更新:
最新情報は「大龍堂通信」・号外・今週の新刊をタイムリーに<メルマガ>にて情報発信しております。
お申込方法は京都にお越しの節に道すがらDRDサロンにて申込用紙で正式にご登録下さい。
★便利な資料 特別奉仕品通信 目次に戻る 最新情報目次に戻る
大龍堂通信は(ビジネス情報)です。欠番はDRD通信(文化情報)です。 近刊書一覧
大龍堂通信2003年6月以前 2004年3月以前 2005年5月以前 2006年8月〜
大龍堂通信<『モダン・ハウス 世界の最新住宅55』>通巻4287号
著:ジョナサン・ベル 訳:岸田麻矢、杉山まどか 発行:丸善 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<SCC books『現代の高級住宅 服部力設計監修作品集 2』>通巻4286号
著者・訳者:服部力 写真:青山賢三、車田保 発行:エスシーシー 定価:3,900円(本体3,714円+税5%)
大龍堂通信<『住宅地・戸建住宅・中古マンショ 統合版価格査定マニュアル CD-ROM付』>通巻4285号
発行:不動産流通近代化センター 販売:大成出版社 定価:8,900円(本体8,476円+税5%)
大龍堂通信<『ルジオンテスト技術指針・同解説』>通巻4284号
編集:国土技術研究センター 発行:大成出版社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<『平成18年版 建築数量積算基準・同解説』>通巻4283号
制定:建築工事建築数量積算研究会 編集:建築コスト管理システム研究所、(社)日本建築積算協会
発行:建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:定価4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<くうねるところにすむところ−子どもたちに伝えたい家の本−17
『わらの家』>通巻4281号
著:大岩剛一 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<くうねるところにすむところ―子どもたちに伝えたい家の本- 16『もうひとつの家』>通巻4280号
著:高松伸 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<『見落としてはならないRC造の打継ぎチェックリスト』>通巻4279号
編:日本建築構造技術者協会 発行:技報堂出版 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<『環境六法 平18年度版』>通巻4278号
編集:環境法令研究会 発行:中央法規出版 定価:6,300円(本体6,000円+税5%)
大龍堂通信<改正安全衛生法令に完全対応 ! 『安衛法便覧 平成18年度版』>通巻4277号
編・発行:労働調査会出版局 定価:9,765円(本体9,300円+税)
大龍堂通信<『リフォームで永く住み継ぐツーバイフォー』>通巻4274号 著:西田恭子 定価:1,260円(本体1,200円+税5%)
大龍堂通信<輸入住宅セレクション『IMPORTED HOUSE 2006 SUMMER』>通巻4273号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<『本当にあった家づくりのコワ〜イ話』>通巻4272号
著:桑原あきら 発行:ニューハウス出版 定価:1,200円(本体1,143円+税5%)
大龍堂通信<ニューハウスムック114『暮らしやすい間取りプラン125』>通巻4271号
発行:ニューハウス出版 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<『庭からの視線』>通巻4269号 著:伊藤公文 発行:アクシス 定価:2,200円(本体2,095円+税5%)
大龍堂通信<『図解コンクリート構造物の診断 電子の目で内部を診る』>通巻4268号
編著:小林一輔 発行:オーム社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<『生態学的な斜面・のり面工法−これからの緑』>通巻4267号
編著:吉川勝秀 著:三木博史 発行:山海堂 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<エクスナレッジムック『バリアフリー住宅[計画・設計]パーフェクトマニュアル』>通巻4266号
著:坂本哲治 発行:エクスナレッジ 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<『建築物解体工事共通仕様書・同解説 平成18年版』>通巻4265号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:公共建築協会 販売:豊文堂 定価:3,999円(本体3,809円+税5%)
大龍堂通信< 『屋根の設計ディテール』>通巻4262号
企画:アリアン・モスタエディ エディター:ピラー・チュエカ 訳者:乙須敏紀 発行:産調出版 定価:4,095円(本体3,900円+税5%)
大龍堂通信<『空間デザイン事典』>通巻4261号
編:日本建築学会 発行:井上書院 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<『18年度版 土木工事積算基準マニュアル』>通巻4260号
編集・発行:建設物価調査会 定価:9,660円(本体9,200円+税5%)
大龍堂通信<『そこそこ防災マン奮闘記』-地震被害は減らせる!ベストはダメでもベターはできる!->通巻4259号
著:伊東義高 発行:鹿島出版会 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<建築文化シナジー『青木淳1991−1999』>通巻4258号
編著:青木淳建築計画事務所 発行:彰国社 定価:2,500円(本体2,380円+税5%)
大龍堂通信<『2級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2006年版』>通巻4253号
著者:建築施工管理技術研究 発行:地域開発研究所 定価 3,670円(本体3,496円+税5%)
大龍堂通信<『一級建築士製図試験のウラ指導 2006年版』>通巻4252号
編著:荘司和樹+教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価: 3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<『建設機械標準運転単価 平成18年度版』>通巻4251号
監修:日本建設機械化協会 編集・発行:経済調査会 定価:6,000円(本体5,714円+税5%)
大龍堂通信<『大阪のひきだし』-都市再生フィールドノート->通巻4250号
監修:橋爪紳也 著:橋爪紳也、三休橋筋愛好会、中谷ノボル、酒井一光 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<Gakken mook『基本から始める塗りのテクニック(改訂版)』
-エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術->通巻4249号 編集・発行:学習研究社 定価:1,600円(本体1,524円+税5%)
大龍堂通信<『「ゼンカイ」ハウスがうまれたとき』>通巻4248号 著:宮本佳明 発行:王国社 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<講談社学術文庫1769『神と自然の景観論』-信仰環境を読む->通巻4245号
著:野本寛一 発行:講談社 定価:1,050円(本体1,000円+税5%)
大龍堂通信<講談社学術文庫1772『金属と日本人の歴史』>通巻4244号
著:桶谷繁雄 発行:講談社 定価:840円(本体800円+税5%)
大龍堂通信<『中世京都の都市と宗教』>通巻4243号 著:河内将芳 発行:思文閣出版 定価:7,140円(本体6,800円+税5%)
大龍堂通信<『卒業設計日本一決定戦オフィシャルブック』-せんだいデザインリーグ2006仙台建築都市学生会議
せんだいメディアテー->通巻4241号
編集:仙台建築都市学生会議 発行:建築資料研究社 定価:1,600円(本体1,524円+税5%)
大龍堂通信<『住宅建築 2006年 7月』-林雅子という建築家->通巻4240号
編集・発行:建築資料研究社 定価:2,450円(本体2,333円+税5%)
大龍堂通信<『a+u2006年8月臨時増刊』-「ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン 2002-2006」->通巻4239号
編集・発行:エーアンドユー 定価:4,800円(本体4,571円+税5%) 予約受付中!2006年8月7日(月)発売!
大龍堂通信<味村敏写真集 私家版『日本茅屋風土記』-世界遺産・白川郷・五箇所の合掌造り集落とその周辺->通巻4234号
著・写真:味村敏 編集・発行:味村敏 ★特価:8,400円(税込)★ 定価:16,800円(本体16,000円+税5%)315×365・150p
大龍堂通信<■『季刊 土木コスト情報(年4回)』 ●『季刊 土木施工単価(年4回)』
>通巻4231号
■編集・発行:建設物価調査会 定価:3,400円(本体3,238円+税5%)
●編集・発行:経済調査会 定価:3,399円(本体価:3,238円+税5%)
大龍堂通信<■『季刊建築コスト情報(年4回)』 ●『季刊建築施工単価』>通巻4230号
■編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
●編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<《都市の記憶2》-日本の駅舎とクラシックホテル->通巻4229号
監修:鈴木博之、増田彰久 著:鈴木博之、増田彰久、小沢英明、吉田茂、オフィスビル総合研究所
発行:白揚社 定価:3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<『新構造計算の実務』-知っておきたい根拠と常識->通巻4228号
編集:SE委員会 発行所:建築技術 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<『既存京町家防火改修設計・施工マニュアル』>通巻4227号
編集・発行:関西木造住文化研究会 定価:2000円(会員1600円)A4・95p (大龍堂書店)にも見本誌の在庫は有ります)
大龍堂通信<《TSUTOMU KUROKAWA》-黒川勉のデザイン->通巻4221号 2006年8月初旬 発売予定ご予約受付中!!
編:「TSUTOMU KUROKAWA」実行委員会 発行:TOTO出版 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<《ドイツビール おいしさの原点》-バイエルに学ぶ地産地象消->通巻4220号
著:木村麻紀 発行:学芸出版社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<《1級造園施工管理技術検定問題と解説 平成18年度版》>通巻4219号 関連図書!
編:造園施工管理研究会 発行:山海堂 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<《積算ポケット手帳2006年-インポートデザインハンドブック-》>通巻4218号
編集:芦澤泰偉事務所 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《近代建築の夜明け》-京都・熊倉工務店−洋風住宅建築の歴史Modern Style in KYOTO->通巻4217号
著:石川祐一 発行:淡交社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<■住宅建築2006年6月-石井修から竹原義二へ-●住宅建築2006年5月-宮脇檀のモダニズム->通巻4216号
■編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450円(本体2,333円+税5%)
●編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450円(本体2,333円+税5%)
大龍堂通信<《都市的なるものへ》-大谷幸夫作品集->通巻4215号
著者:大谷幸夫 発行:建築資料研究社 定価:7,350円(本体7,000円+税5%)
大龍堂通信<《積算ポケット手帳》-和のデザインハンドブック->通巻4214号
編集:フリックスタジオ 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《京都げのむ no.6》-特集:みやこきわめぐり ->通巻4213号 編集・発行:京都CDL事務局 定価 1000円(税込)
大龍堂通信<《環境デザイン講義》>通巻4210号 著:仙田満 発行:彰国社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<《性能規定型耐震設計 現状と課題》>通巻4209号
編:日本地震工学会性能規定型耐震設計法に関する研究委員会 発行:鹿島出版会 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<《「平成18年度版」都市再開発ハンドブック》>通巻4208号
監修:国土交通省都市・地域整備局市街地整備課 発行:ケイブン出版 定価:5,460円(本体5,200円+税5%)
大龍堂通信<現場で学ぶ-住まいの雨仕舞い>通巻4207号 著:玉水新吾 発行:学芸出版社 定:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<隔月刊誌《庭2006年7月第170号》-京都の庭の底力->通巻4206号
企画・編集:龍居庭園研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,940(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信< ”もの”が主役の新しい住宅誌 door[ドア]vol.2《ペットと美しく暮らす家/ホテルに学ぶインテリア》>通巻4202号
編:日経アーキテクチャー 発行:日経BP 定価:840円(本体800円+税5%)
大龍堂通信<《内藤廣/インナースケープのディテール》>通巻4201号
編著:内藤廣建築設計事務所 発行:彰国社 定価:3,570円(本体3,400円+税5%)
大龍堂通信<太陽レクチャ−・ブック 《建築家の仕事》>通巻4200号
編著:アトリエ・ワン 乾久美子 クライン ダイサム アーキテクツ 手塚貴晴+手塚由比 藤本壮介 堀部安嗣
発行:平凡社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<別冊太陽スペシャル《日本の民家 美と伝統 西日本編》>通巻4198号
写真・文:高井潔 発行:平凡社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<《建築家のハンディデータブッダ 第2版 》>通巻4197号
編集:建築技術懇話会 発行:森北出版 定価2,835円(本体2,700円+税5%)
大龍堂通信<《建物の構造 やさしく技術を学ぶ》>通巻4195号 近日刊行 2006年7月初旬!!
編著:建物の構造を考える会 代表:宮田章、瀬川昌彌、大島和義、片渕利幸、秋葉善美 発行:大成出版社
定価:1,365円(本体1,300円+税5%
大龍堂通信<《改訂3版 建設リサイクル法に関する工事届出等の手引(案)》>通巻4194号 近日刊行 2006年7月初旬!!
編集:建設リサイクル法実務手続研究会 発行:大成出版社 定価:840円(本体800円+税5%)
大龍堂通信<《平成18年版 建築数量積算基準・同解説》>通巻4193号 近日刊行 2006年7月初旬!!
制定:建築工事建築数量積算研究会 編集:(財)建築コスト管理システム研究所、(社)日本建築積算協会
発行:(財)建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<建築ライブラリー第18巻《復元思想の社会史》>通巻4191号
著:鈴木博之 発行:建築資料研究社 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<《勝ち残る専門工事業の条件》>通巻4190号 著:天本武 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<《患者に優しい病院をめざして》>通巻4189号
著:佐藤優 発行:九州大学出版部 定価:1,995円 (本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<《サイドウェイ-建築への旅-》>通巻4188号 刊行2006年7月中旬!!
