痴呆性高齢者が安心できるケア環境づくり / こうすれば施設ケアが変わる

1733号      1737号


京都発大龍堂:通巻1735号

《痴呆性高齢者が安心できるケア環境づくり》
_実践に役立つ環境評価と整備手法_

編著:児玉桂子・足立啓・下垣光・潮谷有二
発行:彰国社
定価:2,625円(本体2,500円+税)B5・164p
4-395-00650-7 C3052
ご購入フォーマットへ!送料をお選び下さい!
高齢者の福祉・保健分野において現在,重要な課題である痴呆性高齢者のケア環境について本書では取り上げる。痴呆性の治療的効果の指針となる評価の方法と整備手法についてまとめている。
<主目次>
第1部 日本における痴呆性高齢者のケア環境の動き
第2部 海外における痴呆性高齢者のケア環境の動き
第3部 痴呆ケア実践のための環境支援指針の開発と適用
第4部 痴呆性高齢者環境配慮尺度の開発とその有効性
第5部 痴呆性高齢者のユニットケア
第6部 痴呆性高齢者のための在宅環境整備

《こうすれば施設ケアが変わる》
_エデン・オルタナティブの挑戦_

著者:中島有希
発行:筒井書房
定価:1,470円(本体1400円+税)
19cm221p
4-88720-411-6
ご購入フォーマットへ!送料をお選び下さい!
老人を中心に据えた家庭的な環境作りを提唱するエデン・オルタナティブ。米国のナーシング・ホームを取り巻く環境や、エデンが急速に広がっている背景、エデンの理念を取り入れた施設の奮闘ぶりなどを詳しく伝える。
施設で暮らしているせいで、孤独、退屈、無力感に陥りがちなお年寄りに笑顔と元気を戻すため開発された「エデン・オルタナティブ」。子どもや動植物との多様なふれあいなど、家庭的な環境づくりからみえてきた実践の成果と可能性。老人も職員も施設長も元気になれる意識改革と環境改革とは?
<著者紹介>
早稲田大学法学部卒業後、1990〜97年時事通信社に勤務。
ミシガン大学ソーシャルワーク大学院で修士を取得。
在学中にミシガン州政府で実習し、エデン・オルタナティ
ブの普及活動に関わる。
<目次(抜粋)>
T アメリカのナーシング・ホーム/
U エデンは、既存施設へのアンチテーゼ/
V エデンの普及を支える仕組み/
W 組織改革(自己変革)の難しさ/
X ラナウィーから学ぶ/
Y エデン哲学を実践する