改訂版★建築基準法を読みこなすコツ●建築物の消防法を読みこなすコツ■都市計画法を読みこなすコツ

1798号      1802号


京都発大龍堂:通巻1800号

★改訂版 プロのノウハウ
《建築基準法を読みこなすコツ》

著者:高木任之
発行:学芸出版社
定価:2,625円(本体価格2,500円+税)
271P・19cm
4-7615-2320-4
送料をお確かめ下さい!ご購入フォーマットへ
建築技術者や技術系の学生にとって、法律の実務までマスターすることはなかなか難しい。大改正された「建築基準法・施行令」を盛り込んで、法令を正しく読み、正しく理解し、正しく運用するコツを伝授する。93年刊の改訂版。
<著者紹介>
北海道大学建築工学科卒業。
住宅・都市整備公団都市開発事業部第一部長、(社)日本木造住宅産業協会専務理事、芝浦工業大学講師等を歴任。
著書に「都市計画・建築法規ドッキング講座」「消防・建築法規ドッキング講座」など。

●改訂版 プロのノウハウ
《建築物の消防法を読みこなすコツ》

著者:高木任之
発行:学芸出版社
定価:2,520円(本体価格2,400円+税)
247P・19cm
4-7615-2321-2
送料をお確かめ下さい!ご購入フォーマットへ
建築関係者が消防法を理解するには、建築防災に関連の深い条文を、要領よく読みこなすことが要求される。建築関係者を対象とした消防法の解説書。平成15年1月までの消防法の改訂に準拠した、2000年刊に次ぐ改訂版。

■改訂版 プロのノウハウ
《都市計画法を読みこなすコツ》

著者:高木任之
発行:学芸出版社
定価:2,730円(本体価格2,600円+税)
4-7615-2312-3
送料をお確かめ下さい!ご購入フォーマットへ
街づくりの基本にある法律をわかりやすく解説。
<目次>
1 法律でいう「都市計画」とは何か;
2 都市計画では何を決めるか(都市計画の内容);
3 都市計画を決定する・都市計画を実施する(その手続き);
4 市街化調整区域内の市街化を抑制する;
5 市街化区域内の整備を進める;
6 都市計画事業を進めやすくする;
7 事業を実施して都市計画