著:廣部剛司 発行:TOTO出版 定価1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<《スティーヴン・ホール:ルミノシティ/ポロシティ》>通巻4185号
著:スティーヴン・ホール 発行:TOTO出版 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<積算資料ポケット版住宅・店舗の設計と見積り-2006後期 総合編->通巻4184号
編:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:2,999円(本体2,856円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 2006後期編-建築材料・施工全般->通巻4183号
編集:建築資料研究社 発行:建築資料研究社 定価:3,000円(本体2,857円+税5%)
大龍堂通信<日本の建築30年の歩み1976−2005-デジタル画像で見る->通巻4182号
編集:日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 定価:6,800円(本体6,476円+税5%)
大龍堂通信<《Excelで解く3次元建築構造解析》>通巻4181号
著:藤井大地 発行:丸善 定価:3,990円(3,800円+税5%)
大龍堂通信<《擁壁設計Q&A 誰も教えてくれなかった疑問に答える 105問答》>通巻4180号
著:右城猛 発行:理工図書 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《タワー 内藤多仲と三塔物語》>通巻4175号
編集協力・編:橋爪紳也、田中彌壽雄、内藤多四郎 発行:INAX 定価:1575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<《青木淳JUN AOKI COMPLETE WORKS |2| AOMORI MUSEUM OF ART》>通巻4174号
★先行予約受付中!! 2006年6月30日まで!! 2006年7月14日刊行
※先行予約特典※ 青木淳による解説つきで青森県立美術館をめぐる動画DVD(非売品)
執筆:椹木野衣、中山英之、青木淳 写真:鈴木理策 デザイン:秋山伸 編集・刊行:INAX出版
定価:3,675円(本体:3,500円+税5%)
大龍堂通信<《知っておきたい壁面緑化のQ&A》>通巻4173号
編:都市緑化技術開発機構特殊緑化共同研究会 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<《性能規定型耐震設計 現状と課題》>通巻4172号
編:日本地震工学会性能規定型耐震設計法に関する研究委員会 発行:鹿島出版会 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<《勝ち残る専門工事業の条件》>通巻4171号 著:天本武 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<《ヨーロッパの町と村》-そのデザイン、アメニティプラニング->通巻4168号
共著:井上 裕、井上浩子 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<《トーキョー・アンダー》>通巻4167号
写真:内山英明 文:杉江松恋 発行:グラフィック社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《サイン・グラフィック》>通巻4166号 編:マータ・セラーツ 発行:グラフィック社 定価:4,725円(本体4,500円+税5%)
大龍堂通信<《グレートキッチン50》>通巻4165号
編:アイシャ・ハサノヴィッチ 発行:グラフィック社 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<《失敗百選》-41の原因から未来の失敗を予測する->通巻4164号
著:中尾政之 発行:森北出版 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)
大龍堂通信< 《京の音》-音で体感、京の風景・CD付->通巻4162号
著:小松正史 写真:杉本幸輔 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<淡交別冊《茶室をつくる》-茶の湯空間の工夫->通巻4161号
編集・発行:淡交社 定価:1,600円(本体1,524円+税5%)
大龍堂通信<月刊「近代建築」2006年6月号別冊-全国110大学建築系学科卒業設計優秀作品集 124点->通巻4156号
編集・発行:近代建築社 定価:4,500円(本体4,286円+税5%)
大龍堂通信<■《改訂10版 諸経費率早見表》、●《ユニットプライス型積算基準[試行用]
【舗装、道路改良、築堤・護岸】》
◆《18年度版 建設物価 推進工事用機械器具等基礎価格表》>通巻4155号
■編集・発行:建設物価調査会 定価:3,675(本体3,500円+税5%)
●編集・発行:建設物価調査会 定価:4,830(本体4,600円+税5%)
◆編集・発行:建設物価調査会 定価:7,875(本体7,500円+税5%)
大龍堂通信<建設ITガイド2006-CD-ROM付録->通巻4154号 編集・発行:経済調査会 定価:1,200円(本体1,143円+税5%)
大龍堂通信<実践 木造住宅の設計法>通巻4151号 著:庭孝雄 発行:学芸出版社 定価:3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<ケンチクノキソ-建築家・デザイナーをめざす人の建築デザイン->通巻4150号
著:今村 壽博,宇野 務,十亀 昭人 発行:東海大学出版会 定価:2100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<建築に使われる化学物質事典>通巻4149号
著:東賢一、池田耕一、久留飛克明、中川雅至、長谷川あゆみ 森有紀子、山田裕巳
発行:風土社 定価:4,800円(本体4,571円+税5%)
大龍堂通信<山口文象/毛綱モン太覚書き-文象先生のころ 毛綱モンちゃんのころ->通巻4144号
著:渡辺豊和 発行:アセテート 定価:2,310円(本体2,200円+税5%) 予約受付中!! 2006年8月1日発刊決定!
大龍堂通信<写真で見る 祇園祭のすべて>通巻4143号
著:島田崇志 写真:西山治朗、他 発行:光村推古書院 定価:1,995円(本体1,900円++税5%)
大龍堂通信<遺したい日本の風景U 道>通巻4142号
編集・写真:日本風景写真協会会員 発行:光村推古書院 定価2,310円(本体2,200円+税)
大龍堂通信<京都時代MAP 安土桃山編>通巻4141号 編:新創社 発行:光村推古書院 定価1,890円(本体1,800円+税)
大龍堂通信<地盤と建築構造のはなし>通巻4140号 著:吉見吉昭 発行:技報堂出版 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<アート戦略都市 -EU・日本のクリエイティブシティ->:メールマガジン通巻4139号
編:アート戦略都市編集委員会 監修:吉本光宏 発行:鹿島出版会 定価:1,995円
(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<空間づくりにアートを活かす-ともにつくるプラスアートの試み->通巻4138号
著:池村明生 発行:学芸出版社 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<デザインライフ・ハウス>通巻4137号
編:ページワン・パブリッシング 発行:グラフィック社 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)
大龍堂通信<《基礎力が身につく 建築環境工学》>通巻4134号
著:三浦昌生 発行:森北出版 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<《住まいづくり、第三の選択 迷ったら、読んでください!》>通巻4133号
著:宮沢俊哉 発行:現代書林 定価:1,523円(本体1,450円+税5%)
大龍堂通信<《図説 都市デザインの進め方》>通巻4132号
著:佐藤滋、後藤春彦、他 発行:丸善 定価: 3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<《サステイナブル集合住宅 オープン・ビルディングに向けて》>通巻4131号
著:STEPHEN KENDALL、JONATHAN TEICHER 訳:村上心 発行:技報堂出版 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《RC規準による鉄筋コンクリートの構造設計》-CD付 RC構造設計の演習教材->通巻4130号
共著:佐藤立美、荒木秀夫、森村毅 発行:鹿島出版会 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<学術選書011《ヒト家をつくるサル》>通巻4127号
著:榎本知郎 発行:京都大学学術出版会 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<建築知識200606-特集:宮脇檀の全てが分かるプランニングからディテールまで住宅設計60のオキテ->通巻4126号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(本体1,429円+税5%)
大龍堂通信<京都 町家の坪庭>通巻4122号 著:水野克比古 発行:光村推古書院 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<東山/京都風景論>通巻4121号
編:加藤哲弘、中川理、並木誠士 発行:昭和堂 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<建築家の本まちへ 都市・景観を考える>通巻4120号
編著:JIA『建築家の本まちへ』編集チーム 発行:日刊建設通信新聞社 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<余韻を聞く>通巻4118号 著:白洲正子 発行:世界文化社 定価:2,415円(本体2,300円+税5%)
大龍堂通信<快適住まいの究極レシピ>通巻4117号 著:杉本賢司 発行:彰国社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<建築画報(VA)2006年4月号 VOL.42 316-特別号:内井昭蔵と内井建築設計事務所-
>通巻4116号
編集・発行:建築画報社 定価:3,150円(本体3,00円+税5%)
大龍堂通信<SEIBUNDO MOOK 《建築ノート No.1》-特集:ニッポンの新鋭建築家11人->通巻4115号
編著:建築ノート編集部編 発行:誠文堂新光社 定価1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<住宅建築 2006年 5月-特集:宮脇檀のモダニズム->通巻4114号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450(本体2,333円+税5%)
大龍堂通信<卒業設計で考えたこと。そしていま2 /卒業設計で考えたこと。そしていま>通巻4101号
編:五十嵐太郎 発行:彰国社 予定価:2,000円(本体1,905円+税5%) 2006年5月下旬刊行予定!
編:五十嵐太郎 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1,905円+税5%) 既刊分
大龍堂通信<建築文化シナジー《超合法建築図鑑》>通巻4100号
編著:吉村靖孝 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信■曼荼羅都市-ヒンドゥー都市の空間理念とその変容 ●近代世界システムと植民都市>通巻4099号
■著:布野修司 発行:京都大学学術出版会 定価:5,250円(本体5,000円+税5%)
●著:布野修司 発行:京都大学学術出版会 定価:6,195円(本体5,900円+税5%)
大龍堂通信<’06 コンクリート診断士合格必携>通巻4097号
監修:笠井芳夫、田澤榮一 発行:技術書院 定価: 3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<岩波新書 新赤版 615《まちづくりの実践》>通巻4096号
著:田村明 発行:岩波書店 定価:735円(本体700円+税5%)
大龍堂通信<岩波新書 新赤版 985《まちづくりと景観》>通巻4095号
著:田村明 発行:岩波書店 定価:777円(本体740円+税5%)
大龍堂通信<環境・都市システム系教科書シリーズ 13《景観デザイン》-合的な空間のデザインをめざして->通巻4094号
共著:市坪誠、小川総一郎、谷平考、砂本文彦、溝上裕二 発行:コロナ社 定価:3,045円(本体2,900円+税5%)
大龍堂通信<《建築の可能性、山本理顕的想像力》>通巻4093号
著:山本理顕 発行:王国社 定価: 1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<くうねるところにすむところ15 子どもたちに伝えたい家の本《ぼくの居場所 》>通巻4090号 既刊文15巻!!
著:竹山実著 作画・編:黒塚直子 発行:インデックス・コミュニケ−ションズ 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<美しい都市と祈り>通巻4088号 著:五十嵐敬喜 発行:学芸出版社 定価:2100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<建築知識2006年5月号>通巻4087号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(本体1,429円+税5%)
大龍堂通信<建築Library17《前川國男・弟子たちは語る》>通巻4086号
著者・前川國男建築設計事務所OB会有志 発行:建築資料研究社 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<地域再生に金融を活かす-公民連携の鍵をにぎる金融の役割->通巻4085号
著:根本祐二 発行:学芸出版社 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<京都の時間。京都の歩きかた。>通巻4084号
文:澤井繁男 写真:伊藤佶 発行:淡交社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<騒音防止ガイドブック 改訂2版-誰にもわかる音環境の話->通巻4083号
共著:前川純一、岡本圭弘 発行:共立出版 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<集合住宅をユニットから考える-Japanese Housing Since 1950->通巻4082号
著:渡辺真理、木下庸子 発行:新建築社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<NPO 木の建築 13>通巻4079号 編集・発行:風土社 定価:1,000円(本体952円+税5%)
大龍堂通信<見落としてはならない非構造部材・設備と躯体との取合い>通巻4078号
編:日本建築構造技術者協会 発行:技報堂出版 定価:4,410円(本体4,200円+税5%)
大龍堂通信<和風建築の大研究-日本人の知恵と工夫、風土にあった生活->通巻4077号
編:PHP研究所 発行:PHP研究所 定価: 2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<図解 よくわかる消防設備>通巻4076号
著:防災研究会AFRI 発行:日本実業出版社 定価:2,940円 (本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<ヒルサイドテラス+ウエストの世界-都市・建築・空間とその生活->通巻4075号
編著:槙文彦 発行:鹿島出版会 定価:3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<マゾヒスティック・ランドスケープ-獲得される場所をめざして->通巻4074号
著:LANDSCAPE EXPLORER 発行:学芸出版社 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<建築家 前川國男の仕事>通巻4072号 編集・発行:美術出版社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<建物における騒音対策のための測定と評価>通巻4071号
編著:日本騒音制御工学会 発行:技報堂出版 定価:6,930円(本体6,600円+税5%)
大龍堂通信<《歩きたくなるまちづくり》-街の魅力の再発見->通巻4070号
著:新都市ハウジング協会都市居住環境研究会 発行:鹿島出版会 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<市中の山居 尼崎博正作庭集>通巻4069号
著:尼崎博正 撮影:田畑みなお 発行:淡交社 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<《西岡常一と語る》-木の家は三百年->通巻4068号
著:原田紀子 発行:朝日新聞社 定価:525円(本体500円+税5%)
大龍堂通信<空間構造の動的挙動と耐震設計>通巻4066号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:4,725円(本体4,500円+税5%)
大龍堂通信<都市空間を多彩に創造する屋上緑化&壁面緑化>通巻4065号
編集・発行:講談社 定価:6,825円(本体6,500円+税5%)
大龍堂通信<椅子 2 これからの世代に伝えたいこと>通巻4064号
編・著:井上昇、小原二郎、ほか 発行:山海堂 定価:3,255円(本体3,100円+税5%)
大龍堂通信<壁式構造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)・(壁式鉄筋コンクリート造編) 改訂版>通巻4063号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 予定価:6,300円(本体6,000円+税5%)
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:4,830円(本体4,600円+税5%)
大龍堂通信<椅子さがし建築めぐり>通巻4061号 著:竹内正明 発行:学芸出版社 定価:1995円(本体1900円+税5%)
大龍堂通信<評伝ミース・ファン・デル・ローエ>通巻4060号
著:フランツ・シュルツ 訳:澤村明 発行:鹿島出版会定価:5,775円 (本体5,500円)
大龍堂通信< SD選書 242《ミース再考》-その今日的意味->通巻4059号
著:ケネス・フランプトン、ほか 訳:沢村明、EAT 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信< 新建築2006年3月別冊《日建設計 ひと・環境・建築》>通巻4058号
編集・発行:新建築社 定価:3,800 円(本体3,619円+税5%)
大龍堂通信<季刊誌 住む。2006年春号 第17号-特集:いい家ってなんだろう。->通巻4053号
編集・発行:泰文館 発売:農山漁村文化協会 定価:1,200円(本体1,143円+税5%)
大龍堂通信<ランドスケープデザインno.47-巻頭特集:伝統の技を現代に伝える京都迎賓館の作庭->通巻4052号
編集・発行:マルモ出版 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<住宅リフォーム計画>通巻4051号
著:沖田富美子・井上恵子・金子智子 発行:学芸出版社 定価:2,730円(本体2,600円+税5%)
大龍堂通信<建築家カタログ 2006-2007−関西で住まいをつくる86人の建築家−>通巻4050号
編著:日本建築家協会近畿支部住宅部会建築家カタログ委員会 編集協力:野崎英之 発行:(社)日本建築家協会近畿支部
発売:学芸出版社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<■石綿使用建築物の解体・改修作業の手引き●石綿則ハンドブック◆石綿取扱い作業ハンドブック>通巻4048号
■編著:石綿障害予防対策委員 発行:労働調査会 定価:700円(本体667円+税5%)
●編:労働調査会出版局 発行:労働調査会(製作) 定価:700円(本体667円+税5%)
◆著:亀井太 発行:中央労働災害防止協会 定価:1,260円(本体1,200円+税5%)
大龍堂通信<やさしく学ぶJw_cad5 付録CD-ROM>通巻4047号
著:Obra Club 発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<季刊 建築コスト情報2006年 春号>通巻4046号
編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<季刊 建築施工単価 4月(春)号>通巻4045号 編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<ディテール別冊《マテリアル・デザイン 2006建築の素材・材料チェックリスト》>4040号
編集・発行:彰国社 定価:3,650円(本体3,476円+税5%) 2006年4月中旬発売予定!!
大龍堂通信<《CAD&CG 2006年5月号》-総力特集 最新!3D入門 ->通巻4037号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<建物の鑑定評価必携 建物実例データ集>通巻4036号
発行:建設物価調査会 定価:25,200円(本体24,00円+税5%)
大龍堂通信< シリーズ 都市・建築・歴史 3《中世的空間と儀礼》>通巻4035号
編:鈴木博之・石山修武・伊藤毅・山岸常人 発行:東京大学出版会 定価:4,830円(本体4,600円+税5%)
大龍堂通信<《瞑想空間 E.T.STYLE》>通巻4034号
編著:マイケル・フリーマン 共著・訳・写真:境紀子 発行:エディシオン・トレヴィル 定価:3,045円(本体2,900円+税5%)
大龍堂通信<日本の建築と庭《西澤文隆実測図》>通巻4033号 2006年4月下旬刊行予定 予約受付中!
