|
2005年8月25日(予定)
《SD選書 建築史の基礎概念》
_ルネサンスから新古典主義まで_
著:パウル・フランクル 訳:香山壽夫
発行:鹿島出版会
予定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
四六判・368p
4-306-05240-0
  |
ドイツで刊行された建築造形論の古典的名著
1914年にドイツにて刊行された建築造形論の古典的名著。ウィトルウィウスに由来する先人たちの建築理論の枠組みを、世紀の変り目という時代に共鳴するかたちで展開、批評と歴史という相互に絡み合う二つの体系を提起する。 |
<主要目次>
SD選書版への序文 /問題と方法─原著者による序説
第1章 空間形態
第一段階(1420-1450)
第二段階(1550-1700)
第三段階(18世紀)
第四段階(19世紀)
第2章 物体形態
第一段階(1420-1450)
第二段階(1550-1700)
第三段階(18世紀)
第四段階(19世紀)
第3章 可視形態
第一段階(1420-1450)
第二段階(1550-1700)
第三段階(18世紀)
第四段階(19世紀)
第4章 目的意図
第一段階(1420-1450)
第二段階(1550-1700)
第三段階(18世紀)
第四段階(19世紀)
第5章 四段階に共通する特徴と相異なる特徴
訳者あとがき |
|