中央建設工事紛争審査会仲裁判断集(CD−ROM版)〔第二集〕建設工事交通事故防止対策実務必携

1697号      1701号


京都発大龍堂:通巻1699号

中央建設工事紛争審査会仲裁判断集(CD−ROM版)
中央建設工事紛争審査会仲裁判断集(第二集)
建設工事交通事故防止対策実務必携 加除式・全2巻

中央建設工事紛争審査会仲裁判断集
(CD−ROM版)


監修:国土交通省総合政策局
建設業課紛争調整官室
編集:建設工事紛争研究会
発行:大成出版社
定価:9,450円(本体9,000円+税5%)
送料をお選び下さい!ご購入フォーマットへ!
昭和31年度から平成12年度までの最新の中央審査会が行った仲裁判断を、
1.目次
2.年次
3.キーワード
4.請求内容
5.類型別・理由別の5つの検索項目から、使い勝手の良い1枚のCD-ROMに収録!発注者、建設業界、紛争処理機関、行政窓口の担当者必携!!
第1集
・昭和32年〜昭和56年
第2集
・昭和57年〜平成8年
第3集
・昭和57年〜平成11年

中央建設工事紛争審査会仲裁判断集
〔第二集〕


監修:建設省建設経済局建設業課紛争調整官室
編集:建設工事紛争研究会
発行:大成出版社
定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
A5・710p
4-8028-8190-8
送料をお選び下さい!ご購入フォーマットへ!
本書は、建設省の中央建設工事紛争審査会が昭和59年度以降に行った「仲裁事例」を網羅し、その判断の内容が理解しやすいよう編集。建設工事の紛争に関する事務や仲裁に係わる方々にとっての手引書。
<目次>
一 昭和五七年(仲)第一号事件(工事請負残代金請求)
  〔昭和五九年一二月一二日判断〕
二 昭和五九年(仲)第八号事件(工事請負残代金請求)
  〔昭和六〇年七月一七日判断〕
三 昭和五八年(仲)第一号及び第六号併合事件
  (工事請負残代金本申請、工事瑕疵等損害賠償反対申請各請求)
  〔昭和六一年二月三日判断〕
四 昭和五九年(仲)第五号事件(工事瑕疵損害賠償請求)
  〔昭和六一年三月一八日判断〕
五 昭和五八年(仲)第四号事件(工事瑕疵等損害賠償請求)
  〔昭和六一年六月一二日判断〕
六 昭和五三年(仲)第四号事件(工事瑕疵損害賠償請求)
  〔昭和六一年八月一三日判断〕
七 昭和五八年(仲)第八号・第九号併合事件
  (工事請負残代金本申請、工事瑕疵損害賠償反対申請各請求)
  〔昭和六二年二月二三日判断〕
八 昭和五七年(仲)第四号事件(工事請負残代金請求)
  昭和六二年六月二六日判断〕
九 昭和五七年(仲)第六号・昭和五八年(仲)第五号併合事件
  (建物引渡・工事瑕疵損害賠償本申請、工事請負残代金反対申請各請求)
  〔昭和六二年一〇月二四日判断〕
一〇 昭和五九年(仲)第六号事件(工事請負残代金(追加分)請求)
  〔昭和六三年二月二六日判断〕
一一 昭和五八年(仲)第二号事件(工事瑕疵損害賠償請求)
  〔昭和六三年七月二五日判断〕
一二 昭和六〇年(仲)第一号事件(工事請負代金(出来高)請求)
  〔昭和六三年一一月三〇日〕
一三 昭和五二年(仲)第一二号事件(工事瑕疵損害賠償請求)
  〔昭和六三年一二月一四日判断〕
一四 昭和五一年(仲)第一号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成元年一二月五日判断〕
一五 昭和五一年(仲)第二号事件(工事請負案代金請求)
  〔平成二年三月一九日判断〕
一六 昭和六二年(仲)第五号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成二年十月二日判断〕
一七 平成元年(仲)第八号・第九号併合事件
  (工事請負残代金本申請、工事不完全履行損害賠償反対申請各請求)
  〔平成三年五月一五日判断〕
一八 平成元年(仲)第五号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成三年一一月一九日判断〕
一九 昭和六〇年(仲)第二号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成四年八月一三日判断〕
二〇 平成三年(仲)第六号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成四年一〇月二三日判断〕
二一 平成三年(仲)第一〇号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成五年一月二九日判断〕
二二 平成三年(仲)第七号・平成四年(仲)第二号併合事件
  (請負契約解除による契約金返還本申請、同解除による損害賠償反対
  申請各請求)〔平成五年六月一一日判断〕
二三 昭和六二年(仲)第六号・第七号併合事件
  (工事請負残代金本申請、工事瑕疵・遅延等損害賠償反対申請各請求)
  〔平成五年八月二四日判断〕
二四 平成五年(仲)第五号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成六年八月三日判断〕
二五 平成五年(仲)第四号事件(工事請負残代金(出来高)請求)
  〔平成六年八月二二日判断〕
二六 昭和五六年(仲)第一二号事件(建物建替等請求)
  〔平成六年一一月一四日判断〕
二七 平成五年(仲)第三号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成七年四月六日判断〕
二八 平成五年(仲)第二号事件(工事請負残代金請求)
  〔平成七年四月一一日判断〕
二九 平成六年(仲)第三号事件(請負契約解除による損害賠償請求)
  〔平成八年五月三〇日判断〕
三〇 平成七年(仲)第二号事件(工事請負残代金(工事中断精算金)請求)
  〔平成八年八月一二日判断〕
三一 平成八年(仲)第一一号・平成七年(仲)第九号併合事件
  (請負契約解除による契約金返還等本申請、同契約解除による損害賠償
  反対申請各請求)〔平成九年三月一三日判断〕
<資料編>
一 仲裁判断の分
二 建設工事紛争審査会の制度と意義
三 中央建設工事紛争審査会委員・特別委員名簿
四 建設工事紛争審査会紛争取扱状況
五 建設工事紛争審査会仲裁事件取扱状況
六 中央建設工事紛争審査会審査内規
  (昭和五二年中央建設工事紛争審査会決定)
七 仲裁委員名簿(本書掲載仲裁判断の仲裁委員の名簿)
八 建設工事紛争審査会事務局一覧

建設工事交通事故防止対策実務必携
加除式・全2巻


監修:警察庁交通局
編集:五団体合同安全公害対策本部
編集協力:財団法人全日本交通安全協会
発行:大成出版社
定価10,296円(本体9,806円)
A5・加除式・全2巻
送料をお選び下さい!ご購入フォーマットへ!
建設業における安全運転・運行管理の実務について、基本的な知識を網羅した待望の手引書。建設業の交通安全管理実務において生じる様々な問題を、各分野ごと豊富な経験を有する実務家(五団体交通対策部会等)及び行政担当官が一問一答形式でわかりやすく解説する関係者必備の書。
<目次>
第1部 管理編
第2部 実務編
第3部 事故事例編
第4部 事故処理編
第5部 資料編(関係法令・告示・通達)