HP内の目次へ・検索もできます! バリアフリーマンション読本_必携実例でわかる福祉住環境_

3379号      3381号


京都発大龍堂:メール マガジン通巻3380号

《バリアフリーマンション読本》
_必携実例でわかる福祉住環境_

編:高齢社会の住まいをつくる会
発行:三和書籍
定価:2,100円(本体2000円+税5%)
21cm135p
4-916037-74-X
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
ひとりでは解決できないマンションの共有部分の改修問題や、意外と知らない専有部分の範囲などを詳しく解説。ハートビル法にもとづいた建築物の基準解説から共有専有部分の具体的な改修、福祉具の紹介など情報が盛り沢山です。
<目次>
はじめに
T共有部分の改修
1 マンションの分類−共用部分と専有部分-
2 バリアフリー化工事の流れ
3 マンションの共用部分のバリアフリー化
4 マンションのバリアフリー施行例
5 バリアフリー改修実態調査報告
U専有部分の改修
1 専有部分とは?
2 専有部分の改修にあたっての問題
3 専有部分のバリアフリー改修の実態 
 3.1 間取りの変更 −改修できるもの、できないもの-
 3.2 玄関・居住等の改修
 3.3 水周りの改修
 3.4 浴室の改修
 3.5 トイレの改修
 3.6 洗面所の改修
 3.7 キッチンの改修
 3.8 工事不要の福祉用具で対応する方法
 3.9 下地・内装材料の変更、明るさの度合い、温度差対策
V 法律を知る
1 改正ヒートビル法
2 「高齢者が居住する住宅の設計に係る指針」
 - 資料編 -



TAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533