「建築知識」2004年1月号_特集:建築基準法の「算定方法」超〜図解1.2の算定「面積×高さ×長さ×階・階数etc.]_

2047号      2050号


京都発大龍堂:通巻2048号

品切れ絶版
《月刊「建築知識」2004年1月号》
_特集:建築基準法の「算定方法」超〜図解1.2の算定
    「面積×高さ×長さ×階・階数etc.]_

編集・発行:エクスナレッジ
定価:[本体価格1,429円+税] 円 B5
送料をお選び下さい!ご購入フォーマットへ!
品切れ絶版
建築に携わる者が対応しなければならない法律は建築基準法だけではありません。消防法やハートビル法、省エネ法など実にさまざまです。今年に入ってからも、改正が頻繁に行われている状態です。また、マンション建替え円滑化法や、ピッキング禁止法など、時勢に合わせて新しく策定された法律なども増えつつあります。そこで今回は、建築に関連する、建築基準法以外の法律の概要をダイジェストとしてまとめてみました。
<特集目次> 123-158
第1章 「面積」の算定
「敷地面積」や「建築面積」、「床面積」、「延べ面積」など、建築設計の基本となる「面積」に加え、平成12年に改正された「採光に有効な面積」などについて解説します。
159-184
第2章 「高さ」の算定
「建築物の高さ」、「軒の高さ」、各斜線制限による「高さ」など、主として垂直方向の距離について解説します。また、平成15年9月に改正された「大学教室の天井の高さ」の改正内容も盛り込んでいます。
185-216
第3章 「長さ」の算定
ここでは、主に水平方向の距離について、「距離」「長さ」「幅」「間隔」に分けて解説します。平成12年に改正された「階段の幅」の算定方法などについても詳解します。
217-228
第4章 「階」「階数」の算定
「階」「階数」は、昨今斜面地マンションの問題などで話題となることが多い言葉。ここでは、この2つの言葉の意味の違いなど、「階」「階数」にまつわる話を総合的に解説します。
229-244
第5章 「その他」の算定
ここでは、「基礎」「構造」「設備」など、先の4章の範疇にとらわれず、広く建築基準法全般からピックアップした算定方法について解説します。
245-268
メーカー別[基準値F☆☆☆☆]建材リスト 第2弾
本誌2003年11月号に続いて、各メーカーが発売しているF☆☆☆☆製品、約1,900製品をメーカー別にリスト化しました! 等級を掲載している製品カタログはまだまだ少ない現在、いちいち調べるのが面倒という方、ぜひご活用ください。
273 連続特集 徹底攻略シリーズ 
建築基準法だけじゃない!
関連法規[改正&新法]ダイジェスト8
274
特定建築物に省エネ措置の届出が義務づけ
改正[省エネ法]早わかりダイジェスト
278
特定建築物の範囲拡大と特別特定建築物の基準適合義務化へ
改正[ハートビル法]早わかりダイジェスト
282 
違反是正と防火管理の徹底化へ
改正[消防法]早わかりダイジェスト
284 
4/5の多数決で建替え、事業過程も明確化
新法[マンション建替え法]早わかりダイジェスト
286
玄関扉の錠の規制が新設
新法[ピッキング法]早わかりダイジェスト
288
契約条項の見直しが必要
改正[消費者契約法]早わかりダイジェスト
290
10%除外規定の撤廃、ホルムの測定も義務化
改正[ビル管法]早わかりダイジェスト
294
対象工事の範囲と分別解体手順を確認
新法[建設リサイクル法]早わかりダイジェスト
244
2号連続キャンペーン(全員プレゼント)の申込み要綱

その他特集目次 建築情報局 Professional
028 今月の焦点→[トイレ×脳梗塞]を例に聞き取りポイントを考える
032 news Flash
036 今月の全トピック
038 安心工務店倶楽部→第8回 神奈川編(1)
042 ハウスメーカーの研究→第8回 土屋ホームを徹底詳解! 前編
044 こちら建築指導課 建知出張所→
   第8回 東京・小平市の農薬検査所 建築確認取り消しの理由
046 ほんとうのペット設計→[ペット同居型住宅]設計指針 
   第2回 設計上の注意点(1)〜戸建て編
048 めざせCMの達人 住宅コスト大公開→
   第8回 本格左官で仕上げた店舗併用住宅
052 CPD認定講座[材料・工法]取材ノート→
   第8回 進化する自然素材、レンガの新技術
055 Book review 
056 Calendar   
058 月刊戸谷英世→1月号 「阿吽」の呼吸 多摩ニュータウンの誤算
PRODUCTS FORUM 製品情報局
060 ピカイチ!メーカーの主張→[シンドウ工業]
062 [定番商品]の研究→[住宅用ドアホン(アイホン)]
064 [建材・設備]比較研究所→ [リノリウムVSコルクタイル]
066 建材・設備[業界通]講座→[ロックウール工業会] 
067 ケンチク[デジ通]道場→[デリカ]
068 new products review 今月の建材と設備
075 よりぬき[特集]製品図鑑[簡易測定器の基礎知識とシックハウス対策]
090 製品特集(1)水廻り [水廻りの仕上げ材の選び方]
095 製品特集(2)しずかな建材[遮音材料の基礎知識]
102 製品特集(3)換気[公立学校における氷蓄熱式空調システム導入]
107 製品特集(4)外装材[窯業系サイディングの金具留め施工]
111 こっそり学ぶ[インテリア]学習帳[照明を究める(3)]
112 [建物]探訪★professional[國學院大學120周年1号館]
特集内容 115-244
特集
建築基準法の[算定方法]超〜図解
1・2の算定!
[面積×高さ×長さ×階・階数etc.]
建築基準法で規定される、数々の数値。数字、数式などで細かく規定されているものの「どこを測ればいいのか」、「どのように測ればいいのか」、「どの部分は除いてもいいのか」、その[算定方法]については悩ましい個所が多いのも事実です。
そこで今月の特集では、そうした[算定方法]に関する悩みどころを[超図解]で一気に解説します。もちろん、平成12年の改正による変更点、算定方法にまつわる「今」の話題など、最新の情報もしっかりフォロー。さらに、特色ある算定方法などを規定する各行政庁の条例も紹介します。建築基準法にまつわる算定方法を「濃縮」してお送りする1冊です。
連載目次 299 連載 発掘・世界遺産part8
   ボヘミアン・ゼツェッシオン
328 編集後記+次号予告