|
建築技術4月号 別冊11
《水問題を未然に防ぐ設計術》
監修:田中享二
編集・発行:建築技術
定価:1,800円(税込)[本体1,714円]
  |
<まえがきより>
世界でも有数の多雨国であるわが国では、建築物をつくることは水と戦うことであった。それは建築物に入り込もうとする水を、いかに排除するかの腐心した歴史であるといってもよい。水の内部空間への侵入は、何よりも居住性を損なうし、建築材料本体への水の浸入は、耐久性を低下させる主要因だからである。その基本構造は今でも何ら変わっていない。しかし一方で、さらに私たちに近い位置に水を置く傾向が近年強まっている。ますます水問題が多発しやすい状況にあるといえる。今までにも増して水問題を未然に防ぐ設計術が必要とされる所以である。
本誌は1998年5月号の特集「水問題を未然に防ぐ設計術」の特集主旨を上記のように記した。この特集は従来の防水特集のような構法の紹介ではなく、発生するだろう水問題を予想して、未然に防ぐための設計術(手法)を紹介したものである。特集の視点が新しかったために、好評を博したようである。改たに、法改正や最新の研究成果を踏まえ、内容の見直しと新たに「屋上緑化と防水工事」「露出防水層の防火対策」とケーススタディを2題追加して別冊11として上梓する。今も昔も、水問題は建築トラブルの上位を占めている。本書が水問題で困らない良質な建築物をつくる一助になれば幸いである。[田中享二] |
<目次>
第1章 建築物を取り巻く水と建築物に及ぼす現象
第2章 屋根の設計術
第3章 外壁の設計術
RC壁・カーテンウォール
開口部・出入口・バルコニー
第4章 地下の設計・施工術
第5章 室内の設計術
第6章 エクスパンジョイントの設計術
第7章 屋上緑化と防水工事
第8章 露出防水層の防火対策
第9章
ケーススタディ1 “水”仕上げのアトリウム
ケーススタディ2 人口地盤
ケーススタディ3 公園の水の設計
ケーススタディ4 上層階の屋内プール
ケーススタディ5 クア施設
ケーススタディ6 ガラスカーテンウォール
ケーススタディ7 屋上庭園の水路 |
|