編集:西澤文隆実測図集刊行会 発行:中央公論美術出版社 図面篇:A2版(新聞紙大)91枚(46箇所96図面)
解説篇:A4版 本文120頁、カラー図版8頁 予定価:52,500円(本体50,000円+税5%)
大龍堂通信<鋼構造接合部設計指針 第2版>通巻4029号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<住まいのプラン集《やっぱりやらなきゃ耐震リフォーム》
-ずっと住み続けられる安心・安全な住まいを手に入れるために−現場のプロ10人による安全住プランの提案->通巻4028号
著:耐震リフォーム家づくりの会 発行:経済調査会 定価:1,600円(本体1,524円+税5%)
大龍堂通信<産業制御シリーズ 11《構造物の振動制御》>通巻4027号
著:背戸一登 発行:コロナ社 定価:3,885円(本体3,700円+税5%)
大龍堂通信<建築物修繕措置判定手法>通巻4026号
編集:建築保全センター 発行:経済調査会 定価:9,991円(本体9,515円+税5%)
大龍堂通信<建築ライブラリー17 《前川国男・弟子たちは語る》>通巻4024号
著:前川国男建築設計事務所OB会有志 発行:建築資料研究社 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<《藤森照信×伊東豊雄の住宅セレクション30 Vol.1》-2005年東京建築士会主催
「住宅アイデアコンペ」の入賞30作品->通巻4023号
著:藤森照信、伊東豊雄、東京建築士会 発行:エクスナレッジ 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<《ザ・ソイル 3》-DVDを見てわかる住宅の基礎と地盤->通巻4022号
著:藤井衛 監修:若命善雄 他 企画・編集:高田徹 発行:建築技術 定価:7,245円(本体6,900円+税5%)
大龍堂通信<建築工事標準仕様書・同解説 JASS2 仮設工事 第5版>通巻4018号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<建築の幸せ>通巻4017号 著:中崎隆司 発行:ラトルズ 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<循環型未来都市>通巻4016号 編:菊竹清訓 発行:美術出版社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<最新 建築環境工学 [改訂3版]>通巻4015号
共著:田中俊六、武田仁、岩田利枝、土屋喬雄、寺尾道仁 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<幼稚園・保育園施設特集 幼児の城 4>通巻4014号
著:日比野拓;吉見謙次郎 編:日比野設計 発行:アトム (星雲社) 定価:5,000円
(本体価4,762+税5%)
大龍堂通信<ミース・ファン・デル・ローエ 真理を求めて>:メールマガジン通巻4011号
著:高山正實 発行:鹿島出版 定価3675円 (本体3500円+税5%)
大龍堂通信<スマートインテリア・smart INTERIOS>通巻4010号
編:ハコボ・クラウエル+アンベル・オラクッサ 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<クールショップ・Coolshops>通巻4009号
編:カルレス・ブロート・イ・コメルマ 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<インテリア・カラーSuperトーク−住空間パースの色彩プレゼンテーション−>通巻4008号
著:長谷川矩祥 発行:グラフィック社 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<建築半丈記−建築史家よもやま話−>通巻4007号
著:永井規男 発行:学芸出版社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<三代もつ木の家を直営でつくる>通巻4006号
著:平山友子、岡部知子、高橋昌巳 発行:エクスナレッジ 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信< 《私たちが住みたい都市 徹底討論 身体|プライバシー|住宅|国家 工学院大学連続シンポジウム全記録》
>通巻4001号 著:伊東豊雄、鷲田清一、松山巌、上野千鶴子、八束はじめ、西川祐子、磯崎新、宮台真司
編:山本理顕 発行:平凡社 定価:2,310円(2,200円+税5%)
大龍堂通信<A+U 2006年4月臨時増刊 《Jean Nouvel/ジャン・ヌーヴェル》>通巻4000号 2006年4月12日発売!
編集・発行:(株)エー・アンド・ユー 定価:4200円(本体4000円+税5%)
大龍堂通信<公園管理運営マニュアルの作り方>通巻3998号
著:辰巳信哉 発行:学芸出版社 定価:2520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<日本の街を美しくする-法制度・技術・職能を問いなおす->通巻3997号
編著:土田旭+都市景観研究会 発行:学芸出版社 定価:3990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<「欠陥」住宅は,なぜつくられるのか-安全なマンション・住まいを求めて->通巻3996号
著:河合敏男 発行:岩波書店 定価:504円(本体480円+税5%)
大龍堂通信<三村翰評論集-建築 都市 文化->通巻3995号 著:三村翰 定価:3465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<木造住宅設計教本>通巻3994号 著:吉田桂二 発行:彰国社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<篠原修が語る日本の都市 その伝統と近代>通巻3993号
著:篠原修 発行:彰国社 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<別冊太陽《日本の民家 美と伝統 東日本編》>通巻3992号
写真・文:高井潔 発行:平凡社 定価: 2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<日本建築史基礎資料集成 ■ 〈第20巻〉茶室 ●〈第21巻〉民家>通巻3991号 《重版》
■編:中村昌生 発行:中央公論美術出版 定価:23.100円(本体22,000円++税5%)
●編:大河直躬 発行:中央公論美術出版 定価:23.100円(本体22,000円++税5%)
大龍堂通信<にほんの建築家伊東豊雄・観察記>通巻3988号
著:滝口範子 発行:TOTO出版 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<POST−OFFICE ワークスペース改造計画>通巻3987号
著:岸本章弘、仲隆介、中西泰人、馬場正尊、みかんぐみ 発行:TOTO出版 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<2006年版 建築基準法規集>通巻3986号
監修:社団法人 東京建築士会 編集:東京建築士会法規委員会 発行:新日本法令 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<図解建築法規 2006>通巻3985号 2006年3月下旬 発行予定!
編集:国土交通省住宅局建築指導課 定価:3,045円(本体2,900円+税5%)
大龍堂通信<■建築申請memo 2006 ●建築消防advice 2006>通巻3984号 2006年3月下旬 発行予定!
編集:建築申請実務研究会 発行:新日本法規 定価:3,885円(本体3,700円+税5%)
編集:建築消防実務研究会 発行:新日本法規 定価:4,410円(本体4,200円+税5%)
大龍堂通信<性能別に考えるS造設計構法・ディテール選定マニュアル>通巻3983号
著:大野隆司、他 編:日本鋼構造協会 発行:エクスナレッジ 定価:3,780円(3,600円+税5%)
大龍堂通信<■Jw_cad5徹底解説 操作編 ●《Jw_cad5徹底解説 リファレンス編》>通巻3979号
■編著:Jiro Shimizu、Yoshifumi Tanaka 発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
●編著:Jiro Shimizu、Yoshifumi Tanaka 発行:エクスナレッジ 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)489p
大龍堂通信<東京エコシティ-新たなる水の都市へ->通巻3978号
編著:「東京エコシティ」展実行委員会、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所、東京キャナル・プロ
発行:鹿島出版会 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<ペデ まちをつむぐ歩道橋デザイン>通巻3977号
編:土木学会 著:土木学会構造工学委員会立体横断施設の ユニバーサルデザインに関する研究小委員会
発行:鹿島出版会 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<シリーズ 都市・建築・歴史1《記念的建造物の成立》>通巻3976号
編:鈴木博之、石山修武、他 発行:東京大学出版会 定価:4,410円(4,200円+税5%)
大龍堂通信<エクスナレッジムック《住宅70年代・狂い咲き》>通巻3975号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《高齢者介護・シルバー 事業企画マニュアル最新版》>通巻3974号 2006年3月28日(火)発売予定!
編集・発行:エクスナレッジ 予定価:5,985円(本体5,700円+税5%) 2006
年4 月新介護保険制度がスタートします!
大龍堂通信<風景の狩人-建築家の視野->通巻3973号
著:鈴木恂 発行:彰国社 定価:2,730円(本体2.600円+税5%)
大龍堂通信<緑を楽しむ家-心地いい都市住宅の作法->通巻3972号
著:村田靖夫 発行:建築資料研究社 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<工事中景-ケンセツゲンバノデザイン->通巻3971号
編著:韓亜由美、ステュディオ ハン デザイン、ほか 発行:鹿島出版会 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<イタリア十六世紀の建築>通巻3970号
著:コーリン・ロウ&レオン・ザトコウスキ 訳:稲川直樹 発行:六耀社 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<CAD&CD 2006年4月号-総力特集:Q&Aスペシャル/JW_CAD5 初収録!->通巻3969号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<創刊号《京の発言》>通巻3968号 編集・発行・発売:京の発言出版 定価:500円(本体476円+税5%)
大龍堂通信<建築設計資料 104-児童福祉施設・児童養護施設・乳児院・病後->通巻3965号
編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<住まいのエコ・トータルプラン>通巻3964号
著:楢崎正也(大阪大学名誉教授) 発行:海青社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<建築携帯ブック 防水工事>通巻3962号
編:建築業協会施工部会 発行:井上書院 定価: 1,785円(本体1,700円+税5%)
大龍堂通信<建築法規実務マニュアル 建築確認申請のチェックブック 2006>通巻3961号
著:細田茂 発行:学芸出版社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<コンフォルト 2006年 2月 88号 特集:誠実な家具>通巻3960号
編集:コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,600(本体1,524円+税5%)
大龍堂通信<CAD&CGマガジン2006年3月号・CD-ROM付-2006年版 CAD&CGデータ
1000点->通巻3959号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<《免震建築物の技術基準解説及び計算例とその解説(戸建て免震)》
-平成16年改正告示の追加分・戸建て免震住宅を中心として->通巻3956号
編集・発行:日本建築センター 定価:4,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<東海選書・《ウィトルーウィウス建築書》・《建築論》・《西洋建築入門
改訂版》>通巻3955号
・著:ウィトルーウィウス 訳註:森田慶一 発行:東海大学出版会 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
・著:森田慶一 発行:東海大学出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
・著:森田慶一 発行:東海大学出版会 定価:4,200(本体価格\4,000円+税5%)
大龍堂通信< 堀口捨己著作集 本巻7・別巻1・鹿島出版会<残部稀少>>通巻3954号 <残部稀少>
大龍堂通信<積算資料ポケット版 リフォーム編 2006−概算見積りから工事実例まで−>通巻3951号
編著:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:3,600円(本体3,429円+税5%)
大龍堂通信<公共建築改修工事の積算マニュアル>通巻3950号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 定価:5,000円(本体4,762円+税5%)
大龍堂通信<2006建設資材 データベース>通巻3949号
編集・発行:経済調査会 定価:4,800円(本体4,571円++税5%)
大龍堂通信<改訂15版 工事歩掛要覧<建築・設備編>>通巻3948号
編集・発行:経済調査会積算研究会 定価 8,000円(本体7,619円+税5%)
大龍堂通信<『July2001〜May2004 EXPERIENCE IN MATERIAL NO.47 Project Konpira』>通巻3947号
著者:鈴木了二 発行:編集出版組織体アセテート 2006年2月28日 発売予定!
特装版定価:4,935円(本体4,700円+税5%)
普及版定価:3,465円(本体3,300円+税5%)
大龍堂通信< エイムック1130《デザインマンションに暮らす》>通巻3945号
編集・発行:エイ出版社 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<建築家のデザイン集合住宅>通巻3944号 編集・発行:エイ出版社 定価:1,575円(1,500円+税5%)
大龍堂通信<モデルポーズ集 500 CD-ROM付>通巻3943号
編:アイレックス プレス リミテッド 発行:グラフィック社 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<世界のベストハウス100 V>通巻3942号
編:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:10,290円(本体9,800円+税5%)
大龍堂通信<現代のシティハウス>通巻3941号 編:ピラール・チュエカ 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<都市計画の理論-系譜と課題->通巻3940号
編著:高見沢実 著:小泉秀樹 発行:学芸出版社 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<実務から見た基礎構造設計 改訂版>通巻3939号
著:上野嘉久 発行:学芸出版社 定価:6,930円(本体6,600円+税5%)
大龍堂通信<イラストレーション消防法〈建築物〉>通巻3938号
著:高木任之 発行:学芸出版社 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)
大龍堂通信<《廃棄物処理法の解説》-平成17年改正法対応 法令編CD-ROM付->通巻3937号
編著:廃棄物処理法研究会 発行:日本環境衛生センター 定価:7,350円(本体7,000円+税5%)
大龍堂通信<17年度版 建築統計年報>通巻3936号
監修:国土交通省総合政策局情報管理部建設調査統計課 発行:建設物価調査会 定価:8,820円(本体8,400円+税5%)
大龍堂通信<岩波ブックレット No.668《アスベスト問題 何が問われ、どう解決するのか》>通巻3934号
編:宮本憲一、川口清史、小幡範雄 発行:岩波書店 定価:504円(本体480円+税5%)
大龍堂通信<アトリエ・ワン・フロム・ポスト・バブル・シティ>通巻3931号
著者:アトリエ・ワン、デザイン:黒田益朗+アトリエ・ワン 2006年3月10日発売予定 特典付(DVD)予約受行中!
編集:メディア・デザイン研究所 発行:INAX出版 定価:3,045円(本体2,900円+税5%)
大龍堂通信<井上建築関係法令集 平成18年度版-CD-ROM・即セン力!! マーキング術->通巻3929号
編:建築法令研究会 発行:井上書院 定価:2,835円(本体2,700円+税5%)
大龍堂通信<新しい建築法規の手びき 平成18年版 + 手引きシリーズ>通巻3928号
著:矢吹茂郎、田中元雄、加藤健三 編集:建築技術者試験研究会 発行:霞ケ関出版社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<新訂 木造住宅の見積り-わかりやすい見積書”が「木造住宅の信頼度」を著しく高める>通巻3927号
著:阿部正行 発行:経済調査会 定価:3,800円(本体3,619円+税)
大龍堂通信<■建築1材料 ’06 JISハンドブック8 ●建築2試験・設備’06 JISハンドブック9>通巻3926号
■編集・発行:日本規格協会 定価:9,765円(本体9,300円+税5%)
●編集・発行:日本規格協会 定価:9,765円(本体9,300円+税5%)
大龍堂通信<学生デザインレビュー2005/福岡>通巻3924号
編・発行:学生デザインレビュー2005/福岡実行委員会 定価:1,200円(本体1,143円+税5%)
大龍堂通信<手塚貴晴+手塚由比建築カタログ>通巻3923号 2006年3月上旬 発売予定 予約受付中!
