●建築知識2003年09月号 /■建築技術2003年09月号

1755号      1760号


京都発大龍堂:通巻1757号

月刊「建築知識」2003年6月号
__特集:7月1日[シックハウス法]施行_シックハウス[法規+建材+換気]完全攻略本



《建築知識0309》
_建築基準法の最新改正を総まくり大詳解!
 天空率&シックハウス&構造・防耐火etc.
 特別付録[小冊子]最新改正建築基準法・
 法・令・告示ポケットブック_

編集・発行:エクスナレッジ
定価:1,680円(1,600円+税)
ご購入フォーマットへ!送料をお選び下さい!
2000年6月の施行から約3年が経ち、実務上問題となる条文の内容もようやく分かってきた[改正建築基準法]。とはいえ、仕様規定から性能規定へと大転換を図った今改正では、その解釈、運用に苦しむ方も多いようです。
そこで今月号では、建築基準法の最新改正に完全準拠しながら、特に注意が必要なところ、押さえるべきところ、誤認が多いところなどを厳選して[大詳解]!
さらに、2003年1月施行の天空率に関する改正、2003年7月施行のシックハウスに関する改正の運用上のポイントを、イラストや図表を使ってビジュアルで徹底解説します。
特別付録は、特集でピックアップする[法・令・告示]を1冊に凝縮。[大詳解]の理解を強力にサポートします。
<目次>
建築基準法の最新改正を総まくり大詳解!
第1章 大詳解! 天空率の運用基準
  天空率の基本的な考え方、運用上の基準、事例を使ってのメリット・デメリットの検証など、天空率を採用する上でのポイントを、豊富な図表で解説します。
第2章 大詳解! シックハウス×確認申請
  平面図の記入方法、材料表の書き方、換気計画のポイント、内装仕上げのポイントなど、7月以降の新しい確認申請への対応を、実際の図面を使って解説します。
第3章 大詳解! 構造・防耐火・設備etc.の重要事項
  最新の告示に準拠しながら、より詳細になった仕様規定や、新機軸の性能規定によって新たに定められた技術的基準について、構造、防耐火など、それぞれ項目を厳選して詳解します。
・改正建築基準法 最新告示一覧
・連続特集 徹底攻略シリーズ
 サステイナブルデザインのための
 超図解[バリアフリー設計]Advance
最終回 くつろぎ空間のバリアフリー設計


《建築技術0309》
_シックハウス法【換気】攻略の知恵_

編集・発行:建築技術
定価:1,850円(1,762円+税)
ご購入フォーマットへ!送料をお選び下さい!
<目次>
特集 シックハウス法【換気】攻略の知恵
1法制化までの経緯と影響
  今できる最大限の最低基準 南雄三
  激論 学識×実践[換気義務化でなにが起きる] 澤池孝男+南雄三
2シックハウス法とは?
  法の解釈/建材編 北川滋春
  法の解釈/換気編 松原幸雄
  各省庁の対応概要(文部科学省、厚生労働省、総務省など) 櫻井充
  建材のホルムアルデピド発散量測定 黒木勝一
3どう設計するの?
  設計の手引 北川滋春
  建材の選び方 北川滋春
  換気装置の選び方 小阪信二+砂川雅彦
4実践でつくってきた換気の知恵
  実践の知恵が活かされていない換気マニュアル 南雄三
  実践の知恵事例/市販の換気扇を用いた簡易型(第3種) 新井政弘
  実践の知恵事例/ダクトによる集中排気方式(第3種) 林容
  実践の知恵事例/換気のみ全熱交換方式(第1種) 太田勇
  実践の知恵事例/全館空調方式(第1種) 子安誠
  実践の知恵事例/パッシブ換気(計画自然換気)福島明
5法を超えたシックハウス対応
  スウェーデンの換気システムに関する先進事例 田島昌樹
  重症患者のための生活改善支援体制のあり方 辻好美
6関連記事
  家庭用空気清浄機のホルムアルデヒド除去効果について 野崎敦夫
  ホルムアルデヒド等VOCの発散量の測定法および測定依頼先 堀祐冶
  換気量および空気質の計算ソフト 瓦口泰一
  既存住宅のホルムアルデヒド減量工法 菊浦吉蔵
  シックハウス対策に関するQ&A 北川滋春
  シックハウス対策関連の問合せ先リスト 編集部編
・新連載 新伝統木構造
・連載
 建築構造用語事典
 近代建築史の陰に
 有限要素法早分かり
 記憶に残る、あの1コマ など