京都桜百景 ・ 京都花の名所12カ月

2221号      2224号


京都発大龍堂:通巻2223号


《京都桜百景》

写真:土村清治
発行:山と渓谷社
定価:[本体1,500円+税] 円
21cm159p
4-635-01335-9
送料をお選び下さい!ご購入フォーマットへ!
春に限らず、日本の花といえば桜を抜きに語れない。日本文化の粋ともいえる京都に咲く桜を紹介する。銘桜から隠れた穴場まで、絢爛豪華な京都の桜を掲載。桜図鑑、桜にまつわる読み物も収録。
<著者紹介>
1937年京都市生まれ。浅野喜市に師事。日本写真家協会会員。京都の風物、伝統産業、年中行事等の著書多数。主なものに「京の禅寺と精進料理」「京、大原の四季」など。


《京都花の名所12カ月》

編集:入江織美
写真:土村清治
発行:山と渓谷社
定価:[本体価格1,400円+税] 円
175p21cm
4-635-01333-2
送料をお選び下さい!ご購入フォーマットへ!
京の花の名所を月ごとに紹介。京都に行きたくなったとき、この本をめくれば今どこが見どころかすぐに分かる。巻頭に「詩仙堂の四季」を特集。データ:2003年12月現在。
<目次>
4月(サクラ;ナノハナ ほか);5月(ツツジ;フジ ほか);6月(サツキ;ハナショウブ ほか);7月(ムクゲ;ハス);8月(サルスベリ;キキョウ ほか);9月(ハギ;シュウカイドウ ほか);10月(キンモクセイ;ススキ ほか);11月(キク;ツワブキ ほか);12月(サザンカ;ウメモドキ);1月(ロウバイ;センリョウ);2月(ウメ);3月(ウメ;サンシュユ ほか)