などを中心に解説します。
<目次>
Film/フィルム
永山祐子 01.CAST  02.afloat-f

Paint/塗装
乾久美子 03.meleze御殿場  04.片岡台幼稚園  05.ヨーガンレール丸の内
長岡勉  06.Light shadow

Plasterer/左官
森田一弥 07.Ratna Cafe  08.Cafe L’espace

「HIK代官山」
設計:清水勝広建築工房、
撮影:shinichi yokoyama
Steel/鉄
芹沢啓治 09.Hapworth16  10.Bar Orange
中村拓志 11.Lanvin bouteique ginza

Wood/木
濱武晃弘 12.BAR TRACK

Cement/セメント系
清水勝広 13.TEAMS-AOYAMA  14.H.A.K代官山  15.SHIMA PLUS1
河内一泰 16.ADAM ET ROPE
井坂幸恵+田辺雄之 17.関東ホームテック ショールーム

Graphic/グラフィック
野老明雄 18.MYTHOS nail and foot care  19.Simplex Design  20.島津山ハウス

Topic
「つくる系デザイナー」のマテリアル開発
モダンデザイン、再び―粟辻博をテキストに
15種類のクロスが織りなす「赤」と「柄」の空間

「afloat-f」
設計:永山祐子建築設計、撮影:阿野太一
照明の存在を必要以上に意識させず、空間を構成する―要素として機能させるための
テクニックについて解説します。

LIGHT 01. 切断面を発光させたショーケース 回転体
LIGHT 02. パラボラアンテナの利用とリズミカルな蛍光管の配列 afloat-f/CAST
LIGHT 03. 光伝送シートの利用 Bar Orange/Table and Light
LIGHT 04. 緑をキーワードとした風景を作る照明 renovation-shibaura
LIGHT 05. LEDとポリカーボネートの利用 LED-PARTITION
LIGHT 06. 露出の蛍光灯と配線 SHIMA PLUS1
LIGHT 07. 露出と間接照明器具の組合せ BAR TRACK

01. 机上から生まれた三次元曲面の間仕切り/水野薬局IT事業部オフィス
02. 積層したボックスで空間を分ける/リビタ
03. 自立した什器が主役を引き立てる/Nexus7

「ゼブラ」
デザイン:宮晶子、撮影:宮本昭二 「水野薬局IT事業部オフィス」
設計:スキーマ建築計画、撮影:柳田隆司

「旧白瀬邸」
撮影:渡辺慎一

MODERN三都物語
熱海MODERN
京都MODERN
東京MODERN

ショップ研究
コムデギャルソン/異物の質

高輝度・高演色
HIDランプの可能性を探る

日本建築の伝統と革新
スダレ−御翠簾、御簾、簾

デザイナーズマンション、次の一手
アマヤホームの「リ・デザイン」とは?

子どもたちのケンチク
[ ドールハウス ] ができるまで

「建築」を感じさせる家具/プロダクト
リボンプロジェクトのためのカテトラリー ― 2.8cm
レストランのためのテーブル
ゼブラ・チェア
SONNE UND BERG
concrete-pod

INTERVIEW
14SD/デザインとコミュニケーションについてしつこく考える
下吹越武人/テナントビルの新展開 ガラスファサードの次へ
遠藤幹子/小さな建築 組み合わせ自在なダンボール製の遊具
清水薫/つくる系デザイナーは主張する IDEEの倉庫番から現代手工業乃党へ

iAプロダクト・クリッピング



TAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533