下京区社協キャラクター 下京区社会福祉協議会や下京区内の学区社会福祉協議会のことを、地域の皆さまにより広く知っていただくため、下京区社協のキャラクターが誕生しました。 しもりゅうくんとかもがわさん 下京区の形をした体が特徴の“社協竜”しもりゅうくんと、鴨川に住むかもがわさんが、下京のことを知り、学びながら、地域福祉について考えていきます。 しもりゅうくん ■ 何にでも興味津々! “社協竜”のしもりゅうくん(5歳) しもりゅうくん 日課は梅小路公園でひなたぼっこしながら電車を眺めること。 わからないことがあったらすぐにかもがわさんに聞く。 物知りで優しいかもがわさんに憧れて、自分もいつかああなりたいと夢見ている。 できれば自分も空が飛びたい。 ★しもりゅうくんのヒミツ★ 仰向けのしもりゅうくん その①仰向けになると下京区の形をしています。 その②背中の模様はJRを表していて、背中のトゲトゲにはよく見るとおなじみの建物が⁈ その③持っている梅の花の形のポシェットは、梅小路公園の位置を示しています。 かもがわさん ■ 物知りで、体は小さいけれど心は広い! かもがわさん(年齢?) かもがわさん 鴨川に住む鴨のかもがわさん。 日課は空を散歩しながら下京区内の「おもろいこと探し」をすること。 しもりゅうくんの親のような存在。京都弁でなんでも教えてくれる。 飛び方だけはどう教えたらいいかわからない。