著:手塚貴晴+手塚由比 発行:toto出版 定価2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<アルミニウムの空間>通巻3922号 2006年2月10日 発売予定!
編:石田保夫・飯嶋俊比古・畔柳昭雄 発行:新建築社 定価:3360円(本体価格3200円+税5%)
大龍堂通信<最新労働安全衛生法 第7版>通巻3920号 著:井上浩 発行:中央経済社 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)
大龍堂通信<2006年 基本建築基準法関係法令集>通巻3919号
編:国土交通省住宅局建築 建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<近代日本の作家たち−建築をめぐる空間表現−>通巻3918号 2006年1月30日 発行予定
編者:黒田智子 ほか 発行:学芸出版社 定価:2520円(本体2400円)
大龍堂通信< X‐media graphic library《フリーフォント厳選900》>通巻3914号
編:Jet_Company 発行:エクスメディア 定価:2,980円(本体2,838円+税5%)
大龍堂通信<「建築知識」2006年1月号-特集:建築基準法を超図解 確認申請[実例解釈]100+1->通巻3913号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(税込み)
大龍堂通信<「建築知識」2006年2月号-特集:総力特集・マスコミ報道では知られざる真実 姉歯・耐震偽装事件を追う第1回->
通巻3912号 編集・発行:エクスナレジ 定価:1,500円(税込み)
大龍堂通信<エコビレッジ・レシピ>通巻3911号 編:建築設備家懇談会 発行:鹿島出版会 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<デザイン力 デザイン心>通巻3910号
著:大倉冨美雄 発行:美術出版社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<三都建築散歩 大阪、京都、神戸>通巻3909号
編集・執筆:矢部智子 写真:清水奈緒 発行:ブルース・インターアクションズ 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<未来を拓く新しい建築システム>通巻3908号
編著:早稲田大学建築学科「未来を拓く新しい建築システム」研究グループ 発行:建築技術 定価:2,835円(本体2,700円+税5%)
大龍堂通信<宅老所・グループホーム白書2006 など>通巻3907号
著・編 宅老所・グループホーム全国ネットワーク、小規模多機能ホーム研究会
発行:全国コミュニティライフサポートセンター(CLC) 発売:筒井書房 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)
大龍堂通信<2004年度 日本建築学会設計競技優秀作品集 建築の転生・都市の転生>通巻3905号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<入門おとなの京都ドリル-地球の歩き方->通巻3904号
著:岩上力、井上章一 発行:ダイヤモンド・ビッグ社 定価:1,050円(本体1,000円+税5%)
大龍堂通信<言葉と建築 語彙体系としてのモダニズム>通巻3903号
著:エイドリアン・フォーティー 監訳:坂牛卓、邉見浩久 発行:鹿島出版会 定価:5,775円(本体5,500円+税5%)
大龍堂通信<建築家のメモ2-メモが語る歴史と未来->通巻3902号
監修:日本建築家協会 関東甲信越支部 建築交流部会 発売:丸善 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<一級建築施工管理技士120講2006年度版問題と解説-過去4年の問題と解説を収録した受験決定版>通巻3901号
著:森安四郎、土田裕康 発行:学芸出版社 定価2940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<Excelによる鉄筋コンクリート造建築物の構造計算-CD-ROM付->通巻3898号
著:鈴木充夫 発行:技報堂出版 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<京・近江・丹後大工の仕事-近世から近代へ->通巻3897号 発売2006年2月上旬予定
著:建部恭宣 発行:思文閣出版 定価:5,775円(本体5,500円+税5%)
大龍堂通信<数奇の革命-利休と織部の死->通巻3896号 発売2006年1月下旬予定
著:児島孝 発行:思文閣出版 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<最新版2005年12月15日現在・建築基準法関係条例-京都版- 2005年版 追補3>通巻3893号
定価:525円(本体500円+税5%)A5・38P 編集・発行:大龍堂書店
大龍堂通信<必携住宅の品質確保の促進等に関する法律 改訂版2005>通巻3892号
執筆:国土交通省住宅局 監修:国土交通省住宅局住宅生産課 発行:創樹社 定価:4,001円(本体3,810円+税5%)
大龍堂通信<日本人の心と建築の歴史>通巻3891号 著:上田篤 発行:鹿島出版会 定価:2310円 (本体2200円+税5%)
大龍堂通信<建築コスト情報 2006年1月 冬号>通巻3890号 発行:建設物価調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<建築施工単価 2006年1月 冬号>通巻3889号 編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<建築基準法令集 平成18年版>通巻3888号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:4,935円(本体4,700円+税5%)
大龍堂通信<《平成18年版「基本建築関係法令集」■〔法令編〕●〔告示編〕》>通巻3884号 好評発売中!
■編集:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:霞ヶ関出版社 定価:2940円(本体2,800円+税5%)
●編集:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:霞ヶ関出版社 定価:2300円(本体2,190円+税5%)
大龍堂通信<《創発まちづくり》>通巻3883号 編著:和田崇 発行:学芸出版社 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<《10+1No.41》-特集=実験住宅・Experimental Houses->通巻3882号
発行:INAX 編集協力・編:今村創平 定価:1575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<《GA JAPAN 78 1/January/2006》>通巻3881号
発行:エーディーエー・エディタ・トーキョー 定価:2,450円(本体2,333円+税5%)
大龍堂通信<《a+u 2006年1月号》-特集:アーキテクツ・オフィス->通巻3880号
発行:エーアンドユー 特別定価2,800円(本体2,667円)
大龍堂通信<創刊20周年記念号《新建築住宅特集 2006年1月号》-特集・20の建築家・20の意見->通巻3879号
発行:新建築社 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<図説建築資料集>通巻3872号 編集・発行:実教出版 定価:1,200円(本体1,143円+税5%)
大龍堂通信<鋼構造設計規準-許容応力度設計法-第4版>通巻3871号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<『NPO 木の建築』第13号 (2005年12月)>通巻3870号
編集:安藤邦廣、神田雅子、財満やえ子、信田聡、豊城浩行、長谷見雄二、福島勲、藤田香織
発行:木の建築フォラム 発売:風土社 定価:1,000円(本体952円+税5%)
大龍堂通信<建築士のためのシックハウス対策の手引き 改訂版>通巻3869号
著:住環境研究会、美和建築研究室 発行:井上書院 定価:2,835円(本体2,700円+税5%)
大龍堂通信<芸術新潮2006年1月号-大特集 シチリアの秘密 SICILIA【解説】陣内秀信->通巻3868号
発行:新潮社 定価:1,980円(1,886円+税5%)
大龍堂通信<HOME MAKE伝統の粋を現代に《風格ある和風住宅》>通巻3863号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,200円(本体2,095円+税5%)
大龍堂通信<《建築知識2006年1月号》-特集:確認申請[実例解釈]100+1->通巻3862号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(本体1,429円+税5%)
大龍堂通信<NHKライブラリー 201《可能性の建築》-空間・時間・人間が創る建築の未来->通巻3861号
著:岡部憲明 発行:本放送出版協会 定価:966(本体920円+税5%)
大龍堂通信<《ディテール・ジャパン DETAIL・JAPAN 2006年2月号》特集テーマ:「ファサード」>通巻3860号
編集・発行:リード・ビジネス・インフォメーション 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<《ロンドンプラン》-グレーター・ロンドンの空間開発戦略->通巻3859号
編:大ロンドン市長・ケン・リビングストン 訳:ロンドンプラン研究会 監修:元東京副知事・青山
発行:都市出版 定価:5,000円(本体4,762円+税5%)
大龍堂通信<NEXT21-その設計スピリッツと居住実験10年の全貌->通巻3857号
編著:『NEXT21』編集委員会 発行:大阪ガス 発売:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ 全作品集 Volume4〜1>通巻3856号
作:レンゾ・ピアノ 著:ピーター・ブキャナン 訳:小坂雅行 発行:ファイドン 定価:7,014円(6,680円+税5%)
大龍堂通信<つながるいのち 生物多様性からのメッセージ>通巻3855号
著:日本環境ジャーナリストの会 発行:山と渓谷社 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<日本の現代住宅 1985〜2005>通巻3854号
監修:石堂威、小牧哲 発行:TOTO出版 定価3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<あなたのマンション選びを絶対失敗させない本 建築検査のプロが教える>通巻3853号
著:船津欣弘 発行:大和出版 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<磯崎新の思考力-建築家はどこに立っているか->通巻3852号
著:磯崎新 発行:王国社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<土木工事現場における現場内利用を主体とした 建設発生木材リサイクルの手引き(案)>通巻3851号
編著:(独)土木研究所 発行:大成出版社 定価:1,995円(本体1,900円+税5%
大龍堂通信<村野藤吾建築設計図展カタログ7>通巻3850号
編集:村野藤吾の設計研究会 発行:京都工芸繊維大学美術工芸資料館 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<[用途別]建築法規エンサイクロペディア 最新版>通巻3849号
編集・発行:エクスナレッジムック 定価: 4,095円(本体+税5%)
大龍堂通信<プロのための建築法規ハンドブック>通巻3847号
編著:建築規定運用研究会 発行:ぎようせい 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<都市計画法令要覧 平成17年度版>通巻3846号
監修:国土交通省都市・地域整備局都市計画課 編集:都市計画法制研究会
発行:ぎょうせい 定価:4,700円(本体4,476円+税5%)
大龍堂通信<公共工事品確法と総合評価方式−条文解説とQ&A 50問−>通巻3845号
監修:自民党・公共工事品質確保に関する議員連盟(会長・古賀誠衆院議員)
編著:公共工事の品質を考える会 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<入札談合と改正独禁法Q&A 第1版>通巻3844号 緊急出版!!
編・発行:日刊建設通信新聞社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<世界住居誌>通巻3843号 編:布野修司 発行:昭和堂 定価3150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<イラストによる 建築物の仮設計算 [改訂2版]>通巻3841号
著:アーキテクノ研究会 発行:井上書院 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<■3DマイホームデザイナーPRO4オフィシャルガイドブック 高機能3D住宅デザインソフト》
●3Dオフィスデザイナー快適オフィスの作り方 オフィスは自分でデザインしよう!》>通巻3840号
■共著:田むつみ、シジシンデザイン室 発行:アスキー 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
●著:大倉清教、田むつみ 発行:アスキー 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<エクスナレッジムック Jw_cad 10《Jw_cadとM7で素早く作るプレゼン用カラーパース》>通巻3839号
嬉しき進歩である。このアイテムを活用して仕事の充実を!付録:CD-ROM
著:ObraClub 発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<木造住宅工事仕様書 平成17年改訂(全国版)解説付-フラット35(公庫証券化支援住宅)技術基準対応>通巻3838号
監修:住宅金融公庫 発行:住宅金融普及協会 定価:1,100円(1,048円+税5%)
大龍堂通信<平成17年版 建築工事標準詳細図>通巻3837号
監修:国土交通省大臣官房官 発行:建設出版センター 定価: 6,801円(本体6,477円+税5%)
大龍堂通信<ニューハウスムック 107《輸入住宅色あせない上質の住まい上質な生活》>通巻3833号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:1,800円(本体1,714円+税5%)
大龍堂通信<ホームメイクシリーズ《和を演出する門・塀271選》-実践図解門・塀・アプローチ計画のポイント->通巻3832号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<平成18年版 建築関係法令集>通巻3831号
編:建築法規編集会議 発行:総合資格 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<建築基準法令集 2006年版>通巻3830号
編:オーム社 発行:オーム社 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<間取りのいろは-住みやすさの基本がひと目でわかる!->通巻3829号
著:若井修子 発行:ニューハウス出版 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<GA ARCHITECT 18-KAZUYO SEJIMA, RYUE NISHIZAWA->通巻3828号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:5,950円(5,667円+税5%)
大龍堂通信<必携建築資料 ビジュアルハンドブック>通巻3826号
著:柳原正人、ほか 発行:実教出版 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<免震構造と積層ゴムの基礎理論>通巻3825号
著:ジェームス・M.ケリー訳:日本振動技術協会監修:藤田隆史発行:東京電機大学出版局 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<改訂4版 公園・緑地の維持管理と積算>通巻3824号
編:公園・緑地維持管理研究会 編 定価:経済調査会 定価:6,000円(本体5,714円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳2006年 設備編>通巻3823号
編集:ワークランド 発行:建築資料研究社 定価:3,570円(本体3,400円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳2006年 外廻り工事編》>通巻3822号
編集:ワークランド 発行:建築資料研究社 定価:3,570円(本体3,400円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳2006年 前期編>通巻3821号 編集・発行:建築資料研究社 定価:3,000円(本体2,857円+税5%)
大龍堂通信<匠の本−伝統的デザインの再構築−付CD-ROM>通巻3818号
編:デザインエクスチェン 発行:デザインエクス 定価:10,290円(本体9,800円+税5%)
大龍堂通信<日本の現代住宅 1985-2005>通巻3817号 2005年12月中旬 発売予定!
監修:石堂威、小巻哲 発行:TOTO出版 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<場の変様 3-GALLERY・MA 2001-2005->通巻3816号 2005年12月中旬 発売予定!
編:ギャラリー・間 発行:TOTO出版 定価=1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<吉阪隆正の迷宮-モダニズムの建築家 吉阪隆正をめぐる講演録>通巻3815号 2005年12月中旬 発売予定!
編:2004吉阪隆正展実行委員会 発行:TOTO出版 定価:1,890(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<デザインの輪郭>通巻3814号 著:深澤直人 発行:TOTO出版 定価1,890円(本体1,800円+税)
大龍堂通信<設備配管の診断・改修実務>通巻3812号
編:日本建築設備診断機構 発行:オーム社 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<■公共住宅建設工事共通仕様書解説書 総則編・電気編 平成16年度版
●公共住宅建設工事共通仕様書 解説書 平成16年度版>通巻3811号 3年ぶりに改訂 好評発売中!!
