HP内の目次へ・検索もできます! 積算資料ポケット版 バリアフリー編 2006

3651号      3654号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻3652号


《積算資料ポケット版 バリアフリー編 2006》

編著:建築工事研究会
発行:経済調査会
定価:3,600円(本体3,429円+税5%)
A5・466p(年1回(10月)発刊)
4-87437-843-9
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
建築設計事務所、工務店等建築関係者の皆様のための設計・見積り資料にとどまらず、官民の福祉・介護関係者の皆様のために、戸建て住宅・マンションからグループホームまでを対象としたバリアフリー工事費・建材の情報を得るための実務資料です。
建築関係の皆様には、バリアフリー工事に関する建材情報、工事費、具体的工事事例をはじめ、(1)福祉、介護の基本的知識 (2)介護保険の現状総括と今後の展望、全国自治体の助成金制度等行政の福祉に関する情報 (3)福祉用具の基本知識がご理解いただけます。
福祉関係の皆様には、(1)建材情報を写真、図解で分かりやすくコンパクトに表現 (2)標準的なバリアフリー工事費を掲載 (3)具体的なバリアフリー工事実例を多数掲載し、実務書として活用できます。
<目次>
住宅のバリアフリー
−高齢者と住宅改修−
住宅を取り巻くさまざまな建築上の問題や住宅改修の重要性、加齢等に伴う身体機能の変化に応じた設計上のポイントなど、自立を支える上で押さえておきたい重要事項をまとめました。
■「高齢者の自立」を支える住宅改修
■住宅のバリアフリー化の積極的な推進の向けて
■介護保険における住宅改修の実態と今後の施策
■転ばぬ先のバリアフリー 住宅改修の重要性
■加齢等に伴う心身機能の変化と設計のポイント
住宅のバリアフリー
−実務−
住宅改修で介護保険を利用する際、必要となる知識や利用の仕方、設計・施工上のポイントをわかりやすく解説。
■介護保険を利用する住宅改修
■求められる関連職との連携
■住宅改修のポイント
工事費 バリアフリー工事の見積り書作成に必要な材料費・施工費、留意点がひと目でわかります。見積りの算出例も豊富に掲載し、誰にでも見積り方法が理解できるよう工夫しま
した。
■工事費の見方
■手すりの取り付け
■段差の解消
■引き戸等への扉の取替え
■浴室の改修
■トイレの改修
バリアフリー設計見積り実例 事例(1) 木造戸建
事例(2) トイレ改修工事
事例(3) 玄関アプローチ部 スロープ施工
事例(4) 居室床材変更(畳敷からフローリングへ)
グループホーム 設計の要点と事例
注目のバリアフリー建材 「注目のバリアフリー建材」の見方/手すり/建具/屋内床材・階段用品/屋外床材・屋外用品/内装材(壁)/キッチン/トイレ・便器・便座/洗面化粧台/浴室・浴槽・シャワー/移動設備/照明・スイッチ・緊急通報装置/バリアフリー建材問い合わせ先
福祉用具の知識 生活を支える福祉用具〜暮らしやすさを求めて〜
介護保険対象福祉用具の解説と使い方・選び方
福祉用具メーカー・販売・レンタル業者名簿
公的助成金を上手に利用する 公的助成金を上手に利用する
公的助成制度一覧
参考資料
■住宅金融公庫バリアフリー住宅の技術基準
■持ち家のバリアフリー化のための融資制度−高齢者向け返済特例制度−
■高齢者が居住する住宅の設計に係る指針
■介護保険法(抜粋)
■介護保険法施行規則(抜粋)
■厚生労働省告知および通知
■資格試験案内
■リフォーム相談窓口
■商品名・項目名索引
■メーカー名・編集協力団体索引
■広告索引
■取扱書店一覧



TAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533