HP内の目次へ・検索もできます! 皇室建築─内匠寮の人と作品─

3372号      3379号


京都発大龍堂:メール マガジン通巻3375号


皇室建築
─内匠寮の人と作品─


監修:鈴木博之
編集・発行:建築画報社
定価:10,500円(10,000+税5%)
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
 <目次>
■第一部 内匠寮 〜その始まりと変遷〜
●内匠寮から管理部へ
第一期 明治前期(明治二一年の明治宮殿造営まで)
第二期 明治後期(明治二二年から明治四五年まで)
第三期 大正期
第四期 昭和前期(昭和元年から昭和二〇年まで)
出身校に見る内匠寮の人材
■第二部 内匠寮の仕事 〜宮殿から御用邸まで〜
●宮殿
皇城/赤坂仮皇居/宮城・明治宮殿/仮宮殿(現宮内庁庁舎三階)/現宮殿
●東宮御所
『東宮御所御造営誌』に見る建物概要/建物の特徴と背景/様式について/工事について/御使用について
●離宮
箱根離宮/武庫離宮/二條離宮本丸御殿/名古屋離宮/浜離宮/芝離宮/青山離宮/霞ヶ関離宮
●御用邸
日光田母沢御用邸/沼津御用邸/熱海御用邸/日光御用邸/旧葉山御用邸/箱根宮ノ下御用邸/高輪南町御用邸/鎌倉御用邸/静岡御用邸/小田原御用邸/塩原御用邸/宮内省御用邸(当時・麹町区永田町一丁目)/麻布区市兵衛町御用邸/皇太后非常御立退御用邸(のちの芝離宮)/宮内省御用邸(当時・麹町区宝田町二丁目)/宮内省御用邸(当時・麹町区富士見町二丁目)/宮内省御用邸(元修史館)/横浜御用邸/神戸御用邸/赤坂氷川町御用邸/鳥居坂御用邸
■第三部 内匠寮の仕事 〜宮邸そして多様な作品〜
●宮邸
竹田宮邸(現高輪プリンスホテル貴賓館)/東伏見宮邸/(旧)秩父宮邸/李王家東京邸/(旧)高松宮邸/朝香宮邸(現東京都庭園美術館)
特別寄稿 牟田氏コラム
宮邸建物の違いと類似性について
●帝室博物館
京都国立博物館/奈良国立博物館/東京国立博物館
●多様な作品
赤坂仮皇居御会食所/内大臣官舎/新宿御苑旧洋館御休所/皇室鴨場/諏訪お茶屋/紅葉山御養蚕所/図書寮庁舎/吹上生物学御研究所/皇子御修学所/済寧館/宮内省庁舎(現宮内庁庁舎)/東宮仮御所/楽部庁舎/学習院昭和寮/大正天皇御大礼設営御陵および陵墓について
設計コンペ作品
●修復作品
正倉院正倉修復/明石城隅櫓修復
●設計委嘱作品
平安神宮/仁風閣(鳥取市)/表慶館(東京国立博物館構内)/神宮徴古館/神宮農業館/旧高松宮翁島別邸(現福島県迎賓館)/靖国神社能楽堂



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533