■編集協力:国土交通省住宅局住宅総合整備課 発行:創樹社 発売:ランドハウスビレッジ 定価:5,250円(本体5,000円+税5%)
●編集協力:国土交通省住宅局住宅総合整備課 発行:創樹社 発売:ランドハウスビレッジ 定価:5,250円(本体5,000円+税5%)
大龍堂通信<図解マンション給排水の知識101-日常管理から大規模修繕まで->通巻3810号
著:山口実 発行:経済調査会 定価:3,500円(本体3,333円+税5%)
大龍堂通信<集客のカギは「時の環境」にあり-ゲンゴ的空間デザイン論->通巻3809号
著:玄子邦治 発行:日経BP企画 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<オ−プンスペ−スを魅力的にする-プロジェクト・フォ−・パブリックスペ−ス->通巻3808号
著:プロジェクト・フォー・パブリックスペース 発行:学芸出版社 定価1680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<Houses of the Century by Computer Graphics Vol.5
Eileen Gray and Jean Badovici E.1027,Roquebrune-Cap Martin,1926-29
《アイリーン・グレイ アンド ジャン・バドヴィッチ E.1027》>通巻3805号
企画・制作・販売:プランネットデジタルデザイン 解説:五十嵐太郎 音楽:伊藤わか奈
定価:2,940円(本体2,800円+税5%)CD-ROM・1枚
大龍堂通信<地域住宅交付金Q&A>通巻3803号
監修:国交省住宅局住宅総合整備課 編著:地域住宅交付金研究会 発行:大成出版社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<2005国土交通行政ハンドブック>通巻3802号
編著:国土交通政策研究会 発行:大成出版社 定価:5,565円(本体5,300円+税5%)
大龍堂通信<都市のイメージ>通巻3801号
著:ケヴィン・リンチ 訳:丹下健三,富田玲子 発行:岩波書店 定価 3,780円(本体 3,600円 +税5%)
大龍堂通信<ウインドウデザイン-窓からはじめるインテリア->通巻3799号
編:Risa Braire 発行:トーソー出版 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<[2004年版対応]ISO14000'S審査登録シリーズ第7巻-環境法規->通巻3798号 既刊・審査登録シリーズ1〜6
編著:笹徹、笹英明 発行:日科技連出版社 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<エクスナレッジムック《iA(アイエ−)-Interior/architecture
01》>通巻3797号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,890円(1,800円+税5%)
大龍堂通信<造景双書《「場所」の復権》-都市と建築への視座->通巻3796号
編著:平良敬一 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<最新 開発許可制度の解説>通巻3795号 2005年12月上旬 発売予定 予約受付中!
編集:開発許可制度研究会 発行:ぎょうせい 予定価:4,500円(本体4,286円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 -’06リフォームハンドブック->通巻3791号
編集・発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<《一生賃貸!》-家を持たないという価値観->通巻3790号
編:エイブル 発行: ダイヤモンド社 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<ちくま文庫《人生の教科書〈家づくり〉》>通巻3789号
著:藤原和博 発行:筑摩書房 定価:882円(本体840円+税5%)
大龍堂通信<シリーズ建築施工《図解 地下工事》>通巻3788号
共著:加倉井正昭、丸岡正夫、林隆浩、吉田茂、宮本和徹、野津光夫、川本英一、土屋敏明、佐藤恭輔、青木雅路
定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<《伝統に根ざす木構法》-その理論と実践->通巻3787号
著:増田一眞 発行:東洋書店 予定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<家づくりの基礎知識 2006年版-21世紀の家づくり百科->通巻3785号
監修:中村義平二 発行:建築資料研究社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<国土交通省河川砂防技術基準同解説 計画編>通巻3784号
監修:国土交通省河川局 編・発行:日本河川協会 発売:山海堂 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<平成17年度 土地改良工事の積算と施工>通巻3783号
編:建設物価調査会積算研究会 発行:建設物価調査会 定価:5,460円(本体5,200円+税5%)
大龍堂通信<建築設計資料 103-ユニットケア−特別養護老人ホーム・介護老->通巻3782号
編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<くうねるところにすむところ−子どもたちに伝えたい家の本−12■《向こう三軒両隣り》>通巻3777号
著:田中敏溥 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1,600円+税5%) ※シリーズ既刊号
大龍堂通信<建築物の耐風設計のための流体計算ガイドブック>通巻3776号
編集・発行:日本建築学会 発行:丸善 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<《シックハウス症候群とその対策》-シックハウス・シックスクールを防ぐために->通巻3775号
編:吉川敏一 発行:オーム社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<近世日本建築の意匠-庭園・建築・都市計画、茶道にみる西欧文化->通巻3774号
著:宮元健次 発行:雄山閣 定価:7,350円(本体7,000円+税5%)
大龍堂通信< サンマーク文庫《自在力》-呼吸とイメージの力で人生が思いのままになる->通巻3768号
著:塩谷信男 発行:サンマーク出版 定価:600円(本体571円+税5%)
大龍堂通信<■DETAIL JAPAN 12月号 特集: 「世界の住宅」+バックナンバー>通巻3767号
編集・発行:リード・ビジネス・インフォメーション 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<建築MAP東京mini 2>通巻3765号
監修:五十嵐太郎,乾久美子,小川次郎,藤本壮介,吉村靖孝 編:ギャラリー・間
発行:TOTO出版 定価:1,050円(本体1,000円+税5%)
大龍堂通信<建築学テキスト《建築構造力学U》-不静定構造力学を学ぶ->通巻3764号 2005年11月30日 発売予定!
著:坂田弘安、島ア和司 発行:学芸出版社 定価:3200円(本体3000円+税5%)
大龍堂通信< 建築学テキスト《建築構法》-建築物のしくみを学ぶ->通巻3763号 2005年11月30日 発売予定!
著:武田雄二、西脇進、鷲見勇平 発行:学芸出版社 定価3360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<実践 性能表示住宅の設計と申請-木造軸組工法編->通巻3762号 2005年11月下旬 発売予定!
著:青山正昂 発行:彰国社 定価:4,410円(本体4,200円+税5%)
大龍堂通信<ポケット六法 平成18年版>通巻3759号
編集代表:菅野和夫、江頭憲治郎、小早川光郎、西田典之 発行:有斐閣 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<積算資料ポケット版 マンション修繕編-専有部リフォームから大規模修繕まで->通巻3758号
編著:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価 :3,600円 (本体3,429円+税)
大龍堂通信<エコ&ヒーリング・ランドスケープ-環境配慮と癒しの環境づくり->通巻3757号
著:豊田幸夫 発行:鹿島出版会 定価:3,780円(本体3,600円+税5%)
大龍堂通信<折り紙建築-世界遺産をつくろう!->通巻3756号
発行:彰国社 著:茶谷正洋、中沢圭子 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<CAD素材1500>通巻3755号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<NHKのシリーズ世界遺産100を地域別に編集してDVDに完全収録。■第1回配本
《小学館DVD BOOK NHK世界遺産100 <全5巻>》-〈第1巻〉ヨーロッパ1―ベネチアとその潟(イタリア)他
>通巻3753号
発行:小学館 特価:2,625円(本体2,500円+税5%)A5・63p21cm 2006年2月末まで オールカラー DVD1枚(約100分)付
大龍堂通信<医院建築 秀作事例集 1 診療科目別 外科系編>通巻3749号
編:医院建築編集委員会 発行:東伸企画社 発売:彰国社 定価:3,400円(本体3,238円+税5%)
大龍堂通信<《MyHOME+2》-世界一やさしい間取りガイド->通巻3748号
編集・発行:エクスナレッジムック 定価:1,260円(本体1,200円+税5%)
大龍堂通信<建築文化シナジー《卒業設計で考えたこと。そしていま》>通巻3747号
編:五十嵐太郎、青木淳、他 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<擁壁設計Q&A_誰も教えてくれなかった疑問に答える 105問答_>通巻3746号
著:右城猛 発行:理工図書 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<つくば建築フォトファイル都市を視る-107の建築物、800点の写真・図版収録->通巻3743号
撮影:齋藤さだむ 編集・発行:NPO法人つくば建築研究会 定価:2,500円(本体2,381円+税5%)
大龍堂通信< コンクリート構造物の耐久性診断シリー1《コンクリート構造物の早期劣化と耐久性診断 POD版 》>通巻3741号
編著:小林一輔 発行:森北出版 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<図解建築材料と納め方>通巻3740号 著:尾上孝一 発行:井上書院 定価:2,730円(本体2,600円+税5%)
大龍堂通信<シリーズ都市・建築・歴史5《近世都市の成立》>通巻3739号
著者:鈴木博之、石山修武、伊藤毅、山岸常人 発行:東京大学出版会 定価:4,410円(本体4,200円+税5%)
大龍堂通信<建設人ハンドブック 2006年版>通巻3738号 編集・発行:日刊建設通信新聞社 定価:840円(本体800円+税5%)
大龍堂通信<《装飾と犯罪》建築・文化論集・増補普及版>通巻3737号
著:アドルフ・ロース 訳:伊藤哲夫 発行:中央公論美術出版 定価:(本体3800円++税5%)
大龍堂通信<京都迎賓館 ものづくり ものがたり>通巻3734号 2005年11月15日 発売予定!
企画・編集:「京都迎賓館ものづくり ものがたり」編集チーム、(社)公共建築協会
発行:日刊建設通信新聞社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<階段_カイダンっておもしろい!>通巻3733号 編集・発行:ニューハウス出版 定価:1,899円(本体1,809円+税5%)
大龍堂通信<月刊「CAD&CGマガジン」2005年12月号-特集:Jw_cad再入門->通巻3732号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<木材の塗装>通巻3731号 2005年11月20日発売予定!
編:木材塗装研究会 発行:海青社 定価:3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<注解消防関係法規集 2006年新版>通巻3730号 編集・発行:近代消防社 定価:1,700円(本体1,699円+税5%)
大龍堂通信<新しい建築の製図>通巻3728号
編:「新しい建築の製図」編集委員会 発行:学芸出版社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<アセットマネジメント導入への挑戦>通巻3727号
編:土木学会 発行:技報堂出版 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<建築工事標準仕様書・同解説 ALCパネル工事 JASS 21
(第4版 )>通巻3726号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,675円(本体3,500+税5%)
大龍堂通信<建築学の基礎7《建築防災》>通巻3725号
著:大宮喜文、奥田泰雄 他 発行:共立出版 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<《A+U2005年12月臨時増刊》-「人に繋がる未来の住宅」->通巻3724号 2005年12月2日 発売予定!
編集・発行:エー・アンド・ユー 定価:2,000円(本体1,905円)
大龍堂通信<東京時代MAP 大江戸編>通巻3721号 編:新創社 発行:光村推古書院 定価 1,785円(本体1,700円+税5%)
大龍堂通信<インテリア材料活用ハンドブック 決定版>通巻3720号
著者 ヘレン・バウアーズ 訳:鈴木宏子 発行:産調出版 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<GA ARCHITECT 19 KENGO KUMA>通巻3719号
編集・発行:ADA・エディタ・トーキョウ 定価:6,825円(本体6,500円+税5%)
大龍堂通信<京都 読書空間>:メールマガジン通巻3718号 編:桜風舎 発行:光村推古書院 定価 1,260円(本体 1,200円+税)
大龍堂通信<建築家日誌 2006>通巻3717号 編・発行:彰国社 定価1,050円(本体1,000円) 2005年11月7日 発売予定
大龍堂通信<歴史都市の破壊と保全・再生>通巻3713号 2005年12月初旬 発売予定
監訳:三村浩史 翻訳:世界都市保全研究会 発行:海路書院 定価:15,750円(本体15,000円+税5%)
大龍堂通信<建設現場Webカメラ導入の手引き>通巻3712号
編著:建設デジタルワークショップ 発行:大成出版 定価:1,260円(本体1,200円+税5%)
大龍堂通信<【逐条解説】食品安全基本法解説>通巻3711号
編著:食品安全基本政策研究会 発行:大成出版社 定価3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<建築物点検マニュアル・同解説>通巻3710号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:(財)建築保全センター
発売:大成出版社 定価:5,000円(本体4,762円+税5%)
大龍堂通信<贈っても贈られてもうれしい!白山命水がお届けする・冬のあったかギフト_
_鳥取県産米こしひかり100%無洗米5s+“白山命水”10リットル>通巻3708号
受付期間:2005年11月1日(火)〜2005年12月20日(火)まで
大龍堂通信<高齢社会に生きる_住み続けられる施設と街_>通巻3707号
著:上野淳 発行:鹿島出版会 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<家づくりの基礎知識2006>通巻3706号 2005年11月下旬 発売予定
著:中村義平二 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,000+税5%)
大龍堂通信< 積算ポケット手帳《店舗デザインハンドブック 2006年 》>通巻3705号
編集:芦澤泰偉事務所 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<場所の復権―都市と建築への視座―>:メールマガジン通巻3704号 2005年11月下旬 発売予定
編・著:平良敬一 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<建築は詩_建築家吉村順三のことば100_>通巻3703号
著:吉村順三 監修:永橋為成 編:吉村順三建築展実行委員会 発行:彰国社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<■ホテル楽園世界旅行 ●HOTEL楽園オリエンタルリゾート>通巻3698号
■著:三好和義 発行:小学館 定価:4,830円(本体4,600円+税5%)
●著:三好和義 発行:小学館 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<ONSEN 温泉の建築空間デザイン>通巻3697号
著:海老沢宏 発行:六耀社 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<内線規程(関西)第11版-JEAC 8001‐2005 JESC E0005(2005)->通巻3696号
著者:日本電気協会 発行:オーム社社 定価:3675円(本体3500円+税)
大龍堂通信<総覧 登録有形文化財建造物5000>通巻3695号
編著:文化庁文化財部 発行:海路書院 定価:8,190円(7,800円+税5%)
大龍堂通信< 《建築知識2005年11月号600号記念》-特集:断面詳細をCADデータ化!優秀工務店の[標準断面・JWW,DXF]大全集
(CADデータ300点をCD-ROMに)S・ROM->通巻3691号 発行:エクスナレジ 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<■10+1 series READINGS 3《現代住居コンセプション 117のキーワード》
●10+1series《住宅論 12のダイアローグ》>通巻3688号
■監修:プロスペクター[南泰裕+今村創平+山本想太郎] 著:五十嵐太郎、北田暁大、坂牛卓、村田あが、若林幹夫、渡辺誠ほか
発行:INAX出版 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
●著:青木淳 発行:2310円(本体価格:2200円+税5%)
大龍堂通信<図解・建築の構造と構法>通巻3687号 2005年10月25日 発売予定
編:鈴木秀三 発行:井上書院 予定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<建築設備実用語辞典[改訂版]>通巻3686号 2005年10月30日 発売予定
編:紀谷文樹、酒井寛二、前島健、伊藤卓治 定価:3938円(本体3750円+税5%)
大龍堂通信<デザインの輪郭>通巻3685号 2005年11月下旬 発売予定
著:深澤直人 発行:toto出版 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<建築MAP東京・2mini>通巻3684号 2005年11月上旬 発売予定
編:ギャラリー・間 発行:toto出版 定価:1,050円(本体1,000円+税5%)
大龍堂通信<岩波現代文庫S122 建築家捜し>通巻3683号 著:磯崎新 発行:岩波書店 定価:1,050円(本体1,000円+税5%)
大龍堂通信<住環境整備-街直しの理論と実践->通巻3682号 2005年11月30日(発売予定)
著:佐藤圭二 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,400円+税5%)
大龍堂通信<ビル風の基礎知識>通巻3681号 2005年 11月30日(発売予定)
編著:風工学研究所 発行:鹿島出版会 予定価:(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<SD 2005>通巻3680号 2005年11月25日(発売予定)
編:SDレビュー2005事務局 発行:鹿島出版会 予定価:(本体1900円+税5%)
大龍堂通信<「FOBA/Buildings 」>通巻3679号
発行:Pr i ncet on Ar chi t ect ur al Pr ess 社 著者:梅林克(建築家、FOBA
) 定価:3,900円(3,714円+税5%)
大龍堂通信<日本の庭園文化-歴史と意匠をたずねて->通巻3677号
著:西桂 発行:学芸出版社 定価2100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<西国巡礼スケッチのコツ-33ヵ所札所->通巻3676号
著:宮後浩 発行:学芸出版社 定価:2310円(本体2200円+税5%)
大龍堂通信<粟津潔デザインする言葉>通巻3675号
著:粟津潔 編:粟津デザイン室 発行:フィルムアート社 定価:1,995円(本体1,900+税5%)
大龍堂通信<生活人新書161 「絵になる」まちをつくる-イタリアに学ぶ都市再生->通巻3674号
著:民岡順朗 発行:日本放送出版協会 定価:714円(本体700円+税5%)
大龍堂通信<アテンション・トゥ ディテール E.T.style>通巻3673号
著:スザンヌ・トゥロクメ 訳:鈴木宏子 発行:エディシオン・トレヴィル 定価:4,830円(本体4,600円+税5%)
大龍堂通信<デザイナーのための見積チェックリスト 建築の基本設計でコストがわかる 〔2005〕》
_特集いくらかかる?「いい家」へのリニューアル 床暖房、健康材料、ソーラー発電_>:メールマガジン通巻3665号
編・発行:彰国社 定価:3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<BUILDING COMICS《わかりやすい建築工事 8 内外装工事》>:メールマガジン通巻3664号
編集・発行:(社)公共建築協会 発売:大成出版社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<ファサードをつくる_PCaコンクリート技術と変遷>:メールマガジン通巻3663号
監修:松村秀一、清家剛 編著:プレコンシステム協会「ファサードをつくる」編纂委員会
発行:プレコンシステム協会 発売:彰国社 定価:2,700円(本体2,571円+税5%)
大龍堂通信<禅院の建築 【新訂】_禅僧のすまいと祭享_>通巻3662号
著:川上貢 発行:中央公論美術出版 定価:4,515円(本体4300円+税5%)
大龍堂通信<ル・コルビュジエ デジタル空間散歩BOOK付録:ル・コルビュジエ3大名作品VRソフト収録CD-ROM1>通巻3661号
発売:エクスナレッジ 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<季刊 土木施工単価 2005秋号10月>通巻3659号
編・発行:(財)経済調査会 定価:3,400円(本体3,238円+税5%)
大龍堂通信<季刊 建築施工単価 2005秋号10月>通巻3658号
編・発行:(財)経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<季刊 土木コスト情報 2005秋号10月>通巻3657号
編・発行:建設物価調査会 定価:3,400円(本体3,238+税5%)
大龍堂通信<季刊 建築コスト情報 2005秋号(10月)》>通巻3656号
編・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<平成17年 解体工事施工技士試験問題集>通巻3655号
編:解体工事施工技士試験 発行:技術書院 定価:2,835円(本体2,700円+税5%)
大龍堂通信<ガーデンテクニカルシリーズ6《木の生命を移す「植栽」法》>通巻3654号 発売予定!2005年10月15日!
編:龍居庭園研究所 発行:建築資料研究社 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<積算資料ポケット版 バリアフリー編 2006>通巻3652号
編著:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:3,600円(本体3,429円+税5%)
大龍堂通信<これだけは知っておきたい 《第五版 建築の基礎問題》>通巻3651号
編著:東日本建築教育研究会 発行:実教出版 定価:1,470円(本体:1,400円)
大龍堂通信<景観法を活用するための環境色彩計画>通巻3650号
著:吉田愼悟 発行:丸善 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<家具が主役のインテリア>通巻3649号
著:木戸明 取材・編集:高野真理、柏瀬清子、丸岡美奈子 発行:トーソー出版
定価:3,150円(本体3,000円+税5%)
大龍堂通信<●建築技術者のためのJASS3山留め工事Q&A ■建築技術者のためのJASS4杭工事Q&A>通巻3648号
●編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
■編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<光のタトゥー・東京乱反射スケープ>通巻3647号
著:川畑博哉 発行:デザインオフィースケイ 定価:1,785円(1,700円+税5%)
大龍堂通信<超入門VectorWorksで学ぶインテリアとプレゼンの基本>通巻3643号
著:水谷真裕 発行:エクスナレッジ 定価:3,570円(本体3,400円+税5%)
大龍堂通信<●電気設備技術基準・解釈2005年版 ◆絵とき電気設備技術基準・解釈早わかり平成17年改正版>通巻3642号
●編・発行:オーム社 定価:924円(880円+税5%)
◆編:電気設備技術基準研究会 発行:オーム社 定価:3360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<シックハウス症候群とその対策_シックハウス・シックスクールを防ぐために_>通巻3641号
編:吉川敏一 発行:オーム社 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<利用者の生活を支えるユニットケア_ユニットケア施設におけるケアと管理・運営
ユニットケア研修用テキスト_>通巻3640号
編集:高齢者痴呆介護研究・研修東京センター 発行:中央法規出版 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<個室ユニットケア型施設計画ガイドライン_個別ケアを支える居住空間のあり方_>通巻3639号
編集・発行:日本医療福祉建築協会 定価:3,150円(3,000円+税5%)
大龍堂通信<正・続 関西の風景を歩く_歴史にふれる小さな旅_>通巻3635号
正・続・編:朝日新聞社大阪本社 発行:淡交社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<新撰 京の魅力シリーズ《谷崎潤一郎の京都を歩く》>通巻3634号
著:河野仁昭 写真:渡部巖 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<■ゲルハルト・リヒター ※DVD付き・●増補版 ゲルハルト・リヒター 写真論/絵画論>通巻3633号
■編:金沢21世紀美術館・川村記念美術館 発行:淡交社 定価:2,700円(本体2,571円+税5%)
●著:ゲルハルト・リヒター、他 訳:清水穣 発行:淡交社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<淡交ムック「ゆうシリーズ」《京町家》_スローライフに学ぶ生活術_>通巻3632号
編集・発行:淡交社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<ヴィラ・マイレア 1937−1939>通巻3630号
作:アルヴァ・アールト 写真・著:斎藤裕 発行:TOTO出版 定価:8,190円(本体7,800円+税5%)
大龍堂通信<住宅現場手帖 《耐震補強》─地震に強い家を実現する改修のノウハウ─>通巻3629号
著:保坂貴司 発行:日経BP社 定価:1,785円(本体1,700円+税5%)
大龍堂通信<100万人の給排水衛生設備>通巻3628号
編著:小川正晃 発行:オーム社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<意中の建築 上巻・下巻>通巻3627号
著:中村好文 発行:新潮社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
著:中村好文 発行:新潮社 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<日本美術 no.474 京都-古都の近代と景観保存->通巻3626号 2005年10月12日 発売予定!
監修:独立法人国立博物館・東京・京都・奈良・九州 独立行政法人文化財研究所・東京・奈良
著:苅谷勇雅 発行:至文堂 定価:1,650円(本体1,571円+税5%)
大龍堂通信<まちづくり協議会とまちづくり提案>通巻3623号
著:久保光弘 発行:学芸出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<市民参加と合意形成_都市と環境の計画づくり_>通巻3622号
編著:原科幸彦 著:村山武彦、他 発行:学芸出版社 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<環境と空間文化_建築・都市デザインのモチベーション_>通巻3621号
編著:中村良夫 著:小野芳朗、他 発行:学芸出版社 定価:2,415円(2,300円+税5%)
大龍堂通信<花と緑のまちづくり_世界のガーデンシティに学ぶ、世界のガーデンシティに学ぶ_>通巻3620号
著:藤岡作太郎 発行:学芸出版社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<住宅建築増刊11月─家づくり名人─>通巻3619号
編集・サイレントオフィス 発行:建築資料研究社 定価:2,500(本体2,381円+税5%)
大龍堂通信<コンフォルト 2005年10月 86号_特集:あつらえのデザイン_>通巻3618号
編集・コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,600(本体1,524円+税5%)
大龍堂通信<建築物点検マニュアル・同解説>通巻3616号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編・発行:(財)建築保全センター 発売:大成出版社 定価:5,000円(本体4,762円+税5%)
大龍堂通信<日本建築家山脈 復刻版>通巻3615号 著:村松貞次郎 発行:鹿島出版会 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<デザイナーズ・チェア・コレクションズ-320の椅子デザイン->通巻3614号
著:大廣保行 発行:鹿島出版会 定価2,730円(本体2,600円+税5%)
大龍堂通信<《建築設計資料 102》美術館3−多様化する芸術表現変容す->通巻3612号
編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(3,800円+税5%)
大龍堂通信<建設工事標準歩掛 改訂42版>通巻3611号
編:建設物価調査会積算委 発行:建設物価調査会 定価:15,540円(14,800円+税5%)
大龍堂通信<抑止工による地すべり防止対策>通巻3603号 著:中村浩之 発行:山海堂 定価:5,040円(本体4,800円+税5%)
大龍堂通信<長く使える木造住宅のつくり方>通巻3602号
著:伊丹弘雄 発行:エクスナレッジムック 定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<市民環境工学〈第10巻〉《気圏環境工学》―空気の汚れ、臭い、音を探る─>通巻3601号
編著:福岡義隆 発行:山海堂 定価:3,360円 (本体3,200+税5%)
大龍堂通信<スカンジナビアン・モダン>通巻3600号
著:マグナス・イングルンド、クリスティーナ・シュミット 訳:青木健太郎、境紀子 発行:ブーマー 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<ディテール11月号 別冊《内藤廣-インナースケープのディテール-》>通巻3599号 発売予定 2005年10月6日
編著:内藤廣建築設計事務所 発行:彰国社 定価:3,000円(本体2,857円+税5%)
発売予定!2005年10月下旬
大龍堂通信<新建築・創刊80周年記念出版新建築2005年11月号 臨時増刊《日本の建築空間》>通巻3597号
編集・発行:新建築社 監修:青木淳、後藤治、田中禎彦、西和夫、西沢大良 予定価:5,000円(4,762円+税5%)A4・350p
大龍堂通信<生誕100年を迎えた建築家の空間に迫る!《白井晟一空間読解》−形式への違犯−>通巻3596号
著:安原盛彦 発行:学芸出版社 定価1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<評伝 月光は大河に映えて―激動の昭和を生きた水の科学者・安芸皎一
─>通巻3595号
著者:高崎哲郎、他 発行:鹿島出版会 定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
大龍堂通信<京都料理組合創立260周年記念・伝統を受け継ぐ技と味《京料理》>通巻3594号
発行:リーフ・パブリケーションズ 定価:1,200円(本体1,143円+税5%)
大龍堂通信<医療・高齢者施設の計画法規ハンドブック-建築に関する基準の概要と留意点 3訂版>通巻3593号
編集:日本医療福祉建築協会 発行:中央法規出版 定価:5,250円(5,000円+税5%)
大龍堂通信<前川国男 賊軍の将>通巻3592号 著:宮内嘉久 発行:晶文社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<INAX booklet《自給自邸 セルフビルド魂万歳》>通巻3591号
発行:INAX出版 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<Ahaus アーハウスNo.2>通巻3589号 発行・編集:Ahaus 定価:980(本体933円+税5%)(フルカラー)
大龍堂通信<JA59 AUTUMU2005 吉村順三─JUNZO YOSHIMURA─>通巻3588号
編集・発行:新建築社 定価:2,500円(本体2,381円+税5%)A4・148P
大龍堂通信<■《建設業経理事務士3級出題傾向と対策 平成18年受験用 3級 2級 1級>通巻3587号
編・発行:税務経理協会 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)〜 26cm
大龍堂通信<KAWADE夢文庫 《京都の謎どすえ〜!》>通巻3584号
編:博学こだわり倶楽部 発行:河出書房新社 定価:540円(本体514円+税5%)
大龍堂通信<環境デザイン・ベストライヴ_持続可能な環境社会に向けて>通巻3583号
監修:オレンジブック 発行:グラフィック社 定価:9,975円(本体9,500円+税5%)
大龍堂通信<コンパクト インテリア>通巻3582号
編:カルレス・ブロート・イ・コメルマ 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<インテリア Super リノベーション>通巻3581号 編:浦一也 発行:グラフィック社 定価:9,975円(9,500円+税5%)
大龍堂通信<IdN No.3》-DVD-ROM付き-_特集:オルタナテブ・アートとの出会い>通巻3580号
編:システム・デザイン・リミテッド 発行:グラフィック社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<和のエクステリア_建築家のための設計アイテム_>通巻3579号
著:鶉功 発行:理工学社 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<石綿障害予防規則の解説>通巻3577号
編・発行:中央労働災害防止協会 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<教程基準点測量 3訂>通巻3576号
著:斉藤博、高嶋重雄 発行:山海堂 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<建築電気設備の雷保護技術指針>通巻3575号
編集:東京都建築設備設計協会 発行:三松株式会社出版事業部 定価:3,465円(3,300円+税5%)
大龍堂通信<建築における電磁シールド材料と施工>通巻3574号
編:日本建築学会 発行:三松株式会社出版事業部 定価:3,465円(本体3,300円+税5%)
大龍堂通信<設計・積算シリーズ 9《集合住宅における雷サージ防護システムの構築実務》>通巻3573号
監修:高橋健彦 執筆:下川英男、他 編:日本電設工業協会出版委員会単行本企画編集専門委員会
発行:日本電設工業協会 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<進化する外壁材─オ−ルラウンドな素材が壁の歴史を変える─>通巻3569号
著:渡辺稔 企画:日経BP企画 発行:日経BP出版センタ− 定価1,470円(1,400円+税5%)
大龍堂通信<藤森流自然素材の使い方>通巻3568号
著:藤森照信、内田祥士、大嶋信道、入江雅昭、柴田真秀、西山英夫、桑原裕彰
発行:彰国社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<建築構造力学演習教科書 (改訂第2版 )>通巻3567号
監修:谷資信 著:谷資信、井口道雄 発行:彰国社 定価:4,100(本体3,905円+税5%)
大龍堂通信<建設工事の安全管理>通巻3566号 著:Raymond Elliot Levitt/Nancy Morese Samelon
監訳:三浦裕二、吉川勝秀 訳:NPO都市環境研究会 定価:3,360円(3,200円+税5%)
大龍堂通信<吉阪隆正とル・コルビュジエ>通巻3565号 著:倉方俊輔 発行:王国社 定価:2,100円(2000円+税5%)
大龍通信<日本人が知らなかった歴史の知恵袋>通巻3560号
編:歴史の謎研究会 発行:青春出版社 定価:500円(本体476円+税5%)
大龍堂通信<人と縁をはぐくむまち育て_まちづくりをアートする_>通巻3559号
編著:延藤安弘 発行:萌文社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<未来世代への「戦争」が始まっている─ミナマタ・ベトナム・チェルノブイリ─>通巻3558号
著:綿貫礼子、吉田由布子 発行:岩波書店 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<環境思想─歴史と体系─>通巻3557号 著:海上知明 発行:NTT出版 定価:2,730円(本体2,600円+税5%)
大龍堂通信<クリーンルーム環境の計画と設計 改訂2版>通巻3556号
編:日本空気清浄協会 発行:オーム社 定価:3150円(本体3000円+税5%)
大龍堂通信<秘密基地マニアックス─透視図で見える!─>通巻3554号
編:きんのくわがた社 発行:竹書房 定価:1,700円(1,619円+税5%)
大龍堂通信<窓のデザイン>通巻3553号 著:アマンダ・ベイリー 訳:越智由香 発行:産調出版 定価:4,095円(3,900円+税5%)
大龍堂通信<高齢者が気持ちよく暮らすには─カギを握る温熱環境─>通巻3552号
編:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:1,890円(1,800円+税5%)
大龍堂通信<構造家のための鉄骨構造>通巻3551号 著:佐藤邦昭 発行:オーム社 定価:6,825円(本体6,500円+税5%)
大龍堂通信<町に住まう知恵─上方三都のライフスタイル─>通巻3550号
著:谷直樹 発行:平凡社 定価:2,625円(2,500円+税5%)
大龍堂通信<マンション管理士合格必修問題集 2005年版>通巻3547号
編:東京法経学院出版編集部 発行:東京法経学院出版 定価:2,730円(本体2,600円+税5%)
大龍堂通信<実務に役立つ 非常電源設備の知識>通巻3546号
著者:東芝ソシアルシステム・ファシリティーズ、中島廣一 発行:オーム社 定価:2940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<(別冊家庭画報 家庭画報特選 Home ideas)《自然を楽しむ週末別荘傑作選》>通巻3545号
編集・発行:世界文化社 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<建築とモノ世界をつなぐ_モノ・ヒト・産業、そして未来_>通巻3544号
著:松村秀一 発行:彰国社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<廃棄物処理法新処理基準に基づく PCB処理技術ガイドブック 改訂版>通巻3543号
編集:(財)産業廃棄物処理事業振興財団 発行:ぎょうせい 定価:5,000円(本体4,762円+税5%)
大龍堂通信<廃棄物・リサイクルガバナンス>通巻3542号
監修:経済産業省産業技術環境局リサイクル推進課 編集:(株)三菱総合研究所 資源・循環研究部
発行:ぎょうせい 定価:1,980円(本体1,886円+税5%)
大龍堂通信<都市の鍼治療―元クリチバ市長の都市再生術―>通巻3540号
著:Jaime Lerner 訳:中村ひとし、服部圭郎 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<白川郷合掌造Q&A>通巻3539号 著:宮沢智士 発行:智書房 発売:星雲社 定価:1,260円(本体1200+税5%)
大龍堂通信<集住の知恵_美しく住むかたち_>通巻3538号
編:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<木造建築 住宅設計の実務 改訂版>通巻3537号
著:里川長生 発行:理工図書 定価:3,675円(本体3,500円+税5%)
大龍堂通信<DETAIL JAPAN 別冊『世界の建築』>通巻3536号 2005年9月29日発売予定
_世界の建築デザインのエッセンスがこの1冊に!_
編集・発行:リード・ビジネス・インフォメーション 定価:2,500円(本体2,381円+税5%)
大龍堂通信<現代建築の軌跡─建築と都市をつなぐ思想と手法─>通巻3534号
編著:川向正人 発行:鹿島出版会 定価:2,520円(2,400円+税5%)
大龍堂通信<絵とき消防設備技術基準早わかり 第10版>通巻3533号 編著・発行:オーム社 定価:5,670円(5,400円+税5%)
大龍堂通信<住まいを四寸角で考える─板倉の家と民家の再生─>通巻3532号
著:安藤邦廣 発行:学芸出版社 定価:2,625円(2,500円+税5%)
大龍堂通信<シックハウス診断士受験テキスト 上巻・下巻>通巻3531号
各巻・監修:池田耕一 編:シックハウス診断士協会 発行:オーム社 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<住宅現場携帯ブック《植える 樹木編》>通巻3530号 著:北沢周平、鈴木庸夫 発行:井上書院 (1,840円+税5%)
大龍堂通信<NPO 木の建築 12〜1>通巻3529号 編集:木の建築フォラム 発行:風土社 定価:1000円(本体952円+税)
大龍堂通信<シリーズ建築施工《図解防水工事》>通巻3525号
共著:田中享二、小野正、山宮輝夫、辺見仁、野口修 発行:東洋書店 定価:2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<東京プロジェクト─“風景”を変えた都市再生12大事業の全貌─>通巻3524号
編著:平本一雄 著:東大都市工都市再生研究会、東京工科大都市メディア研究会 発行:日経BP社
発売:日経BP出版センター 定価:5,000円(本体4762円+税5%)
大龍堂通信<京都で「建築」に出会う─見るおもしろさ、知る楽しみ─>通巻3523号
著:西和夫 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1905円+税5%)
大龍堂通信<マンホールの博物誌─水と道路と人々との交差点─>通巻3522号
編著:G&U技術研究センター 監修:中川幸男 発行:ダイヤモンド社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<EXPO’70−驚愕!大阪万国博覧会のすべて−>通巻3521号
編者:中和田ミナミ、atmosphere ltd. 発行:ダイヤモンド社 定価:3,990円(本体価格3,800+税5%)
大龍堂通信<公害紛争処理白書 平成17年版─我が国の公害紛争処理・土地利用調整の現況─>:通巻3519号
編:公害等調整委員会 発行:国立印刷局 定価:1,785円(本体1700円+税5%)
大龍堂通信<木竹工芸の事典 改訂版>通巻3518号
編集:柳宗理、渋谷貞、内堀繁生 発行:朝倉書店 定価:18,900円(本体18000円+税5%)
大龍堂通信<すぐに役立つ賃貸トラブルの法律しくみと手続き 改訂新版>通巻3517号
監修:高橋裕次郎 発行:三修社 定価:1,680円(本体1,600+税5%)
大龍堂通信<住み家殺人事件 建築論ノート>通巻3516号 著:松山巌 発行:みすず書房 定価:2,100円(2000円+税5%)
大龍堂<京都 高瀬川─角倉了以・素庵の遺産─>通巻3515号 著:石田孝喜 発行:思文閣 定価:2,310円(2200円+税5%)
大龍堂通信<《快適、エコ2なオール電化住宅》─私たちの電化住宅へようこそ!
─>通巻3512号
編:エネルギーフォーラム編集部 発行:エネルギーフォーラム 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<《スペースインテリア》─アメリカ&カナダ編─>通巻3511号
編:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:5,250円(本体5,000円+税5%)
大龍堂通信<《オール電化住宅》─スマート&クリーン─付:IHクッキングレシピ(14p
28cm)>通巻3510号
編・発行:ニューハウス出版 定価:1,300円(本体1238円+税5%)
大龍堂通信<《建築を学ぶためのPERFECTガイド 2006年》─大学・短大・大学校・専門学校─>通巻3509号
編集・ワークランド/あとりえP 発行:建築資料研究社 定価:1,995円(1,900円+税5%)
大龍堂通信<《建築設計資料 101》─SI住宅 集合住宅のスケルトン・インフィル─>通巻3508号
著:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(3,800円+税5%)
大龍堂通信<デザイナーズ・チェア・コレクションズ 315の椅子デザイン>通巻3503号 2005年9月16日(発売予定)
著:大廣保行 発行:鹿島出版会 予定価:本体2800円+税5%
大龍堂通信<日本建築家山脈>通巻3502号 2005年9月30日(発売予定)
著:村松貞次郎 発行:鹿島出版社 予定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信< 道づくりのソフトサイエンス《新たな道路行政と技術の活用(仮題)》>通巻3501号 2005年9月下旬(発売予定)
共著:石井一郎、亀野辰三、岩立忠夫、上田敏 予定価:(本体 2,200円(予定)+税5%)
大龍堂通信<ニューヨーク都市居住の社会史>通巻3500号 2005年 9月下旬(発売予定)
著:リチャード・プランツ 訳:酒井詠子 発行:鹿島出版会 予定価:本体5900円(仮)+税5%)
大龍堂通信<ミニマリズム>通巻3497号
編:ジェイムズ・マイヤー 訳:小坂雅行 発行:ファイドン 定価;5,229円(本体4980円+税5%)
大龍堂通信<幻都バンティアイ・チュマールの神々>通巻3496号
写真:BAKU斉藤 文:オリヴィエ・クニン 訳:佐藤桂、ほか 発行:梧桐書院 定価:3,500円(本体3333円+税5%)
大龍堂通信<世界遺産カッパドキア─刻まれた時間─>通巻3495号
著:加藤正蔵 発行:新風舎 定価:2,730円(本体2600円+税5%)
大龍堂通信<Villa Mairea / Alvar Aalto─ヴィラ マイレア/アルヴァ・アールト─>通巻3494号 2005年9月中旬 発売予定
著・写真:齋藤裕 発行:toto出版 予定価:8,190円(本体7,800円+税5%)
大龍堂通信<と/to(とと)>通巻3493号 2005年9月中旬 発売予定
著:小泉誠 イラストレーション:浅生ハルミン 発行:toto出版 予定価:1,050円(本体1,000円+税5%)
大龍堂通信<絵とき消防設備技術基準早わかり 第10版>:メール マガジン通巻3491号
編集・発行:オーム社 定価:5,670円(本体5400円+税5%)
大龍堂通信<ツリーハウスをつくる>通巻3490号
著:ピーター・ネルソン 監訳:日本ツリーハウス協会 発行:二見書房 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<関野貞アジア踏査>通巻3489号
編:藤井恵介、早乙女雅博、角田真弓、西秋良宏 発行:東京大学総合研究博物館 発売:東京大学出版会
定価:6,825円(本体6500円+税5%)
大龍堂通信<住まいをつくる相談室>通巻3488号
編:日本建築家協会関東甲信越支部建築相談委員会 発行:井上書院 定価:2,300円(本体2190円+税5%)
大龍堂通信<鉄骨鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説 2005改定>通巻3487号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<長崎・照射の夏>通巻3486号
著:尾辻弥寿雄 発行:尾辻写真事務所 発売:平和のアトリエ 定価:2,835円(本体2700円+税5%)
大龍堂通信<戦争はいかに地球を破壊するか─最新兵器と生命の惑星─>通巻3485号
著:ロザリー・バーテル 訳:中川慶子、稲岡美奈子、振津かつみ 発行:緑風出版 定価:3,150円(本体3000円+税5%)
大龍堂通信<ノーモアヒロシマ・ナガサキ 原爆写真>通巻3482号
編:黒古一夫、清水博義 訳:James Dorsey 発行:日本図書センター 定価:1,890円(1,800円+税5%)
大龍堂通信<岩波ジュニア新書 510《訪ねてみよう 戦争を学ぶミュージアム・メモリアル》>通巻3481号
著: [記憶と表現]研究会(寺田匡宏+笠原一人) 序文:高橋哲哉 発行:岩波書店 定価:819円(本体
780円 + 税5%)
大龍堂通信<思想としての日本近代建築>通巻3480号 著:八束はじめ 発行:岩波書店 定価:4,200円(本体4000円+税5%)
大龍堂通信<まちづくりのための建築基準法集団規定の運用と解釈>通巻3479号
編著:柳沢厚、山島哲夫、礒崎初仁、ほか著 発行:学芸出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<耐震・免震・制震のはなし>通巻3478号
著:斉藤大樹 発行:日刊工業新聞社 定価:1,260円(本体1200円+税5%)
大龍堂通信<シリーズ都市・建築・歴史 7《近代とは何か》>通巻3477号
編:鈴木博之、石山修武、伊藤毅、山岸常人 発行:東京大学出版会 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<新建築 2005年9月号臨時増刊号 《京都迎賓館》─継承される日本文化と技能─>通巻3476号
編集・発行:新建築社 予定価:3,800円(本体3,619円+税5%) 発売予定2005年8月下旬 ご予約を!
大龍堂通信<建築と社会7月号 通巻1000号記念_特集:次世代に伝える「木」の建築_>通巻3474号
発行:(社)日本建築協会 定価:1,200円(本体1143円+税5%)
大龍堂通信<京阪神・三都プロジェクト《未来 関西元気地図》>通巻3472号 2005年8月下旬発行予定!
編著:「関西元気宣言」発信運動事務局 発行:大成出版社 定価:1,050円(1000円+税5%)
大龍堂通信<E.G.アスプルンドの建築>:メール マガジン通巻3471号 2005年8月下旬発売予定!
写真:吉村行雄 文:川島洋一 定価:4,200円(本体4,000円+税5%)
大龍堂通信<未来系アートユニバーシティ>通巻3470号 監修:田名網敬一 発行:青幻舎 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<ウィリアム・モリス_ステンドグラス・テキスタイル・壁紙デザイン_>通巻3469号
作:ウィリアム・モリス 編集:ブレーントラスト、シナジー株式会社、発行:ウィリアム・モリス出版委員会
発売:梧桐書院 定価:2,205円(本体2100円+税5%)
大龍堂通信通信<漆とジャパン_美の謎を追う_>通巻3468号
著:三田村有純 発行:里文出版 定価:2,415円(本体2300円+税5%)
大龍堂通信<光琳図案>通巻3467号 著:尾形光琳 発行:芸艸堂 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<近代図案コレクション《琳派模様》>通巻3466号
著:古谷紅麟、神坂雪佳、中村芳中 他 発行:芸艸堂 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<思想としての日本近代建築>通巻3464号 著:八束はじめ 発行:岩波書店 定価:4,200円(本体4000円+税5%)
大龍堂通信<英国の持続可能な地域づくり_パ−トナ−シップとロ−カリゼ−ション_>通巻3463号
著:中島恵理 発行:学芸出版社 定価:2,520円(本体価:2,400+税5%)
大龍堂通信<図解早わかり建築基準法>通巻3462号
著:大脇賢次 発行:ナツメ社 定価:2,310円(本体2200円+税5%)
大龍堂通信<光文社新書 215《現代建築のパースペクティブ》―日本のポスト・ポストモダンを見て歩く>通巻3461号
著:五十嵐太郎 発行:光文社 定価:893円 (本体価:850円+税5%)
大龍堂通信<室内の臭気に関する対策・維持管理基準・同解説 日本建築学会環境基準 AIJES A003 2005>通巻3460号
編著・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:1,575円 (本体価:\1,500+税5%)
大龍堂通信<Design Essence from Sketchbook―建築設計のための教科書―>通巻3459号 8月中旬発売予定!
著:高松伸 発行:京都大学学術出版会 予定価:3800円
大龍堂通信<日本その心とかたち>通巻3456号
著:加藤周一 編集:スタジオジブリ編集 発行:スタジオジブリ 発売:徳間書店
定価:4,950円(本体4700円+税5%)
大龍堂通信<修復の理論>通巻3455号
著:チェーザレ・ブランディ 監訳:小佐野重利 訳:池上英洋、大竹秀実 発行:三元社 定価:3,150円(本体3000円+税5%)
大龍堂通信<藤森流 自然素材の使い方>通巻3454号
著:藤森照信・内田祥士・大嶋信道・桑原裕彰・入江雅昭・柴田真秀・西山英夫著
発行:彰国社 定価2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信< OS DESIGN SERIES 4《病院建築》_建築におけるシステムの意味_>通巻3453号
著:岡田新一 発行:オーエスプランナーズ 発売:彰国社 定価4,830円(本体4,600円)
大龍堂通信<《日本建築の構造と技法』(全2巻)岡田英男論集》>通巻3452号 2005年8月10日刊行
著:岡田英男 発行:思文閣出版 定価:26,250円(税込)
大龍堂通信<平成17年度版 工事歩掛要覧<土木編 上巻・下巻>>通巻3450号
編:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会
上巻:定価12,000円(本体11,429円+税)B5・1,628p 下巻:定価11,000円(本体10,476円+税)B5・1,140p
大龍堂通信<平成17年度版 建設機械標準運転単価>通巻3449号
監修:日本建設機械化協会 編集・発行:経済調査会 定価 6,000円(本体5,714円+税5%)
大龍堂通信<JSSI免震構造施工標準 2005>通巻3448号
編著:日本免震構造協会 発行:経済調査会 定価:定価:2,500円(本体価:\2,381+税5%)
大龍堂通信<測量工学ハンドブック>通巻3447号
総編集:村井俊治 発行:朝倉書店 定価36,250円(本体25000円+税5%)
大龍堂通信<測量業者登録申請の手引き 改訂6版>通巻3446号
著:建設関連業振興研究会編 発行:大成出版社 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<環境倫理と風土_日本的自然観の現代化の視座_>通巻3444号
著:亀山純生 発行:大月書店 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<ぼくらのいえができるまで>通巻3443号
著:クワズイモデザインルーム 川上 夏子 発行:書肆侃侃房 定価:1,470円(本体1,400円+税)
大龍堂通信<ビジュアル版日本の建物_先史時代から現代まで>通巻3442号
文・写真:デイビッド・ヤング、美智子・木村・ヤング イラスト:タン・ホン・ユー 訳:両角美貴子
発行:チャールズ・イー・タトル出版 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<建築家とつくる「こだわり派」の家_スタイリッシュ&ローコストの家造り>通巻3441号
著:上野俊彦 発行:勉誠出版 定価:1890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<建築とモノ世界をつなぐ_モノ・ヒト・産業、そして未来_>通巻3440号
著:松村秀一 発行:彰国社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<京都げのむ no.5 2005 特集:CDL西安へ行く>通巻3438号 編集・発行:京都CDL 定価:1,000円(953円+税5%)
大龍堂通信<町並 懐かしい日本の風景>通巻3436号 著:森田敏隆 発行:光村推古書院 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<みちの家>通巻3435号 著:伊東豊雄 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<(日本建築学会設計競技優秀作品集2003年度 )《みち》>通巻3434号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:2,205円(本体2100円+税5%)
大龍堂通信<海の家スタディーズ>通巻3433号
編:畔柳昭雄、渡邉裕之、日本大学畔柳研究室 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<●既存版《2006年版 建築設備手帖》 ■【大活字版】 新登場!《2006年版 建築設備手帖》>通巻3432号
2005年10月下旬出来予定!予約受付中!
●編集:建築設備技術懇話会編 発行:森北出版社 定価1,260円 (本体1,200円++税5%)
■編集:建築設備技術懇話会編 発行:森北出版社 定価:2,940円(本体2,800円++税5%)
大龍堂通信<雨の建築術_暮らしに活かす_>通巻3430号
編:日本建築学会 発行:北斗出版 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<地球と生きる家>通巻3429号
著:野沢正光 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<中心のある家>通巻3428号
著:阿部勤 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<空間の行間>通巻3427号 著:磯崎新、福田和也 発行:筑摩書房 定価:2,730円(2,600円+税5%)
大龍堂通信<現代建築40年のマトリックス《建築画報40年》>通巻3426号
監修:鈴木博之 編集・発行:建築画報社 定価:2,100円(2,000円+税5%)
大龍堂通信<寝殿造の空間と儀式>通巻3424号 著:川本重雄 発行:中央公論美術出版 定価:25,200円(本体24000円+税5%)
大龍堂通信<エクセル擁壁の設計_For Windows98/NT4.0/2000/XP 2 限界状態設計法_>通巻3423号
監修:田中修三 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<図解建築現場用語辞典>通巻3422号
編著:渡辺光良 改訂編集委員:杉本誠一、田島幹夫、西原達道、藤村悦生 発行:ナツメ社 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<女性建築士による快適「住」プランの提案《楽しくつくる ダイニング&キッチン》>通巻3421号
編:女性建築技術者の会 発行:経済調査会 定価 1,600円(本体1,524円++税5%)
大龍堂通信<マイスタイルキッチン_人気のテーブル型キッチン、使いこなしの提案と6つの実例/メーカー7社のシンプルキッチン_
>通巻3420号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,365円(本体1300円+税5%)
大龍堂通信<棟札の研究>通巻3418号 著:藤真著 発行:思文閣出版 定価:3,990円(3,800円+税5%)
大龍堂通信<HOME 特別編集 NO.5_昭和住宅メモリー_>通巻3417号 2005年8月10日 発売!
編集・発行:エクスナレジ 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<ロゴラウンジ>通巻3415号 編:ビル・ガードナー 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<建築プランスケッチtoビルド>通巻3414号
編:ハーパーデザイン、ロフト・パブリケーションズ 発行:グラフィック社 定価:5,775円(本体5500円+税5%)
大龍堂通信<バー&レストラン>通巻3413号
編:カルレス・ブロト・イ・コメルマ 発行:グラフィック社 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<クリエイティブデザインの基礎>通巻3412号
著:ギャヴィン・アンブローズ、ポール・ハリス 訳:R.I.C.出版株式会社 発行:グラフィック社 定価:2,730円(本体2600円+税5%)
大龍堂通信<インテリア・スケッチSuperトーク_住空間の早描きプレゼンテーション_>通巻3411号
著:長谷川矩祥 発行:グラフィック社 定価:3,360円(本体3000円+税5%)
大龍堂通信<新古品《石燈籠(全四巻)復刻版》>通巻3410号
著:天沼俊一 発行:思文閣出版 定価:52,500円(50,000円+税5%)
大龍堂通信<プロブレムQ&A・3 個々が危ない!アスベスト〔発見・対策・除去のイロハ教えます〕>通巻3409号
著:アスベスト根絶ネットワーク 発行:慧文社 定価:1800円(本体1714円+税5%)
大龍堂通信<ノンアスベスト社会の到来へ_暮らしの中のキラーダストをなくすために_>通巻3408号
編:石綿対策全国連絡会議、中皮腫・じん肺・アスベストセンター 発行:かもがわ出版 定価:1,260円(本体1200円+税5%)
大龍堂通信<SD選書 建築史の基礎概念_ルネサンスから新古典主義まで_>通巻3407号 2005年8月25日(予定)
著:パウル・フランクル 訳:香山壽夫 発行:鹿島出版会 予定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<現代建築の軌跡_建築と都市をつなぐ思想と手法_>通巻3406号 2005年8月25日(予定)
編著:川向正人 発行:鹿島出版会 予定価:2520円(本体2400円++税5%)
大龍堂通信<てが 美味しい・京つけもの ■なすづくしA・水なすぬか漬2個・京都寺戸町なすぬか漬2個・若なす2個入>
:メール マガジン通巻3405号 送料税込価格 ¥3000 など
大龍堂通信<木へんを読む>通巻3403号 著:佐道健 発行:学芸出版社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<■季刊 建築施工単価 '05-7夏_建築・改修・設備・外構工事費/ビルメンテナンス料金_
●季刊 土木施工単価 '05-7夏_土木工事・港湾工事・地質調査市場単価_>通巻3402号
■編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4381円+税5%)
●編集・発行:経済調査会 定価:3,400円(本体3238円+税5%)
大龍堂通信<■季刊建築コスト情報 2005年夏号(7月)●季刊土木コスト情報 2005年夏号(7月)
▲17年度版 土木工事積算基準マニュアル》>通巻3401号
■編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(本体4381円+税5%)
●編集・発行:建設物価調査会 定価:3,400円(本体3238円+税5%)
▲編集・発行:建設物価調査会 定価:9,660円(本体9200円+税5%)
大龍堂通信<新建築2005年7月号_特集:京都迎賓館_>通巻3398号 編集・発行:新建築社 定価:2,000円(税5%込み)
大龍堂通信<アジア古建築の諸相 その過去と現状>通巻3396号
監修:関口欣也 編:佐藤正彦、片桐正夫 発行:相模書房 定価:5,040円(本体4800円+税5%)
大龍堂通信<2005年版 開発許可・宅地防災法令要覧−法令・通知・行政実例−>通巻3395号
監修:開発許可・宅地防災制度研究会 発行:大成出版社 定価:5,780円(本体5,505円+税5%)
大龍堂通信<5日で学ぶJw_cad4>通巻3394号 著:Obra Club 発行:エクスナレッジ 定価:3,150円(3,000円+税5%)
大龍堂通信<飛雲閣ものがたり>通巻3393号 撮影:荒木経惟 発行:本願寺出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<木・土・漆喰をつかって建てた家_素足で過ごしたくなる_>通巻3392号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,000円(本体1905円+税5%)
大龍堂通信<■巨匠の宿 ・名建築に泊まる・Hotels・まだ見ぬホテルへ・遥かなるホテルへ・ミッドナイト・ホテル>通巻3389号
■発行:新潮社 写真・文:稲葉なおと 定価:1890円(1800円+税5%)他
大龍堂通信<Q&A リフォーム経営はおもしろい!>通巻3387号
著者:中村正實 発行:建築技術 定価:2,730円(本体価格2,600+税5%)
大龍堂通信<都市デザインノオト>通巻3386号 著者:曽根幸一 発行:建築技術 定価:3,570円(本体価格3,400円+税5%)
大龍堂通信<《建築技術2005年7月号》_特集:新しい木造耐火建築物の潮流と可能性_>通巻3385号
監修:菅原進一 発行:建築技術 定価:1,850円(本体価格1,762円+税5%)
大龍堂通信<a+u 2005年7月増刊号《CCTV by OMA》>通巻3384号
発行:エー・アンド・ユー 定価:3,000円(本体価格2,857円+税5%)
大龍堂通信<CAD&CGマガジン2005年8月号_全国272自治体の申請書データ約13,000点を収録!
2005年度版 建築申請書形 コンプリート_>通巻3382号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,470円(税込み)A4
大龍堂通信<建築知識2005年7月号_特集:CD-ROMで一発検索!建築基準法を使うための用語辞典_>通巻3381号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(税込み)B5
大龍堂通信<バリアフリーマンション読本_必携実例でわかる福祉住環境_>通巻3380号
編:高齢社会の住まいをつくる会 発行:三和書籍 定価:2,100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<岡倉天心-日本文化と世界戦略->通巻3379号
編集:ワタリウム美術館 発行:平凡社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<皇室建築─内匠寮の人と作品─>通巻3375号 ★予約受付中!2005年7月末発売予定!
監修:鈴木博之 編集・発行:建築画報社 定価:10,500円(10,000+税5%)
大龍堂通信< 建築文化シナジー《ル・コルビュジエのインド》>通巻3372号
編:彰国社 写真:北田英治 発行:彰国社 定価:2,500円(本体2381円+税5%)
大龍堂通信<坂 茂>通巻3371号
作:坂茂 著:マティルダ・マッケイド 訳:高橋正明 発行:ファイドン 定価:10,479円(9,980円+税5%)
大龍堂通信<「和の家」新スタンダード―優しい日本の家発見!>通巻3370号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,200円 (本体価2,095+税5%)
大龍堂通信<建築施工現寸図の見かた描きかた 新訂版>通巻3369号
編:清水建設建築事業本部建築技術部 発行:彰国社 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<建築電気設備advice>通巻3368号
編集:建築電気設備実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<工事契約実務要覧 国土交通(建設)編 平成17年度版>通巻3367号
編集・発行:新日本法規出版 定価:5,565円(本体5300円+税5%)
大龍堂通信< 《最最新版2005 建築基準法・令・規則.pdf版(615頁・平成17年06月01日現在)》>通巻3363号
★お待たせいたしました!即お仕事に役立ちます!★
編集・発行:田頭良之助+大龍堂書店
定価:800円(税込)宅ふぁいる便(ダウンロードの場合) 定価:1,000円(税込)CD-ROM+送料420円(宅配便の場合)
大龍堂通信<町家再生の創意と工夫>通巻3360号 編著:京町家作事組 発行:学芸出版社 定価:2,940円(2800円+税5%)
大龍堂通信<建築デザインと環境計画>通巻3359号
編著:柏原士郎 著:田中直人 発行:朝倉書店 定価:5,040円(本体4800円+税5%)
大龍堂通信<国土交通省土木工事積算基準による諸経費率早見表 改訂9版》_共通仮設費率・現場管理費率
一般管理費等率・イメージアップ経費率_>通巻3358号
編著:建設物価調査会積算委員会 発行:建設物価調査会 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<「白井晟一建築とその世界」特価販売>通巻1号・記念すべき第一号